五味とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > 教義(数) > 五味の意味・解説 

ご‐み【五味】

読み方:ごみ

5種の味覚物の味の5種。甘さ・酸(す)っぱさ・辛(から)さ・苦(にが)さ・鹹(しおから)さ。

般涅槃(だいはつねはん)経に説く牛乳精製して順次生ず五つの味。乳味・酪味・生酥(しょうそ)味・熟酥味・醍醐(だいご)味で、醍醐味を最高の味として仏の涅槃にたとえる。天台宗ではこれを釈迦1代の教説順序なぞらえ五時教配する


ごみ【五味】


五味

読み方:ゴミgomi

(1)食品料理基本になる五種の味。
(2)醯・酒・飴密・・塩の五種食品
(3)牛乳精製加工する過程での五段階の味。


五味

読み方:ゴミgomi

所在 和歌山県田辺市


五味

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

五味

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/20 06:44 UTC 版)

五味(ごみ)は、5つのを意味する。ただし、場合によって意味するものは違う。

五基本味

基本味(きほんあじ)、五原味とも言う。味蕾から味覚神経を伝ってで認識できる、味覚の根本となる5つの要が発見した「うま味」を加えたもの。

  1. 甘味
  2. 酸味
  3. 塩味
  4. 苦味
  5. うま味

五行

中国の五行説では、5つで木・火・土・金・水の五行に対応している。

  1. 酸味 - 木
  2. 苦味 - 火
  3. 甘味 - 土
  4. 辛味 - 金
  5. 塩味(鹹) - 水

四川料理

四川料理においては一般的に以下の五味が基本とされている。これらに苦み、香味を加えて七味が四川料理の基本とする説もある[1]

  1. 山椒の痺れるような味 - 麻
  2. 辛味 - 辣(唐辛子に限定しない)
  3. 甘味 - 甜
  4. 塩味 - 鹹
  5. 酸味 - 酸

仏教

仏教では、を精製する過程における、五段階の味を指す。

  1. 乳味
  2. 酪味
  3. 生酥味(しょうそみ)
  4. 熟酥味
  5. 醍醐味

醍醐味とは精製の段階を経て美味となった最高級の風味や乳製品を指し、このことから物事の真のおもしろさや仏教での衆生に例えられる(涅槃経による五味相生の譬)。

アーユルヴェーダ

インド伝統医学のアーユルヴェーダでは味覚を6つに分け、毎食6種類の「味(ラサ)」を食べることが望ましいとされる。

  1. 甘味 - madhu(マドゥー)
  2. 酸味 - amla(アムラ)
  3. 塩味 - lavana(ラヴァナ)
  4. 辛味 - katu(カトゥ)
  5. 苦味 - tikta(テクタ)
  6. 渋味 - kashaya(ケシャイ)

清酒の五味

清酒の五味は次のように表現される[2]

  1. 甘味 - ブドウ糖オリゴ糖グリセリンブチレングリコール等の糖や多価アルコールグリシンアラニンプロリン等のアミノ酸
  2. 辛味 - エチルアルコールアルデヒド類等
  3. 酸味 - コハク酸乳酸等の酸類
  4. 苦味 - コリンチラミン等のアミンヒスチジンアルギニンバリンイソロイシン等のアミノ酸
  5. 渋味 - チロシン無機塩の一部

関連項目

脚注

  1. ^ 新・中国料理大全 4 四川料理:』小学館〈新中国料理大全〉、1997年、137頁。ISBN 9784096808641https://books.google.co.jp/books?id=O\_UoNwAACAAJ 
  2. ^ 小泉武夫(著)『酒の話』講談社現代新書、1991年5月17日。ISBN 4-06-145676-8 

五味(ごみ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 08:50 UTC 版)

護られなかった者たちへ」の記事における「五味(ごみ)」の解説

仙台市内農業を営む男。電気柵バッテリー交換しよう農機具小屋行ったところ、中で城之内猛留遺体発見した

※この「五味(ごみ)」の解説は、「護られなかった者たちへ」の解説の一部です。
「五味(ごみ)」を含む「護られなかった者たちへ」の記事については、「護られなかった者たちへ」の概要を参照ください。


五味(ごみ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 14:54 UTC 版)

GIANT KILLING」の記事における「五味(ごみ)」の解説

背番号25ポジションボランチ

※この「五味(ごみ)」の解説は、「GIANT KILLING」の解説の一部です。
「五味(ごみ)」を含む「GIANT KILLING」の記事については、「GIANT KILLING」の概要を参照ください。


五味(ごみ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 03:22 UTC 版)

哲也-雀聖と呼ばれた男」の記事における「五味(ごみ)」の解説

箱根県会議員千明水揚げし自分のものにしようとしている。「レッツキッス」や「ゲッチューじゃ」などと英語交じりナウい言動が目立つ。千明父親に「(五味が)借金二百万円肩代わりする代わりに木工所の権利書譲渡する取り引き行い、その権利書元手千明特番芸者麻雀」を行い勝てば権利書返し負ければ自分愛人になることを強要する赤池報酬百万円を積み代打ちをさせるも、赤池哲也敗北したことで赤池百万円を返金された。その後諦め悪くヤクザまがいの者たちを連れて圧力をかけるも、紫水荘の女将に「旅館組合一声かけて選挙で五味に票を入れさせなくする」と逆に脅迫され返り討ちにあう。

※この「五味(ごみ)」の解説は、「哲也-雀聖と呼ばれた男」の解説の一部です。
「五味(ごみ)」を含む「哲也-雀聖と呼ばれた男」の記事については、「哲也-雀聖と呼ばれた男」の概要を参照ください。


五味(ごみ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 02:20 UTC 版)

元ヤン」の記事における「五味(ごみ)」の解説

高三連合』のメンバー伊勢との調印式の際はほとんど戦闘参加せず同行メンバーの中では唯一の無傷であった帰郷後に、正次の神がかり的強さ興奮気味に仲間語っていた。

※この「五味(ごみ)」の解説は、「元ヤン」の解説の一部です。
「五味(ごみ)」を含む「元ヤン」の記事については、「元ヤン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「五味」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

五味

出典:『Wiktionary』 (2021/08/17 13:46 UTC 版)

名詞

  (ごみ)

  1. 味覚基本となる甘味酸味塩味鹹味)、苦味旨味
  2. 五行における味で酸味苦味甘味辛味塩味鹹味)。
  3. 仏教における牛乳羊乳精製する段階の味で乳味、酪味、生酥味、熟酥味、醍醐味

「五味」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



五味と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五味」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||


4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
94% |||||

五味のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五味のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五味 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの護られなかった者たちへ (改訂履歴)、GIANT KILLING (改訂履歴)、哲也-雀聖と呼ばれた男 (改訂履歴)、元ヤン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの五味 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS