アーメンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 品詞の分類 > 修飾語 > 感動詞 > 感動詞(外来語) > アーメンの意味・解説 

アーメン

英語:amen

 「アーメン」とは、キリスト教における祈祷賛美歌信条告白終わり唱える言葉のことを意味する表現

「アーメン」の基本的な意味

「アーメン」は、キリスト教用いられるお祈り讃美歌などの終わり添え言葉だ。「まことにそのとおり」と訳されることが多い。一般的にミサ礼拝説教に対して同意を示すように「アーメン」は唱えられる

カトリック教会における代表的な祈り十字架のしるし」では以下に示すやり方で「アーメン」と唱える。「十字架のしるし」の全文は「父と子聖霊のみ名によって。アーメン」。
右手を額に当てる 「父と」
・胸まで右手降ろす 「子と」
右手を左肩に触れさせる精霊の」
右手右肩触れさせる 「み名によって」
両手を胸の前に持ってきて合掌 「アーメン」

この十字の切り方は、ほかの祈り捧げるときや死者への弔いの場などで、広く用いられている。なおプロテスタントでは手によって十字を描く習慣がない教会が多い。

聖書における「アーメン」の使われ方3種類ある。以下に聖書内(新改訳聖書)での用例ヨハネの黙示録から引用して紹介する
他者言った過去言葉参照 22章20節「これらのことをあかしする方がこう言われる。『しかり。わたしはすぐに来る。』アーメン。主イエスよ、来てください。」
省略され文章穴埋め 5章14節「また、四つ生き物はアーメンと言い長老たちはひれ伏して拝んだ。」
同意賛同の意味 22章21節「主イエス恵みすべてのとともにあるように。アーメン。」

福音書におけるアーメンは「誠に汝ら告ぐ大正改訳聖書)」「よく言っておく(口語訳聖書)」「まことに新改訳聖書)」と訳される翻訳バージョンによって訳し方が多少変わるが、イエス自身発言として断定する場合にアーメンが用いられている。

アーメンという言葉ときおり変わった使い方がされる語だ。2021年1月3日アメリカ合衆国連邦下院議会において民主党下院議員エマニュエル・クリーバー(Emanuel Cleaver)は、下院祈りスピーチ読み上げ、その言葉最後を「Amen and A Woman」という言葉締めくくった。これは「Amen(アーメン)」という言葉を「A men男性)」と見立て対語となる「A Woman女性)」を加えたものだ。行き過ぎたポリティカル・コレクトネスではないかと、インターネット中心に話題になった。この言葉に対してニューヨークポスト紙は「Amen」は性別を示す言葉ではないと指摘クリーバー議員は「Amen」について「陽気な語呂合わせ」をしただけだと説明した

「アーメン」の語源・由来

「アーメン」の語源ヘブライ語の「amen」で、その意味は「まことに」「ほんとうに」である。古代ユダヤ教会では、ラビ聖書読み上げた後に会衆がそれを復唱していた。次第復唱習慣廃れていき、代わりに「アーメン」とだけ言って簡略化するようになった。これがキリスト教引き継がれたのが「アーメン」の由来であると考えられている。

「アーメン(アパレルブランド)」とは

「アーメン(アパレルブランド)」は、1948年フランスブルターニュ地方登場したアパレルメーカー名前の由来ブルターニュ沖合建てられ灯台「Ar-Men(アルメン)」である。創立当初学校制服ワークウェア生産していたが次第に、フレンチワークウェアーのファッションブランドとしての地位確立していく。日本認知されようになったのは1996年頃のことである。メンズファッションが豊富に取りそろえられているブランドとして知られており、特にアウターのキルティングコートは人気が高い。

2008年にはハイラインブランド「モデール パーティキュリエール アーメン(Modele Particulier ARMEN)」をスタートした。なお「アーメン(アパレルブランド)」の主な生産拠点フランスであるが、公式通販サイトから購入できる

「アーメン」の使い方・例文

祈りなどに用いられる「アーメン」の例としては次のものが挙げられる
食事前に祈り捧げアーメンと唱えることには、いただきますのような意味もある。
神よこの中なる僕の上に心の安らぎ与えたまえ、アーメン!(シェイクスピア三神勲訳「十二夜」)
・主よお許しを、アーメン。
なお、アーメンは元の意味から転じてキリスト教徒を指すこともある。その場合は次のような使い方となる。
あの男がアーメンの味方をするはずがない
あなたはアーメンさんなのか?"

アーメン

英語:amen

「アーメン」とは・「アーメン」の意味

アーメンは「まことに」「そうでありますように」といった意味を持つ、キリスト教の用語であり、主にカトリック教会使用されるプロテスタントでは、「エイメン」と表現することもある。アーメンは、聖書文言として使用される他、ミサ礼拝参列者が唱える。特にカトリック教会では、額と腹部両肩交差する形で、十字架を切る祈り方をした後、アーメンと唱えることが多い。

アーメンの具体的な意味は、使用する場所やタイミングによって異なる。ミサ礼拝途中で唱えられ場合は、「ありがとう」という神への感謝の意味になる。聖書では、同意念押しの意味合い使われることが多い。また、キリスト教での葬儀で、死者弔う牧師同意する目的で、アーメンが使用されることがある

キリスト教徒ではない人に知られている用語としては、アーメンの他に、「ジーザス」が挙げられるジーザスは、イエスキリストを指す言葉であり、神に感謝したり、神に助け求めたりする際に使用するまた、どういうことだ」という感嘆詞として使うことも可能だいずれの場合も、アーメンとは意味が完全に異なり使用する場面も違う。

また、アーメンは、ネット上のスラングとして使用されることも多い。同意意味する砕けた表現「それな」の代わりとして、ネット上でいわゆるオタク層の人が使用するスラングである。また、あるキリスト教会SNS上で、アーメンを関西弁表現する場合、「せやな」ではなく「ほんまそれ」である、という内容投稿したことが話題になった。さらに、キリスト教徒ではない人が、神に祈るそぶりをする目的で、アーメンを使用することもある。

「アーメン」の語源・由来

「アーメン」の元となっているのは、「まことに」「そうなりますように」という意味のヘブライ語amen」である。キリスト教世界広まった際、多く文言各国言葉訳された。ただ、大抵の場合、「amen」は訳されることなくそのまま使用されている。日本でも、「amen」をカタカナ表記した「アーメン」が使われる

「アーメン」の熟語・言い回し

父と子と聖霊の御名においてアーメンとは


父と子聖霊御名においてアーメン」は、キリスト教徒が、教会行われるミサや、食事前に行う口祷である。カトリック教会では、胸の前で十字を切りながら、「父と子聖霊御名においてアーメン」と唱えることが多い。「父と子聖霊御名において」には、創造主である父と、イエスキリスト意味する子、個人中に存在する聖霊愛し合い、完全な愛が生まれるという意味がある。そして、それに同意する意味で、最後に「アーメン」が付け足されている。

「アーメン」の使い方・例文

キリスト教用語として「アーメン」を使用する場合例文は「今日神様おかげで健やかに過ごせています。アーメン」「今日また、神にお祈り捧げます。アーメン」「私の運命は、神と共にあります。アーメン」といった表現になる。基本的には、文章最後に付け加える形だ。

ネット上で同意の意味スラングとして使用する場合単体で「アーメン」と表現することが多い。「昨日サッカー試合本当に興奮した」「先日発表された研究は、きっと世界変えると思う」「この服はとても格好良い思わないか」といったコメント共感した際に、「アーメン」とだけ返す形だ。

キリスト教徒ではない人が、ネット上で、神に祈るそぶりをする目的使用する場合、「明日試験向けて、やるべきことは全部やった。後は神に祈るだけだ。アーメン」「私の愛すアーティスト亡くなったというニュース飛び込んできた。アーメン」「卑怯な手を使ったら、ゲーム大敗してしまった。どうやら天罰下ったようだ。アーメン」「明日天気晴れでありますように。アーメン」のような表現をする。キリスト教の用語と同様に文末に付け加える形であるが、アーメンの意味自体は特に重要視されない。

アーメン【amen/(ヘブライ)'āmēn】

読み方:あーめん

[感]キリスト教で、祈り賛美歌などの最後に唱える言葉まことに確かに、そうなりますように、の意。エイメン


アーメン

名前 Armen; Amen

アーメン(Amen)

読み方:あーめん

  1. 基督教徒のことをいふ。キリスト教徒祈祷終りに必ずAmen(アーメン)の語を唱へるから起つた。本来はヘブライ語であつて、「実に」又は「真也」といふ嘆賞する意味の語である。
  2. 誠にしかあれ(ほんとうにそうあつ欲しい)の意で、キリスト教徒祈祷終りに必ず唱える語。

分類 キリスト教徒

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

アーメン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 03:14 UTC 版)

アーメン英語: amenエイメン);ヘブライ語: אָמֵן‎(ティベリア式発音: āmēn アーメーン、現代音: amen アメン); アラビア語: آمين‎(āmīn アーミーン); ギリシア語: ἀμήν古典音: amḗn アメーン、コイネーおよび現代ギリシア語: amín アミン); ラテン語: āmēn アーメーン; ロシア語: Аминь アミン)はヘブライ語で、「本当に」「まことにそうです」「然り」「そうありますように」[1][2]の意。アブラハムの宗教で使われる用語である。

発音

アーにアクセントを保持する言語もあれば、メン(もしくはメーン、ミン、ミーン)にアクセントを保持する言語もある。

日本に於いては、しばしば慣用的に英語の二つの発音 [ˌɑːˈmen][ˌeiˈmen] のうち前者に近い「アーメン」と記述・発音されているが、後者由来の「エーメン」もしくは「エィメン」に近いものを用いているプロテスタント系教派もある。また、古典ギリシア語再建音に由来する「アメーン」が使われる場合もある(ギリシア語: ἀμήνは、古典ギリシア語の再建音では「アメーン」、現代ギリシア語の読みから転写すれば「アミン」となる)。

日本ハリストス正教会の祈祷では「アミン」と唱えるが、これは(現代の発音に基く)ギリシア語[3]やロシア語[4]、アラビア語[5][6]、ルーマニア語[7]などの各言語を使った正教会での祈祷での発音とも共通している。

概要

古代ユダヤ教会では、ラビが聖書の一句を読み、続けて会衆が復唱することで、聖書(丸暗記)教育を施した。しかし、会衆は次第に復唱を省略し「アーメーン!(そのとおり!)」とだけ言うようになった。これがユダヤ教から派生したキリスト教にそのまま受け継がれ、神父が祈りの言葉を言った後に会衆がアーメンと言うようになった。

キリスト教において一般に祈りや賛美歌の終わりに置く言葉として使われている。

聖書においては3つの用法が見られる。

  1. 文頭のアーメン。他の話者の過去のことばを参照するとき。列王記上1:36、ヨハネの黙示録22:20。
  2. 独立したアーメン。文章が省略されている補足的な文、例えばネヘミヤ記5:13、ヨハネの黙示録5:14(参照: コリント人への第一の手紙14:16)。
  3. 文尾のアーメン。話者に変化がない。詩篇の最初の3巻におけるような「同意」の意味や、新約聖書使徒書簡に頻繁に現れる頌栄などに、現れる。

福音書におけるアーメン(「本当に」の意味)の用法は独特である。イエスのこの語を日本語の聖書では、「誠に汝らに告ぐ」(大正改訳)「よく言っておく」(口語訳)「はっきり言っておく」(新共同訳)「まことに」(新改訳)と訳されるもので、それらは文頭にあるけれども、しばしばいかなる過去への参照も持たない。イエスは、別の人の発言ではなく彼自身の発言を断定するためにこの言葉を用いた。この用法は教会が採用した。使徒の時代のこの言葉の礼拝における用法は上で引用されたコリント人への第一の手紙によって証明される。

殉教者聖ユスティノス(150年ごろ)は、会衆が聖餐のお祝いの後の祝福に「アーメン」と答えることと記述した。洗礼式文への導入(正教会一般、日本の正教会でも三位一体の各位の名前の後で「アミン」という)は聖師父の時代には既に行なわれていたと考えられる。

日本で最初に使用された例として、室町末期に来日したキリシタン宣教師による著『どちりいなきりしたん』(1591年刊)に、「我らを凶悪よりのがしたまへ。あめん」がある[8]

アーメン終止

音楽の世界では、一旦主和音で終始した後IV度の和音から主和音に解決する終止形(カデンツ)を「アーメン終止」と呼ぶ。これは賛美歌の最後に唱える「アーメン」に、この終止形を用いることが多いことから名付けられた。

ポピュラー音楽の世界では、広義にsus4から解決する進行もアーメン終止と呼ぶことがある。具体的にはハ長調であればCsus4からCMajに解決する進行を指す。

脚注


アーメン

出典:『Wiktionary』 (2021/07/14 13:18 UTC 版)

語源

ラテン語 amen古典ギリシア語 ἀμήν ← ヘブライ語 אמן ('amîn)

感動詞

アーメン

  1. たしかに。真事まことに。しかり。(キリスト教において、「まことにそうです」や「そうありますように」の意を込め祈り最後などに唱える言葉。)

発音(?)

東京式アクセント
あ↗あめん
IPA: /aꜛamen/

翻訳

関連語


「アーメン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーメン」の関連用語

アーメンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーメンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーメン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのアーメン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS