榴弾砲 主用榴弾砲一覧

榴弾砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/06 03:59 UTC 版)

主用榴弾砲一覧

以下の一覧は牽引式のみ。自走榴弾砲については自走砲一覧を参照。

第一次世界大戦

イギリス

ロシア帝国

  • M1909 122mm榴弾砲
  • M1910 122mm榴弾砲
  • M1909 152mm榴弾砲
  • M1910 152mm榴弾砲

イタリア王国

  • Da 149/12 modello14

オーストリア=ハンガリー帝国

  • スコダM14 10cm軽榴弾砲
  • スコダVZOR30 10cm軽榴弾砲
  • スコダM15 10.4cm榴弾砲
  • スコダM14 15cm榴弾砲
  • スコダM15 15cm榴弾砲
  • スコダM16 24cm榴弾砲

大日本帝国

アメリカ合衆国

第二次世界大戦

第二次世界大戦後

スペイン

  • サンタバーバラ155/154 155mm榴弾砲

シンガポール

トルコ

  • T-155パンサー 155mm榴弾砲

アルゼンチン

  • L33 155mm榴弾砲

注釈

  1. ^ Howitzerのアメリカ英語に於ける発音(発音記号hάʊɪtsɚ)は「ハウザー」とする片仮名表記が慣例として定着している。一方イギリス英語に於けるHowitzerの発音は発音記号ではhάʊɪtsəだが、片仮名表記では「ハウィッツァー」「ホイッツァー」など複数あり定まっていない。
  2. ^ 「口径○○mm」などという表記方法では砲身内径の直径をmmやinで表す(施条があれば山同士の内側の径で計る)が、「xx口径」「口径長」という表記方法では砲の(砲身直径の意味の)口径を分母に、砲身内で装薬が収まり砲弾が加速される長さ(砲身長)を分子とした数値を表す(砲身長は薬室の最後部から砲口までである)。例えば、口径100mmの砲の砲身長が2.2mである場合は「口径100mm・22口径」となる。
  3. ^ 榴弾砲の軍隊符号
  4. ^ イギリス英語Howitzerは発音記号でhάʊɪtsəだが、片仮名表記では「ハウィッツァー」「ホイッツァー」など複数あり定まっていない。一方Howitzerのアメリカ英語に於ける発音記号hάʊɪtsɚについては「ハウザー」と片仮名表記する慣例が定着している。
  5. ^ ラテン文字表記:Gaubitza
  6. ^ 師団に隷属する野砲兵連隊などを意味する。
  7. ^ に隷属する野戦重砲兵や重砲兵などを意味する。

出典

  1. ^ a b howitzerの意味・使い方・読み方 - Weblio英和辞書
  2. ^ 陸軍省副官 川原直一 『兵器名称ノ略称、略字規定中追加、改訂ノ件関係陸軍部隊ヘ通牒』 1942年3月12日、アジア歴史資料センター、Ref.C01005271500


「榴弾砲」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「榴弾砲」の関連用語

榴弾砲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



榴弾砲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの榴弾砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS