新モンゴロイド 新モンゴロイドの概要

新モンゴロイド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/26 02:58 UTC 版)

新モンゴロイドはシベリアという極寒な気候・環境に適応した結果として形成された人種であるとの考えが有力である。

分布

新モンゴロイドは、主に現在のシベリアモンゴル中国朝鮮半島カザフスタンキルギスアラスカカナダグリーンランドに多く居住するとされる。

日本には、紀元前8世紀から紀元前3世紀にかけての縄文時代終期から、弥生時代以降に渡来人として断続的に渡来した、弥生人古墳人日本列島在来の北方系古モンゴロイド縄文人・アイノイド)と混血して現在の大和民族倭人和人)が形成された。

特徴

東ユーラシア北部の寒冷地域で独自の寒冷適応を遂げた集団が、かつての形質人類学で新モンゴロイドとされた人々である。

新モンゴロイドは、寒冷地域に適合した体質として、比較的体格が大きく、凹凸の少ない顔立ち、細い目、蒙古襞(目頭のひだ)、薄い体毛(特に男性ひげの少なさ)などの特徴を持っている。さらに、耳垢が湿ったあめ状ではなく乾燥した粉状となり、耳垢の特徴と同じ遺伝子によるわきがの原因となるアポクリン汗腺が少なく、頭髪が直毛であること、頭形は前後に短く横に広い短頭が一般的で脳容積が大きいといった特徴がある。新生児に蒙古斑が見られるのも特徴である。

特に北部モンゴロイド、旧アジア人種、エスキモー人種に典型的な新モンゴロイドの特徴がみられ、中部モンゴロイドと南部モンゴロイドは古モンゴロイドとの混合特徴がみられる。

遺伝子

新モンゴロイド系民族で高頻度で観察されるY染色体ハプログループは、ハプログループC2NO2Qである。

Y染色体で見ると、古モンゴロイドとされる縄文人アイヌにて最多を占めるハプログループD1a2a系統と、新モンゴロイドとされる現代日本人漢民族チベット民族および朝鮮民族にて最多を占めるハプログループO系統テュルク系モンゴル系ツングース系にて最多を占めるハプログループC2系統では分岐から7万年以上もの時を経ている。

北方系古モンゴロイドを特徴付けるハプログループD1a2a系統の祖先であるハプログループDEは、全ユーラシア人の共通祖先であるハプログループCTから早期に分岐したため、E系統以外のユーラシア系とは7万年以上の時間を経ている。E系統とも7万年程前、最も近縁であるD1a2b系統とも5万年以上前に分岐しており、非常に独立的であると言える。

その一方、モンゴロイドの主要系統であるハプログループO系統は、コーカソイド系で最多を占めるハプログループR系統とは約4万年ほど前に分岐したため、これに従うと新モンゴロイドは古モンゴロイドよりコーカソイドに近いということになる。しかし、人種を反映する形態形質は、父系のY染色体ハプログループのみでなく、母系のミトコンドリアDNAハプログループとも相関性があること、さらに多くのY染色体ハプログループの系統が同一集団として同じ人種を形成した(遺伝子の系統と集団の系統が一致しない不完全遺伝子系統仕分けによる)ため、形質とY染色体ハプログループの系統は必ずしも一致しない。

最近の研究から、東アジア人(モンゴロイド)を特徴付ける遺伝子があることがわかった[5][6]

区分

その他


  1. ^ 下中直人編 『世界大百科事典 21』 平凡社、447-448頁。
  2. ^ Huxley, T.T. (1901). Man's place in nature and other anthropological essays. D. Appleton and Company.
  3. ^ a b Tambets, Kristiina et al. 2004, The Western and Eastern Roots of the Saami?the Story of Genetic “Outliers” Told by Mitochondrial DNA and Y Chromosomes
  4. ^ Tambets et al 2004
  5. ^ Yuan, Dejian; Lei, Xiaoyun; Gui, Yuanyuan; Wang, Mingrui; Zhang, Ye; Zhu, Zuobin; Wang, Dapeng; Yu, Jun et al. (2019-06-09). “Modern human origins: multiregional evolution of autosomes and East Asia origin of Y and mtDNA” (英語). bioRxiv: 101410. doi:10.1101/101410. https://www.biorxiv.org/content/10.1101/101410v6. 
  6. ^ Chen, Hongyao; Zhang, Ye; Huang, Shi (2020-03-11). “Ancient Y chromosomes confirm origin of modern human paternal lineages in Asia rather than Africa” (英語). bioRxiv: 2020.03.10.986042. doi:10.1101/2020.03.10.986042. https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2020.03.10.986042v1. 


「新モンゴロイド」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「新モンゴロイド」の関連用語

新モンゴロイドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



新モンゴロイドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの新モンゴロイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS