シャン族とは? わかりやすく解説

シャン族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/17 18:13 UTC 版)

シャン族
တႆး
タイ・ヤイ
シャン族の民族旗
シャン族の女性(シャン州ライ=カ英語版
総人口
約500万人(推定)[1][2]
居住地域
 ミャンマー
(主にシャン州
500万人[注釈 1][2]
言語
シャン語ビルマ語北タイ語タイ語
宗教
多くは上座部仏教民間信仰英語版、一部キリスト教
関連する民族
アーホーム族傣族タイ族ラーオ族ヌン族トン族小タイ族

シャン族(シャンぞく、ビルマ語: ရှမ်းလူမျိုး ビルマ語発音: [ɕœ́n lùmjó] シャン・ルーミョー; 大タイ族)は、インドシナ半島に広がっているタイ系諸族の1つで、タイ国タイ人を構成する小タイ族(シャム人)などと同系の民族である。シャン (Shan) 、タイ・ヤイ (Thai-yai) 、パイ・イ (Pai-y) ともいわれ、中国人はこれを擺夷・白夷とも呼んでいる。一般にはミャンマーシャン州の平地に住んでいるシャン人をさしている。人種は南部モンゴロイド(新モンゴロイドの一種)とインドシナ人種(古モンゴロイドの一種)の混血である。

なおシャンとはタイ族を呼ぶために外国が用いていたシャムの語がビルマ語風に訛ったものである。

ちなみにタイ王国内における標準タイ語ではシャン族のことを主にタイ・ヤイ (大タイ族、タイ語: ไทใหญ่) と呼ぶ。また、ギアオ (タイ語: เงี้ยว)、タイ・ルワン (タイ語: ไทยหลวง) などの呼称もある。

民族性

シャン族は5つの主要集団に分類することができる。中国では、タイ・ルー族とタイ・ヌーア族をタイ族に分類する。居住地域に従ってシャン族を分類する場合、ビルマ・シャン (Burmese Shan) 、中国シャン (Chinese Shan) 、カムティ・シャン (Khamti Shan) の3つに大別する場合もある。:

民族名 英語 シャン語 タイ語 ビルマ語 居住地域
タイ・ヤイ族 Tai Yai, "Shan Proper" တႆးယႂ်ႇ ไทใหญ่ シャン州
タイ・ルー族 Tai Lue (Tai Lü) တႆးလိုဝ်ႉ ไทลื้อ 西双版納タイ族自治州(中国)またはミャンマー東部各州
タイ・クーン族 (クーン族、ゴンシャン族) Tai Khuen, Khün, Gon Shan[3] တႆးၶိုၼ် ไทขึน, เขิน ဂုံရှမ်းလူမျိုး シャン州チャイントンの多数派
タイ・ヌーア族 Tai Neua (Tai Nüa) တႆးၼိူဝ် ไทเหนือ 徳宏タイ族チンポー族自治州(中国)
タイ・カムティ族 Tai Khamti (Tai Khampti) คำตี่ アッサム州(インド)またはマニプル州(インド)

勢力

人口は約200万でミャンマー国内ではビルマ人に次ぐ。政治的には自治州としての形態を保っている。各州内には村民に選出された村長がいる。親族の組織は単純で、氏族のような単系的親族集団は見られず、夫婦とその子供からなる「小家族」が村組織の単位をなしている。

なお、タイ国内にもシャン族が住んでおり、北部メーホンソーン県にはシャン語を母語とする集団が存在する。

生活

古くからの稲作農耕民で、人工灌漑水田水牛によってで耕す。のほかにトウモロコシ類、サトウキビ果物の栽培も盛んである。家は全て東南アジア特有の杭上家屋の様式をとり、床下は多く畜舎として利用されている。

宗教

ビルマ人・タイ人ラオス人などと同様に上座部仏教を信仰し、村落には必ずワットといわれる寺院がある。シャン人の男性は原則として一生に一度はとしての修行を積むことになっているが、僧の権力は非常に強い。仏教の他に、ピーまたはナットと呼ばれるアニミズム崇拝も深く浸透している。過去には男に入墨をする習俗があったが、現在ではほとんど消滅している。

難民キャンプ

主にシャン族が居住する難民キャンプは1か所ある。

キャンプ名
ウィエンヘーン難民キャンプ チエンマイ県 ウィエンヘーン郡

脚注

注釈

  1. ^ ザ・ワールド・ファクトブックによれば、ミャンマー人口(5500万人)のうち9%(約500万人)がシャン族である。

出典

  1. ^ The Shan People”. The Peoples of the World Foundation. 2016年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ2015年1月16日閲覧。
  2. ^ a b The World Factbook — Central Intelligence Agency”. cia.gov. 1 December 2021時点のオリジナルよりアーカイブ24 January 2018閲覧。
  3. ^ Lewis, M. Paul; Simons, Gary F.; Fennig, Charles D., eds. (2015). "Khün". Ethnologue: Languages of the World (18th ed.). Dallas, Texas: SIL International.

関連項目


シャン族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/10 23:20 UTC 版)

ミャンマー民族一覧」の記事における「シャン族」の解説

シャン族 (Shan) は、シャン族、ユン族ラオ族)、クワイ族、ピイン族、ヤオ族、ダノー族(サノー族)、パレ族、イン族、ソウン族、カム族、コー族(アカ族、イコー族)、Kokant(コーカン)、カムティシャン族、クン族、タウンヨー族、ダヌー族、パラウン族、ミャウンジー族、インチャー族、インネッ族、シャンカレー族、シャンジー族、ラフー族、インダー族、Eik-swair、パオ族(トンスー族、黒カレン族)、タイ・ロイ族、タイ・レム族、タイ・ロン族、タイ・レー族、マインタ族(アチャン族)、モーシャン族、ワ族呼ばれる33人種によって構成されている。

※この「シャン族」の解説は、「ミャンマーの民族一覧」の解説の一部です。
「シャン族」を含む「ミャンマーの民族一覧」の記事については、「ミャンマーの民族一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シャン族」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャン族」の関連用語





5
タウンジー デジタル大辞泉
52% |||||

6
ニャウン‐シュエ デジタル大辞泉
52% |||||

7
ワット‐チョムサワン デジタル大辞泉
52% |||||

8
クシャン朝 デジタル大辞泉
38% |||||

9
チャイントン デジタル大辞泉
38% |||||

10
ティーボー デジタル大辞泉
38% |||||

シャン族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャン族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャン族 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのミャンマーの民族一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS