タイの民族一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タイの民族一覧の意味・解説 

タイの民族一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/07 06:54 UTC 版)

タイの民族一覧

タイ王国では、国土を四分する地域(中央部・北部・東北部・南部)によって構成する諸民族が異なる。中央部はタイ・ノイと呼ばれるタイ人と華人が多く、北部はタイ・ヤイ、タイ・ムアンと呼ばれるタイ人と山地民、東北部ではイサーン系、そして南部ではムスリムのマレー系がそれぞれ多い。しかし、どの地域も民族的に多様であることに変わりない。

タイ人

上に述べたように、タイ国内にはタイ系諸部族とその下位グループが多数存在する。現在では、華人モン族タイ族に同化しつつある。

チャオ・カオ(山地民)

山間に暮らす代表的なグループには、カレン族モン族 (Hmong)アカ族ラフ族ヤオ族リス族などがいる。チャオ・カオ(山地民)と蔑称されるが、都市部に出稼ぎに出る者は少なくない。

チャオ・タレー(海洋民)

モーケンは別名チャオ・タレー(海の民)として、主に南部で知られる。

プー・オッパヨップ(移民・難民)

華人を筆頭に、近隣諸国(カンボジアラオスミャンマーマレーシア)からの移民・難民はかなりの数にのぼる。

ケーク(南アジア系)

スリランカインドパキスタンといった南アジアの移民はケーク(お客)と呼ばれる。インドネシアフィリピンからの移住者も含まれることがある。

その他

  • パダウン族(首長族)はしばしば自民族のように扱われるが、実はミャンマーからの移住労働者である。
  • タイ北部には狩猟採集民(少数民族)であるムラブリ族が存在し、太田博樹らのチームによれば、農耕生活から採集生活に戻った人種の例とされ、農業を始めた集団が小さ過ぎて、十分な収穫ができなかったためと考察されており、採集生活に戻った時期は、500から1,000年前としている[1]
  • マニ族英語版 - パッタルン県の山林に住む少数民族。縄文人の祖先とされるホアビニアン英語版DNAを受け継いでいる[2]

脚注

  1. ^ マーリン・ズック著 渡合圭子訳 『私たちは今でも進化しているのか?』 文藝春秋 2015年 ISBN 978-4-16-390193-0 p.140.
  2. ^ 日本放送協会. ““最初の日本人” その「親戚」がタイの密林にいた | NHK”. NHK NEWS WEB. 2023年12月7日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイの民族一覧」の関連用語

タイの民族一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイの民族一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタイの民族一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS