シャン語とは? わかりやすく解説

シャン語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 00:22 UTC 版)

シャン語
လိၵ်ႈတႆ
話される国 ミャンマー
タイ
中国
地域 東南アジア
話者数 330万人
話者数の順位 126位
言語系統
タイ・カダイ語族
表記体系 シャン文字英語版
言語コード
ISO 639-2 shn
ISO 639-3 shn
テンプレートを表示

シャン語(Shan)は、言語分類的にタイ語と近い関係にある言語である。書き言葉としてはビルマ文字と部分的に共通するシャン文字英語版が用いられる。タイ語でタイ・ヤイ(Tai-Yai)、タイ・ロン(Tai Long)と呼ばれている。話者はミャンマー北東部、すなわちシャン州全域とタイ北部に点在している。シャン州から国境を東にまたいだ中華人民共和国南西部の雲南省シーサンパンナ・タイ族自治州にもシャン族やシャン語話者がいる。

社会言語学的状況

ミャンマー

2012年現在、ミャンマーの軍政下では、学校教育において少数民族の言語による授業を廃止しているが、かつての教科書を用いて私塾などで言語教育が行われている[1]

タイ

タイのシャン人ディアスポラ社会においては、シャン人のエスニックアイデンティティの維持のためにシャン語教育が重要視されている。シャン人ディアスポラが存在するチェンラーイ県のルアムチャイ村(仮名)ではタイ語中国語の文化的影響が強まり、シャン語の消滅が危惧されていた[2]。同村では2002年から青年組織タイ・ヌム(シャン語: တႆးၼုမ်ႇ)により、子供たちを対象としてシャン語とシャン文化の教育学習を行うサマーキャンプが実施されている[3]

タイ国内の学校の壁に書かれたシャン語の落書き。タイ語や中国語、注音字母もある。

音韻論

シャン語の音節は、頭子音・介子音・母音・声調からなる。

頭子音

Egerod (1957) が挙げるシャン語の頭子音は以下の通りである[4]

シャン語の頭子音
両唇音 歯茎音 硬口蓋音 軟口蓋音 声門音
鼻音 m- n- ɲ- ŋ-
破裂音 - p- - t- tɕʰ- - - k- ʔ-
摩擦音 - s- h-
接近音 w- l- r- j-

介子音

介子音としては、-j-, -w-, -r-の3つが現れる[5]

母音

Egerod (1957) は、シャン語の母音体系を次のように分析している[6]

/i/ /ɨ/ /u/
/e/ /ə/ /o/
/ɛ/ /a/ /ɔ/
/aa/ [aː]

声調

シャン語では五種類の声調を区別する[7]

  1. 上昇調 ̌ (˧˥)
  2. 低平調 ̀ (˩)
  3. 中平調 ̄ (˧)
  4. 高平調 ́ (˥)
  5. 下降調 ̂ (˥˧)

第2声、第4声、第5声は、しばしば声門閉鎖音きしみ声を伴う[6]

末子音

Egerod (1957) の挙げる「末子音」は以下の通りである[8]

-m -p -w
-n -d -j
-k

音韻史

シャン語では他のタイ諸語に見られるf-がpʰ-に変化している (強化)[9]

文法

シャン語は孤立語的な性質を持つ[10]

名詞句

名詞に対しては、それを修飾する形容詞類別詞指示詞などが後続しうる[10]

動詞句

シャン語では動詞連続構文が多用される。動詞 (群) にはの標識 ・否定辞継続相の標識が先行するほか、完結相の標識が後続する[11]

放送

ミャンマー

  • MRTV英語版 Channel2では、シャン語を含む8つの少数民族言語で放送を行っている。[12]
  • Thazin FMでもシャン語を含む13の言語で放送を行っている。

その他

  • キリスト教放送局FEBCが、シャン語放送を実施している。

関連項目

出典

  1. ^ 母語を守る戦い、ミャンマーの少数民族 AFPBBNews(2012年10月25日)2012年10月25日閲覧
  2. ^ Cadchumsang 2011, pp. 207–208.
  3. ^ Cadchumsang 2011, p. 144.
  4. ^ a b c Egerod 1957, p. 123.
  5. ^ Egerod 1957, pp. 122–123.
  6. ^ a b Egerod 1957, p. 122.
  7. ^ Egerod 1957, pp. 121–122.
  8. ^ Egerod 1957, p. 124.
  9. ^ Edmondson 2008, pp. 200–201.
  10. ^ a b Soh 2019, p. 30.
  11. ^ Soh 2019, p. 31.
  12. ^ မြန်မာ့အသံနှင့်ရုပ်မြင်သံကြား | Myanma Radio and Television MRTV” (英語). mrtv.gov.mm. 2025年8月3日閲覧。

参考文献

辞書

英語:

外部リンク


シャン語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/05 02:37 UTC 版)

ビルマ文字」の記事における「シャン語」の解説

使用される文字に以下のような違いがある(ビルマ語→シャン語)。 ka: က → ၵ kha: ခ → ၶ ca: စ → ၸ cha: ဆ → သ ña: ည → ၺ na: န → ၼ ha: ဟ → ႁ

※この「シャン語」の解説は、「ビルマ文字」の解説の一部です。
「シャン語」を含む「ビルマ文字」の記事については、「ビルマ文字」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シャン語」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

シャン語

出典:『Wiktionary』 (2021/06/21 13:17 UTC 版)

言語コード
ISO639-1 -
ISO639-2 shn
ISO639-3 shn
SIL {{{4}}}

名詞

シャン (しゃんご)

  1. ミャンマーシャン州中国雲南省話される、タイ諸語する言語

翻訳




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シャン語」の関連用語

シャン語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シャン語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシャン語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビルマ文字 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのシャン語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS