ファイヤープロレスリング2nd BOUT ファイヤープロレスリング2nd BOUTの概要

ファイヤープロレスリング2nd BOUT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/16 08:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ファイヤープロレスリング2nd BOUT
Fire Pro Wrestling 2nd BOUT
ジャンル プロレスゲーム
対応機種 PCエンジン (PCE)
開発元 ヒューマン
発売元 ヒューマン
ディレクター 市瀬大輔
茶々丸
デザイナー 笹沢英昭
市瀬大輔
プログラマー 柳田文樹
かないまさとし
てしまてるゆき
音楽 庭山博也
田中宏典
大谷哲司
山崎正通
美術 小杉和則
阿部賢一
シリーズ ファイヤープロレスリングシリーズ
人数 1 - 2人(同時プレイ)
メディア 4メガビットHuCARD[1]
発売日 199108311991年8月31日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
その他 型式:HM91005
テンプレートを表示

同社の『ファイヤープロレスリングシリーズ』の第2作目。前作『ファイヤープロレスリング コンビネーションタッグ』(1989年)より約2年振りの新作となった。登場レスラーは前作と同じく16名であるが、裏技により使用できる隠しレスラーが前作の2名から4名に増加している。

開発はヒューマンが行い、ゲーム・デザインおよびディレクターは前作に続き笹沢英昭とファミリーコンピュータ用ソフト『エジプト』(1991年)を手掛けた市瀬大輔が担当、音楽はスーパーファミコン用ソフト『スーパーフォーメーションサッカー』(1991年)を手掛けた庭山博也、田中宏典、大谷哲司、山崎正通が担当している。

2008年5月27日よりWiiバーチャルコンソールで配信された。

後に同機種での続編として『ファイヤープロレスリング3 Legend Bout』(1992年)が発売され、同機種においてシリーズ最後の作品となった。

ゲーム内容

モード

  • エキサイトシリーズ
  • ワールドチャンピオンシリーズ
  • スーパートーナメント
  • イルミネーションマッチ

登場レスラー

名前 ニックネーム 生年月日 身長 体重 出身国 必殺技 モデルレスラー
ビクトリー・武蔵 闘いの伝説 1948年3月7日 186cm 105kg 日本 延髄斬り アントニオ猪木
冴刃明 世界の格闘王 1957年9月4日 192cm 110kg 日本 キャプチュード 前田日明
ハリケーン・力丸 最後の志士 1951年6月7日 185cm 110kg 日本 サソリ固め 長州力
トミー・ボンバー パワフル爆弾 1954年7月15日 193cm 113kg 日本 バックドロップホールド ジャンボ鶴田
サンダー・龍 雷鳴戦士 1952年12月8日 185cm 105kg 日本 パワーボム 天龍源一郎
ミスター・K はぐれ重戦士 1968年2月17日 210cm 140kg 日本 カナディアンバックブリーカー 北尾光司
ブレード・武者 妖忍者 1966年6月22日 188cm 107kg 日本 ムーンサルトプレス グレート・ムタ
クラッシャー・新也 破壊大王 1965年7月7日 192cm 122kg 日本 D・D・T 橋本真也
ナック・将勝 若き闘将 1971年8月7日 182cm 100kg 日本 掌底 船木誠勝
ブラック・カジワラ 関節の妖精 1949年4月26日 184cm 104kg ブラジル 脇固め 藤原喜明
スーパー・カイザー 時の皇帝 不明 170cm 95kg 不明 トペ・コン・ヒーロ 獣神サンダー・ライガー
マスクド・ユニコーン 超新星仮面 1969年2月26日 175cm 98kg カナダ フライングクロスチョップ ペガサス・キッド
アトミック・ブラスター 鋼鉄の筋肉 1961年8月4日 190cm 130kg アメリカ合衆国 フライングラリアート アルティメット・ウォリアー
アックス・モーガン 無敵の超人 1959年6月10日 201cm 145kg アメリカ合衆国 アックスボンバー ハルク・ホーガン
スター・バイソン リングの猛牛 1948年2月29日 200cm 150kg アメリカ合衆国 ラリアート スタン・ハンセン
ヒットマン・セイバー 魔王の刺客 1960年2月8日 205cm 172kg アメリカ合衆国 ボディアタック ビッグバン・ベイダー
隠しレスラー

移植版

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考
1 ファイヤープロレスリング2nd BOUT 2008年5月27日[2]
Wii ヒューマン スパイク ダウンロード
バーチャルコンソール
-



  1. ^ a b c d 「10月号特別付録 PCエンジンオールカタログ'93」『PC Engine FAN』第6巻第10号、徳間書店、1993年10月1日、 113頁。
  2. ^ 土本学 (2008年5月26日). “バーチャルコンソール5月27日新規配信タイトル+Wiiウェア” (日本語). iNSIDE. イード. 2020年2月16日閲覧。
  3. ^ a b ファイヤープロレスリング 2nd BOUT まとめ [PCエンジン]” (日本語). ファミ通.com. KADOKAWA CORPORATION. 2015年2月22日閲覧。
  4. ^ a b 馬波レイ、大地将「'91年 ファイヤープロレスリング2nd BOUT」『プロレススーパーゲーム列伝』ソニー・マガジンズ、2001年10月30日、33頁。ISBN 9784789717601
  5. ^ a b 「PCエンジンソフト完全カタログ 1991年」『懐かしゲーム機大百科 PCエンジン完全ガイド 1987-1999』スタンダーズ、2018年6月15日、110頁。ISBN 9784866362670


「ファイヤープロレスリング2nd BOUT」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファイヤープロレスリング2nd BOUT」の関連用語

ファイヤープロレスリング2nd BOUTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファイヤープロレスリング2nd BOUTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファイヤープロレスリング2nd BOUT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS