涿郡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 涿郡の意味・解説 

涿郡Zhuo

タク

領城7
戸数102,218
人口633,754

安定太守孟達は涿郡太守王雄推薦する上表文で「涿郡の戸数三千戸、半数孤児寡婦の家である」と言っている。

【守相】某 / 王雄

【郡人】張飛 / 簡雍 / 李立

【領城】涿 / 逎 / 故安 / 范陽 / 良郷 / 北新城 / 方城


涿郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 23:51 UTC 版)

中国地名の変遷
建置 漢代
使用状況 唐代に廃止
前漢 涿郡
垣翰郡
後漢 涿郡
三国 范陽郡
幽州
涿郡
幽州

涿郡(たく-ぐん)は、中国にかつて存在した漢代および隋代に、現在の河北省北京市にまたがる地域に設置された。

歴史

前漢の高祖劉邦が設置した。郡治は涿県。涿・穀丘故安南深沢范陽蠡吾容城広望高陽州郷安平樊輿良郷利郷臨郷西郷陽郷益昌饒陽中水武垣高郭阿陵阿武新昌の29県を管轄した。『漢書』によれば前漢末に19万5607戸、78万2764人があった[1]

王莽のとき、垣翰郡(えんかんぐん)と改称された。後漢が建てられると、涿郡の称にもどされた[2]

後漢のとき、涿郡は涿・遒・故安・范陽・容城・良郷・方城北新城の8県を管轄した[3]

三国時代文帝により涿郡は范陽郡と改称された[4]

583年開皇3年)、が郡制を廃すると、范陽郡は廃止されて、幽州に編入された。607年大業3年)に州が廃止されて郡が置かれると、幽州は涿郡と改称された。涿郡は薊・良郷・安次・涿・固安・雍奴・昌平・懐戎・潞の9県を管轄した[5]

618年武徳元年)、により涿郡は幽州と改められ、涿郡の呼称は姿を消した[6]

脚注

  1. ^ 班固漢書』地理志第八上。小竹武夫訳『漢書』3(ちくま学芸文庫、筑摩書房、1998年)、320-322頁。
  2. ^ 班固『漢書』地理志第八上。小竹武夫訳『漢書』3(ちくま学芸文庫、筑摩書房、1998年)、320頁。
  3. ^ 後漢書』郡国志五
  4. ^ 晋書』地理志上
  5. ^ 隋書』地理志中
  6. ^ 旧唐書』地理志二


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「涿郡」の関連用語

涿郡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



涿郡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの涿郡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS