李立とは? わかりやすく解説

李立Li Li

リリツ

(?~?)
荊州刺史

字は建賢。涿郡の人。

後漢末期、劉表部将である李氏たいそう富み栄えており、数百もの使用人抱え漢水沿岸城塁築いたという。これが李立のことと考えられている《劉表集解》。しかし李立は涿郡の人である。劉表部将であったとしても異国の地において城塁築いた多数使用人抱えたりしていたと考えるのは困難だろう。また荊州平定したばかりで、曹操劉表の旧将を登用するとも考えにくい。やはり別人見るべきである。

建安十三年(二〇八)、曹操軍勢襄陽到着すると、劉琮荊州こぞって降服し劉備夏口へと逃走した曹操荊州平定すると、李立を荊州刺史とした《劉表伝》。

それ以前のこと、華容県一人女子があり、「荊州大きなお葬式があるよ」と言ったので、県役人は妖しげな風説吐いているとして牢獄閉じ込めた一ヶ月余りして、その女子は「劉荊州(劉表)どのが今日亡くなられた」と号泣した華容県は州府まで数百里も離れていたが、すぐさま使者出して確認させると、劉表本当に死んでいたのであった女子赦免されて外に出ると「李立が貴人になるとは思わなかった」と歌い出した。李立が荊州刺史任じられたのは、それから間もなくのことであった劉表伝》。

参照曹操 / 劉琮 / 劉備 / 劉表 / 夏口 / 華容侯国華容県) / 荊州 / 襄陽県 / 涿郡 / 刺史


李立

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 04:27 UTC 版)

李 立(り りつ、り りゅう)は、中国小説四大奇書の一つである『水滸伝』の登場人物。三国志に登場する李立とは違う。

梁山泊第九十六位の好漢。地奴星の生まれ変わり。渾名催命判官(さいめんはんがん)で、冥府の裁判官という意味。赤い蛟髭を生やし、血走った目をしている。居酒屋を営んでいるが、客を痺れ薬で盛りつぶし、金目のものを奪って殺し、肉を饅頭の餡にしてしまうという追剥酒屋で、そのため土地の人間からは上記の渾名で呼ばれて恐れられていた。

生涯

長江流域の江州掲揚嶺一帯を仕切る李俊の子分で、酒屋を営んでいたが、物持ちの良い客が来ると、痺れ薬を飲ませて所持品を奪い殺してしまうという追剥を行っていた。ある時、囚人らしき男とそれを護送する二人の役人が店を訪れる。これはいいカモと李立は三人をいつもの如く盛りつぶし、所持金を奪うと、解体して食肉にしようとするが、店の若い衆が出かけていたため、三人を厨房へ運び帰りを待つことにする。するとそこへ李俊と童威童猛兄弟がやって来る。三人をもてなす李立だったが三人の話を聞いて顔色を失うことになる。三人は天下の義士として名高い宋江が、義の為に罪を犯して江州へ流されると聞き、出迎えようとしていたらしいが、李俊の言う宋江の人相がさっき盛りつぶした男とぴったり一致したのだ。李立は慌てて三人に事の次第を話すと、すぐに醒まし薬を飲ませ盗んだものも返し平謝りに謝った。宋江は懐の深い人間だったので笑ってこれを許した。

しばらくして江州で労役に就いていた宋江が無実の罪を着せられて、牢役人の戴宗とともに処刑されるという知らせが入る。李俊たちは縄張り一体の船乗りを動員して二人を救出するべく長江を下り、李立もこれに付き従う。一行が、江州に着くと晁蓋を初めとする梁山泊勢が二人を救出しており官軍に追われていたためすかさず全員を船に乗せて退避。穆弘の屋敷に逗留した後、二人に罪を着せた黄文炳に制裁を加え、そのまま梁山泊へ合流した。梁山泊では新たに増設された南の居酒屋を任され、そこで情報収集や見張りを行う。呼延灼との戦いの後、北の居酒屋へ異動となり、相役に時遷が加わる。北京攻めや東昌府攻めでは戦闘にも参加した。

百八星集結後も、引き続き北の居酒屋を任され、相役は王定六に替わる。官軍との戦い、朝廷に帰順した後の戦いでは裏方に回っており目立たない。方臘との最終決戦で出陣したが、乱戦の中、重傷を負い、陣中に連れ込まれるも治療の甲斐なく死亡した。

関連項目



李立(催命判官)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 23:41 UTC 版)

大水滸シリーズの登場人物」の記事における「李立(催命判官)」の解説

兵站担当1078年生まれ身長 - 170cm、体重 - 60kg。

※この「李立(催命判官)」の解説は、「大水滸シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「李立(催命判官)」を含む「大水滸シリーズの登場人物」の記事については、「大水滸シリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「李立」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李立」の関連用語

李立のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李立のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李立 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大水滸シリーズの登場人物 (改訂履歴)、水滸伝 (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS