シネ【(フランス)ciné】
しね
しね【▽稲】
シネ
「シネ」の例文・使い方・用例・文例
- あそこのショッピングセンターには、大きなシネコンが入っています。
- シネプレックスはスペースが少なくてすむ。
- モールの中に、比較的大きなシネコンがある。
- シロアシネズミ属のネズミに寄生性であり、人間を噛む
- 新世界のシロアシネズミ
- 白い足と下部を持つアメリカ産シロアシネズミ
- 三環系抗鬱剤(商標名アダピンとシネクアン)で多くの副作用(口の渇き、鎮痛状態、胃腸障害など)がある
- 色つきの葉を持つイレシネ属の植物の総称
- シネラリアから派生し、白からピンク、赤または紫、青など豊富な花を咲かせ、広く栽培される草
- シネマスコープという,映画を大型スクリーンに映写する方式
- シネマトグラフという,世界最初の映画装置
- シネマテークという,古い映画を保存する施設
- シネモビルという,映画製作の方式
- ニューシネマという,新しい立場による映画作品
- ベンチャービシネスを育成するシステム
- シネクラブという,映画愛好家の集合体
- シネコーダーという録音音響装置
- シネラマという,3本のフィルムに写し,3台の映写機で同時に映写する方式
- シネラリアという植物
- フランスのフレデリク・ジョシネ選手に対して優勢の判定で,決勝に勝った。
- >> 「シネ」を含む用語の索引
- シネのページへのリンク