f7とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > f7の意味・解説 

【F7】(えふなな)

海上自衛隊採用する新型対潜哨戒機川崎P-1搭載するため、防衛省技術研究本部株式会社IHI中心となって開発されターボファンエンジン

開発当たっては、環境対策排気ガス騒音など)に相当注力されており、騒音対策として吸音タイル貼り付けや、ファン動翼静翼間隔調整などを行っている。
また、海上運用が主となるP-1使用するため、塩害対策なされており、チタン合金ニッケル合金アルミニウムなどを多用している。
なお、本エンジンにはATD-X用いられている「XF5-1」の開発成果取り入れられている。

仕様緒元

全長:2.7m
ファンケース径:1.4m
重量:1,240kg
バイパス比8.2
推力:60kN(6,100kg)(13,500lbs)
燃費:0.34kg/hr/daN

ICAO基準達成度(排出規制値100として)

NOX54
CO33
UHC0.5
スモーク74

バリエーション


F7

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/21 22:52 UTC 版)

F7, F-7

F7

F-7

  • コンソリデーテッド F-7 - アメリカの写真偵察機。B-24爆撃機の派生型。
  • グラマン F7F (航空機) - アメリカ海軍の戦闘機。
  • 成都 F-7 - 中国の戦闘機、J-7の輸出名。

関連項目



F-7

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 10:18 UTC 版)

特型警備車」の記事における「F-7」の解説

上記経緯から、機動力重視した特型警備車として開発されたのがF-7型である。トラック用コンポーネント流用しているが、駆動方式四輪駆動となり、瓦礫バリケード乗り越えられるようになった。また水深1メートル程度なら渡渉可能であり、これに備えて排気口車体後方上部設けられた。このような不整踏破能力確認するため、開発時には自衛隊演習場走行テストが行われた。 車体には初めモノコック構造採用して床下にも防弾鋼板を施すことで、従来警備車で欠けていた車体底部爆発物への抗堪性獲得した車体上部にはひとり用の放水銃塔を搭載車内レイアウト前方運転席中央乗員室、そして後部機関室という、戦車と同じ配置採用した。ただし悪路走破性を重視して開発されたために車内容積小さく、F-3と比べて人員物資積載性で劣っていたことから、平時の運用性は低く生産数はF-3型よりも少なかった

※この「F-7」の解説は、「特型警備車」の解説の一部です。
「F-7」を含む「特型警備車」の記事については、「特型警備車」の概要を参照ください。


F.7

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/15 18:05 UTC 版)

カプロニ・ヴィッツォーラ F.6」の記事における「F.7」の解説

出力1175 h.p.のアルファロメオ R.A.1000 R.C.44-la Monsonie(ライセンス生産したDB 601A-l)を搭載して大幅な刷新図ったF.6。1943年講和により開発放棄

※この「F.7」の解説は、「カプロニ・ヴィッツォーラ F.6」の解説の一部です。
「F.7」を含む「カプロニ・ヴィッツォーラ F.6」の記事については、「カプロニ・ヴィッツォーラ F.6」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「f7」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「F-7」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「f7」の関連用語

f7のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



f7のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのF7 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの特型警備車 (改訂履歴)、カプロニ・ヴィッツォーラ F.6 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS