awesomeとは? わかりやすく解説

awesome

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/14 20:18 UTC 版)

awesome
awesome 3.3.1のスクリーンショット
作者 Julien Danjou
最新版
4.3 / 2019年1月28日 (6年前) (2019-01-28)
リポジトリ
プログラミング
言語
C言語, Lua
対応OS Unix系
種別 ウィンドウマネージャ
ライセンス GPLv2[1]
公式サイト awesome.naquadah.org
テンプレートを表示

awesome(オーサム)は、X Window System上で動作する動的タイル型ウィンドウマネージャCおよびLua言語で開発されている。その開発はdwmからフォークして始まり、超小型かつ高速であること、フロート配置、タイル配置、およびそれらの複合といった複数のレイアウトをサポートすることを目指している。awesomeは他の多くのタイル型ウィンドウマネージャと同様に、利用者がマウスを使わずに生産的にウィンドウ管理を行うことができるよう努めている。また、Pangoマークアップ言語やD-Busもサポートしている。

フォークした当初はjdwmと呼ばれていたが(“J”はawesomeの開発者であるJulien Danjouの頭文字)、2007年9月にGitリポジトリが用意されたときにawesomeとされた。それはアメリカのコメディドラマ『How I Met Your Mother』のキャラクターBarney Stinsonが使っていたフレーズにちなんでいる[2]。awesomeウィンドウマネージャは2007年9月20日にdwmのメーリングリスト上で公式にアナウンスされた[3]

プロジェクトの目標

ウィンドウマネージャはおそらく、ウェブブラウザ、メールリーダ、あるいはテキストエディタなどとともに日常的にもっともよく使われるソフトウェアでしょう。パワーユーザおよびプログラマーがそれら日常の作業で使用するツールの一部には非常に幅広い選択肢があり、そのうちのいくつかは非常に拡張性が高く、高度な設定が可能となっています。

awesomeは、我々に欠けていたもの、すなわち拡張しやすく、高度に設定可能なウィンドウマネージャによってそれらツールを完成させようとしています。

その目標を実現するため、awesomeはフレームワークウィンドウマネージャとして設計されています。それは極めて高速で、小さくて、Luaプログラミング言語を使用した、ダイナミックかつ非常に高い拡張性を実現しています。[4]

awesomeは外部構成ファイルによるカスタマイズ機能を持つdwmのフォークとして出現し、高い拡張性を具備するが、ウィンドウマネージャのデフォルト設定は意図的に簡素化してある。開発者はそれをユーザのニーズに適応し拡張する「フレームワークウィンドウマネージャ」と呼んで作成した[2]

特徴

  • さまざまなウィジェット(テキストおよびアイコンボックス、グラフ、プログレスバーなど)が含まれる画面ごとの複数のステータスバー。
  • マウスに依存しない、キーボード操作による迅速化を可能とするデスクトップ環境。
  • マルチヘッド(XRandRXinerama、またはZaphodモード)をサポート。
  • 多くのFreedesktop.org標準の実装(EWMH、XDG Base Directory、XEmbed、Desktop Notification、System Tray)。
  • リアル透明化サポート(コンポジットエクステンションおよびxcompmgrを使用)
  • ワークスペースの代わりにタグを使用。
  • Luaスクリプトの構成ファイルによる完全なカスタマイズ性。
  • 環境を操作する各機能のキー、マウスボタンへのバインドおよびD-Bus経由によるリモート実行が可能(awesome-client)。

設定とカスタマイズ

当初からawesomeは、dwmの外部構成ファイルを使用するフォークとして考えられていた[2]。そのため、その構成ファイルフォーマットおよび構成プロセスには、開発者によって特別な注意が払われた。一方で、バージョンアップのたびにしばしば構成ファイルの仕様が(後方互換性なしに)変更されている。

初期の構成ファイルのフォーマット

バージョン3より前は、awesomeの特徴と言えば、Danjuが「複雑ではない構成設定」と呼んだものだった[5]。awesomeの最初のバージョン(1.x)は、dwmにlibconfigを使用した構成ファイルを実装したもので、構成ファイルの形式はフラットファイルだった。バージョン2.xブランチでは、Danjouは構成ライブラリを、libconfigから、libconfigと少し似ているが別のフラットファイル構成ライブラリであるlibconfuseへ変更した。バージョン2.xの開発中、タイトルバーやアイコン描画などの、多くのカスタマイズ機能が追加された[2]

新しい構成ファイル

2008年5月20日、Danjouはawesomeメーリングリスト上において、バージョン3から新しいフォーマットの構成ファイルを使用することをアナウンスし[6]、構成ファイルはLua言語で記述されることが示唆された。Danjouは、新しいフォーマットとLuaの統合により、彼が以前は不可能であると考えていた方向でawesomeユーザーはawesomeをカスタマイズできると主張した — 構成設定のためにプログラミング言語を使用することは、構成オプションをダイナミックに指定することを可能にした[6]。新しい構成ファイルのパスは $HOME/.awesomerc.lua とされ、後に $XDG_CONFIG_HOME/awesome/rc.lua へ変更された。

awesomeのLua APIはawesomeのホームページで公開されており[7]、構成設定のチュートリアル形式の記事がawesome wikiに掲載されている[8]

awesome configuration converter

バージョン2.xから移行するユーザのために、awesome configuration converter(acc)が開発されている(2009年7月現在、開発中であり、まだ使用できない)[9]

テーマとウィジェット

awesomeは、Beautifulライブラリを使用してテーマ(またはスキン)を導入することができる[10]。rc.lua構成ファイルにあわせ、テーマもLuaで記述し、ダイナミックなテーマ作成が可能となっている。

awesome 3.2.1のデフォルト設定では、ステータスインジケータの類(ワイヤレスネットワークステータス、バッテリインジケータなど)はないが、これらをウィジェットを使って追加することができる[11]。ウィジェットはメイン構成ファイルで定義され、ウィジェットのデータは任意のLuaコードを使用して供給される。

ウィジェットを作成するときに使用できる、Wicked Luaライブラリも用意されている[12]。Wickedはawesomeには同梱されないが、DebianArch LinuxGentoo Linuxなどを含む多くのディストリビューションから提供されている。

XCBへの移行

2008年9月18日にリリースされたバージョン3.0では、X Serverとの通信にXCBライブラリを使用し[13]Xlibの代わりにこのライブラリを使用した初めてのウィンドウマネージャとなった。

Invadersモジュール

awesome標準ライブラリの中には「invaders」と呼ばれるものがあり、これにはアーケードゲームスペースインベーダーのクローンが含まれている[14]

脚注

外部リンク


AWESOME

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/14 20:44 UTC 版)

『AWESOME』
Beverlyスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ホップ
時間
レーベル avex trax
AVCD-93689/B(初回限定盤)
AVCD-93690(通常盤)
チャート最高順位
  • 週間8位(オリコン
  • 2017年5月度 35位(オリコン)
  • 2017年6月度 22位(オリコン)
  • 2017年 年間174位(オリコン)
  • 登場回数14回(オリコン)
ゴールドディスク
  • ゴールド(M3、有料音楽配信、日本レコード協会[1]
  • Beverly アルバム 年表
    AWESOME
    2017年
    24
    2018年
    EANコード
    EAN 4988064936892(初回限定盤) EAN 4988064936908(通常盤)
    『』収録のシングル
    1. 「Just once again」
      リリース: 2017年2月8日(配信限定)
    2. 「I need your love(SICK INDIVIDUALS Remix)」
      リリース: 2017年9月20日(配信限定)
    ミュージックビデオ
    「Tell Me Baby」 - YouTube
    「Too Much」 - YouTube
    「I need your love」 - YouTube
    「Dance in the Rain」 - YouTube
    「Mama Said」 - YouTube
    「Unchain My Heart」 - YouTube
    「今もあなたが...」 - YouTube
    「Nowhere to go...」 - YouTube
    「Empty」 - YouTube
    「Just once again」 - YouTube
    「Sing my soul」 - YouTube
    テンプレートを表示
    映像外部リンク
    Beverly / Debut Album「AWESOME」Teaser Movie(Drama Ver.)
    【BARKS】Beverly、デビューアルバム 『AWESOME』リリースコメント

    AWESOME』(オーサム)は、女性シンガー、Beverlyの1枚目のオリジナル・アルバム2017年5月31日発売。発売元はavex trax

    概要

    フィリピン出身の女性シンガーであるBeverlyのデビュー・アルバムである。CD+DVDとCDのみの2形態でリリース。

    フィリピンでは主にバラードを歌っていたが、当アルバムはアップテンポの曲からジャンルも様々だったので、アルバムのキーワードはチャレンジだったと本人は述べている[2]。アルバムタイトルの「AWESOME」には日本に来れたこと、たくさんの素晴らしい方達と共演できたこと、さまざまなチャレンジができたことなどの想いが込められている[3]

    2017年9月20日に「I need your love (SICK INDIVIDUALS Remix)」「I need your love (Instrumental)」を加えた「AWESOME (DELUXE)」が配信限定でリリース。

    収録曲

    楽曲解説

    1. Tell Me Baby
      ハイトーンでレコーディングがなされ、Beverlyは「ハイトーンが出せるとは思ってたんですけど、どこまで出るかは知らなかったので、ドキドキしながらトライしました。」とコメントしている[2]
    2. Too Much
    3. I need your love
      関西テレビ制作・フジテレビ系ドラマ「CRISIS 公安機動捜査隊特捜班」主題歌。このドラマの主題歌起用は、主演の小栗旬がBeverlyのライブパフォーマンスに感銘を受け、ドラマのプロデューサーに推薦したことから決定した。楽曲の製作もドラマ制作チームとアイディアを出し合いながら行われた[2]
    4. Dance in the Rain
    5. Mama Said
      Beverlyが初めて作詞した曲で、英語詞となっている。
    6. Unchain My Heart
      失恋ソング。英語詞はBeverlyが担当。サビの「A broken heart〜」の部分は、泣き叫ぶイメージでレコーディングしたという[2]
    7. 今もあなたが...
    8. Nowhere to go...
    9. Empty (4:05)
      関西テレビ制作・フジテレビ系ドラマ「CRISIS 公安機動捜査隊特捜班」挿入歌。失恋ソングであり、ダークな曲であることからすごくせつない想いを書きたいということから、失恋に対する想像力を総動員して歌詞が書かれた[2]
    10. Never Ever
    11. Just once again
      dTVキス×kiss×キス」主題歌
    12. Sing my soul

    楽曲クレジット

    Disc1: CD
    # タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
    1. 「Tell Me Baby」 nana hatori Carlos K. Carlos K.
    2. 「Too Much」 坂田麻美 Kei Kwangwook Lim, Ryan Kim, Hunny Killa, CR, Chase Kei Kwangwook Lim
    3. 「I need your love」 坂田麻美 Carlos K. Carlos K.
    4. 「Dance in the Rain」 Beverly 鈴木雄大 鷺巣詩郎
    5. 「Mama Said」 Beverly ミトカツユキ ミトカツユキ
    6. 「Unchain My Heart」 Emyli 島野聡, Victor Newman 島野聡
    7. 「今もあなたが...」 坂田麻美 Vehnee A. Saturno Knob
    8. 「Nowhere to go...」 Victor Newman, Jon Underdown Victor Newman, Jon Underdown Haruo Yoda, Victor Newman, Jon Underdown
    9. 「Empty」 Beverly COMOREX COMOREX
    10. 「Never Ever」 Emyli Knob Knob
    11. 「Just once again」 坂田麻美 Kim Seung Jun, BadBosS Yoon Suk Ju
    12. 「Sing my soul」 坂田麻美 浅田将明 浅田将明
    Disc2: DVD(CD+DVD盤のみ)
    # タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
    1. 「I need your love」(ミュージック・ビデオ)    
    2. 「Tell Me Baby」(ミュージック・ビデオ)    
    3. 「"AWESOME" Lip Sync Live」(特典映像)      

    演奏

    • Carlos K.:Instrumental (#1.3)
    • 福原将宣:Guitar (#1)
    • nana hatori:Background Vocal (#1)
    • Kei Kwangwook Lim, Ryan Kim, Hunny Killa, CR, Chase:Instrumental (#2)
    • 是永巧一:Guitar (#3)
    • 鷺巣詩郎:Instrumental (#4)
    • 山田秀俊:Piano (#4)
    • エリック宮城、西村浩二:Trumpet (#4)
    • 村田陽一:Trombone (#4)
    • 鈴木明男:Saxophone (#4)
    • ミトカツユキ:Instrumental, Background Vocal (#5)
    • 木島靖夫:Guitar (#5)
    • 織田祐亮:Trumpet (#5)
    • 馬場桜佑:Trombone (#5)
    • 藤田淳之介:Saxophone (#5)
    • 坂田麻美、福原望、KIMIKA:Background Vocal (#5.12)
    • 島野聡:Instrumental (#6)
    • Knob:Instrumental (#7.10)
    • 与田春生, Victor Newman, Jon Underdown:Instrumental (#8)
    • COMOREX:Instrumental (#9)
    • 田中昇吾 (CRaNE):Guitar (#10)
    • Yoon Suk Ju:Instrumental (#11)
    • 浅田将明:Instrumental (#12)
    • 鈴木賢司:Guitar (#12)
    • ハピネス徳永:Bass (#12)

    出典





    固有名詞の分類

    このページでは「ウィキペディア」からawesomeを検索した結果を表示しています。
    Weblioに収録されているすべての辞書からawesomeを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
     全ての辞書からawesome を検索

    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    「awesome」に関係したコラム

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「awesome」の関連用語

    awesomeのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    awesomeのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのawesome (改訂履歴)、AWESOME (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS