Xsunとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Xsunの意味・解説 

Xsun

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/03/18 17:22 UTC 版)

Xsun
開発元 サン・マイクロシステムズ
初版 1993年11月
対応OS Solaris
サポート状況 開発終了
種別 X Window System
テンプレートを表示

Xsunサン・マイクロシステムズによって開発された Solarisに含まれるX Window System (X11) サーバの実装である。X11アプリケーションだけではなく、NeWSやSunViewプログラムの表示もサポートする "Xnews" サーバを置き換えるものである。Xsunはこれらのレガシーな環境のサポートを取り除き、Display PostScriptのサポートを追加した。

Xsunは1993年11月にSolaris 2.3の一部として最初にリリースされた。元々X11 Release 5に基づくものであった。Solaris 10に含まれるバージョンはX11R6.6に基づいている。

Solaris 10はXsunとXのオープンソースリファレンス実装であるX11R7ベースのX.Org Serverの両方を含んでいる。"Xorg" サーバはx86システムのサーバで最もよく使われ、XsunサーバーはSPARCシステムに対して最もよく使われるサーバのままである。Solaris 10 8/07になって初めてSPARCに対してXorgがサポートされるようになった。しかし、ドライバのサポートは非常に制限されている[1]OpenSolarisプロジェクトは X サポートの今後の方向性は将来Xorg実装を通したものだと述べた[2]

2011年11月にリリースされた、Oracle Solaris 11をもって、X Windows System の実装は X.Org Server のみとなり、Xsun の開発は終了した。

脚注

  1. ^ What's New in the Solaris 10 8/07 Release. Solaris 10 What's New. サン・マイクロシステムズ. 2008年7月23日閲覧。
  2. ^ OpenSolaris Community: X Window System. 2008年7月23日閲覧。 “"Over time we are working to migrate the existing libraries and clients to build from the newer source base as well for future Solaris releases."”

関連項目

  • OpenWindows
  • CDE

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Xsun」の関連用語

Xsunのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Xsunのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのXsun (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS