XDarwinとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > XDarwinの意味・解説 

XDarwin

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 03:39 UTC 版)

XDarwin
XDarwinで動作するWindow Maker
開発元 XonX
対応OS Mac OS X
サポート状況 Discontinued
種別 ディスプレイサーバ
テンプレートを表示

XDarwinは、オペレーティングシステムMac OS XおよびDarwin上で動作するために移植されたX Window Systemをサポートするディスプレイサーバであった。これらのオペレーティングシテム上でX11のために書かれたプログラムの使用を可能にした。

概要

XDarwinはXFree86開発者らによって作られた分派プロジェクトであるXonXプロジェクトによって移植された。XFree86Xorg両サーバの上流ソースコードにおいて統合されている。

元々は、XDarwinは動作するためにXウィンドウマネージャを必要とした。このタスクのために、OroborOSX[1]と呼ばれるウィンドウマネージャが作られた。これは別のXウィンドウマネージャであるOroborusを基にしていたが、ネイティブのMac OSウィンドウマネージャらしく見えるように改良された。XDarwinのより最近のバージョンはルートレースモードでも作動できる。つまり、Xのためにこういったプログラムを区別に必要とする代わりにネイティブのウィンドウマネージャと統合されている。

AppleXQuartzの導入前は、XDarwinがOS Xのために唯一のX11サーバであった。XonXプロジェクトによれば、XQuartzそれ自身がXDarwinからのコードを含んでいる。OpenOffice.orgといったプログラムはX11ウィンドウ環境(ルートレースあるいはフルスクリーンモードのどちらか)において動作するためにXDarwinを使用する。

出典

  1. ^ Adrian Umpleby. “Modified Oroborus for Mac OS X”. 2019年5月28日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「XDarwin」の関連用語

XDarwinのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



XDarwinのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのXDarwin (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS