Xserve RAIDとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Xserve RAIDの意味・解説 

Xserve RAID

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/19 06:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Xserve RAID

Xserve RAID(エックスサーブ レイド)は、2003年2月から2008年2月までアップルが開発・販売していた、3Uラックマウントサイズの2Gb Fibre Channelインターフェイスを備えたRAID製品の名称である。最終モデルは最大10.5TB、14台の750GB Ultra ATA ADM (Apple Drive Module) を搭載可能であった。

2つの独立したRAIDコントローラを備えており、各々で7台ずつのHDDをコントールし、利用出来るRAIDレベルは 0、1、3、5、0+1である(ホストベースのソフトRAIDを利用することで、10、30、50が可能)。各HDDは、14機の独立したATAコントローラと接続、ホットプラグが可能なApple Drive Moduleに収められている。

Mac OS XMac OS X Serverのみならず、Designed for Windowsサン・マイクロシステムズSolaris Ready、レッドハットノベル等のLinux、等の多数の環境で認定を受けており[1]、ユーザの約半数はMacやXserve以外での利用者であった。

管理ソフトのRAID Adminは、OSを問わず利用出来るようにJavaで作られている。

歴史

  • 2002年5月14日 Xserve RAIDの開発をアナウンス[2][3]
  • 2003年2月10日: アップルコンピュータ、最大14基の180GB Ultra ATA Apple Drive Moduleで2.5TBの搭載が可能なXserve RAIDを発表。
  • 2004年1月7日: 最大14基の250GB Ultra ATA Apple Drive Moduleで3.5TBの搭載が可能なXserve RAIDを発表。この機種からSFPコネクタを採用し、他の環境との接続互換の認定を受ける。
  • 2004年10月19日:最大14基の400GB Ultra ATA Apple Drive Moduleで5.6TBの搭載が可能なXserve RAIDを発表。この機種から各コントローラの標準搭載キャッシュが512MBとなる。
  • 2005年9月13日:最大14基の500GB Ultra ATA Apple Drive Moduleで7TBの搭載が可能なXserve RAIDを発表。
  • 2007年1月23日:最大14基の750GB Ultra ATA Apple Drive Moduleで10.5TBの搭載が可能なXserve RAID、対応するRAID Admin 1.5.1(Firmware 1.5.1)[4]を発表。コントローラの性能を上げずに、容量だけを増加させたため、初期化に70時間も掛かる[5]
    • 直前の1月20日に、SATA版Xserve RAIDの開発情報が流出した[6]が、正式発表されなかった。
  • 2008年2月19日 販売終了
    • 後継としてアップルはPromise TechnologyのVTrak E-Class RAIDを認定し推奨している[7]。なお、推奨モデルはApple専用版となっており、一般モデルとはFirmwareが異なりMac OS X, Mac OS X Server, Xsanに最適化されている[8]

脚注

  1. ^ Xserve RAID: Third-party qualification information
  2. ^ アップル、1UラックマウントサーバのXserveを発表” (日本語). Apple Newsroom (日本). 2021年4月19日閲覧。
  3. ^ アップル製1Uサーバー「Xserve」を国内初公開”. pc.watch.impress.co.jp. 2021年4月19日閲覧。
  4. ^ Xserve RAID Admin Tools 1.5.1”. support.apple.com. 2021年4月19日閲覧。
  5. ^ XServe RAID: 750 GB drives take many hours to initialize”. web.archive.org (2011年1月26日). 2021年4月19日閲覧。
  6. ^ SATA-based Xserve RAID coming” (英語). Engadget. 2021年4月19日閲覧。
  7. ^ アップル - Server - ストレージ
  8. ^ Promise RAID and Xsan

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Xserve RAID」の関連用語

Xserve RAIDのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Xserve RAIDのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのXserve RAID (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS