anchoring
「anchoring」の意味・「anchoring」とは
「anchoring」は、英語の単語であり、直訳すると「錨を下ろす」という意味である。しかし、心理学の分野では「アンカリング効果」として知られており、人々が初めて得た情報(アンカー)を基準にして後続の情報を評価する傾向を指す。例えば、価格交渉において最初に提示された価格が、その後の交渉の基準となる現象などがこれに該当する。「anchoring」の発音・読み方
「anchoring」の発音は、IPA表記では /ˈæŋ.kər.ɪŋ/ となる。IPAのカタカナ読みでは「アングカリング」となり、日本人が発音するカタカナ英語では「アンカリング」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「anchoring」の定義を英語で解説
「Anchoring」 is a term used in psychology to describe the common human tendency to rely too heavily, or "anchor," on one trait or piece of information when making decisions. For instance, during decision making, anchoring occurs when individuals use an initial piece of information to make subsequent judgments.「anchoring」の類語
「anchoring」の類語としては、「mooring」や「fastening」などがある。これらはいずれも「固定する」という意味合いを持つ単語である。しかし、「anchoring」が特に心理学の文脈で使われることが多いのに対し、「mooring」や「fastening」は一般的な文脈での使用が多い。「anchoring」に関連する用語・表現
「anchoring」に関連する用語としては、「bias」(バイアス)、「heuristic」(ヒューリスティック)、「cognitive bias」(認知バイアス)などがある。これらは「anchoring」が心理学の一部である認知心理学の領域で使われる用語であり、人間の思考や判断の傾向を説明するために用いられる。「anchoring」の例文
1. Anchoring is a powerful psychological tool.(アンカリングは強力な心理的ツールである。)2. The anchoring effect can influence our decision-making process.(アンカリング効果は私たちの意思決定プロセスに影響を与えることがある。)
3. The initial price offer is an example of anchoring.(初期の価格提示はアンカリングの一例である。)
4. Anchoring can lead to biases in our judgments.(アンカリングは我々の判断にバイアスをもたらすことがある。)
5. The concept of anchoring is widely used in marketing strategies.(アンカリングの概念はマーケティング戦略で広く使われている。)
6. Anchoring is a common cognitive bias.(アンカリングは一般的な認知バイアスである。)
7. The anchoring effect can be seen in various aspects of our daily life.(アンカリング効果は私たちの日常生活の様々な側面で見ることができる。)
8. Anchoring can affect our perception of value.(アンカリングは私たちの価値観に影響を与えることがある。)
9. Understanding anchoring can help improve our decision-making skills.(アンカリングを理解することは、私たちの意思決定スキルを向上させるのに役立つ。)
10. The study of anchoring is a part of cognitive psychology.(アンカリングの研究は認知心理学の一部である。)
アンカリング【anchoring】
固定 [anchoring]
- anchoringのページへのリンク