ИATURALとは? わかりやすく解説

ИATURAL

(Yumekaze から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/22 01:48 UTC 版)

『ИATURAL』
ORANGE RANGEスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル gr8! records
プロデュース シライシ紗トリ
チャート最高順位
  • 週間1位(2週連続、オリコン
  • 2005年度年間11位(オリコン)
  • 登場回数30回(オリコン)
ゴールドディスク
  • ミリオン(日本レコード協会
  • ORANGE RANGE アルバム 年表
    musiQ
    2004年
    ИATURAL
    (2005年)
    Squeezed
    2006年
    『ИATURAL』収録のシングル
    1. *〜アスタリスク〜
      リリース: 2005年2月23日
    2. ラヴ・パレード
      リリース: 2005年5月25日
    3. お願い!セニョリータ
      リリース: 2005年6月8日
    4. キズナ
      リリース: 2005年8月24日
    テンプレートを表示

    ИATURAL』(ナチュラル)は、日本ミクスチャーバンドORANGE RANGEの3枚目のオリジナルアルバム。

    概要

    • ドラムのKATCHANが最後に参加したアルバム。また、歌詞カードの最後のページには、KATCHANへのメッセージが書かれている。
    • タイトルの「N」が「И」(キリル文字の「イー/ウィー」)になっているのを、メンバーは「インパクトが欲しかった」と語っている。
    • ジャケットのアリはORANGE RANGEのロゴをくわえている。
    • 日本レコード協会からはミリオン認定を受けているが、オリコンでの累計売上は100万枚に届いていない。
    • 収録曲「HYSTERIC TAXI」「Иatural Pop」は、2006年に公開された映画『チェケラッチョ!!』の挿入歌として使用された。

    受賞

    • 第5回MTV Video Music Awards Japan 2006 Best Video of the Year

    収録曲

    CD
    全作詞・作曲・編曲: ORANGE RANGE(特記以外)。
    # タイトル 作詞 作曲・編曲 ストリングス 時間
    1. 「yumekaze」 ORANGE RANGE(特記以外) ORANGE RANGE(特記以外) 吉俣良
    2. 「夢人」 ORANGE RANGE(特記以外) ORANGE RANGE(特記以外)  
    3. お願い!セニョリータ ORANGE RANGE(特記以外) ORANGE RANGE(特記以外)  
    4. 「Winter Winner」 ORANGE RANGE(特記以外) ORANGE RANGE(特記以外)  
    5. 「CRAZY BAND」 ORANGE RANGE(特記以外) ORANGE RANGE(特記以外)  
    6. 「雨」 ORANGE RANGE(特記以外) ORANGE RANGE(特記以外)  
    7. 「GOD69」(作曲: 低音一家) ORANGE RANGE(特記以外) 低音一家  
    8. 「HYSTERIC TAXI」 ORANGE RANGE(特記以外) ORANGE RANGE(特記以外)  
    9. 「pe nyom pong」 ORANGE RANGE(特記以外) ORANGE RANGE(特記以外)  
    10. 「盃Jammer」(作詞: RYO、TKC、アルシオネ / 作曲: 低音一家) ORANGE RANGE(特記以外) ORANGE RANGE(特記以外)  
    11. *〜アスタリスク〜 ORANGE RANGE(特記以外) ORANGE RANGE(特記以外)  
    12. 「sunrise」 ORANGE RANGE(特記以外) ORANGE RANGE(特記以外)  
    13. 「U topia」 ORANGE RANGE(特記以外) ORANGE RANGE(特記以外)  
    14. 「BETWEEN」 ORANGE RANGE(特記以外) ORANGE RANGE(特記以外)  
    15. 「re-cycle」 ORANGE RANGE(特記以外) ORANGE RANGE(特記以外)  
    16. キズナ ORANGE RANGE(特記以外) ORANGE RANGE(特記以外) 弦一徹
    17. ラヴ・パレード ORANGE RANGE(特記以外) ORANGE RANGE(特記以外)  
    18. 「Иatural Pop」 ORANGE RANGE(特記以外) ORANGE RANGE(特記以外)  
    19. 「Kirikirimai 〜Fantastic Four Remix〜」 ORANGE RANGE(特記以外) ORANGE RANGE(特記以外) Josh Deutsch
    合計時間:

    楽曲解説

    1. yumekaze
    2. 夢人
      • 日本テレビ系『スポんちゅ』エンディングテーマ。
      • サビの部分は、ミニアルバム『オレンジボール』に収録されている「奏重鼓」のサビが原曲となっている。
      • この1曲目と2曲目の流れはHIROKIの提案によるもの。
    3. お願い!セニョリータ
      • 11thシングル。
    4. Winter Winner
      • HIROKI作詞の、をテーマにした曲。しかし、メンバーはをまともに見たことがなかったため、半分はイメージで作詞された。「“お願い!セニョリータ”の冬バージョンがあってもいいんじゃない?」というメンバーからの提案で製作されたという。
      • この曲の製作途中までKATCHANが参加している。製作中メンバーを脱退したため、残りのパートをサポートドラマー桜井正宏が引き継いで完成させた。その為、完成した音源は1番→2番→間奏1がKATCHAN、後半の間奏2→大サビが桜井が叩いたドラムの音が混在している仕上がりとなった。
    5. CRAZY BAND
      • ジャズ調の曲。
      • ギターは使われていないが、ライブではピアノの音の代わりにNAOTOがギターを演奏した。
    6. GOD69
    7. HYSTERIC TAXI
      • YOHが原曲を作成。
      • ライブではHIROKIがエレキギターを披露した。
    8. pe nyom pong
      • タイトルの読みは「ペ・ニョン・ポン」である。
      • musiQ』に収録されている「papa」と同じ様な曲で、メンバーは「わけの分からない曲」「ライブではできない」とのこと。
      • 以心電信」のメロディーが一瞬流れる。また、RYOが電話をしている部分は、本当に友達と話しているところを録音されて出来たもの。
      • 歌詞に「レンジのナオキ」というフレーズがあるが、これはHIROKIとNAOTOがパーソナリティーを務めるラジオ番組『ORANGE RANGE ラジオ〜コンタクト』でのリスナーの間違いからきたものである。
    9. 盃Jammer
      • レゲエ調な曲。
      • RYOが、NAOTOからシンセサイザーの使い方を習いながら初めて作った。YAMATOとHIROKIは参加しておらず、RYOの他に、山嵐のボーカルのSATOSHI、ベースの武史がゲストとして参加している。
    10. *〜アスタリスク〜
    11. sunrise
      • サビはHIROKIのソロとなっている。
      • RYOは、「夜中の3時から4時頃を歌った」と語っている。
    12. U topia
      • 外国人の思い描く「日本」を歌った曲。
      • 間奏の部分は当初NAOTOが外国人の真似をして言っていたが「それなら本当の外国人を呼んだほうが…」という案で本当の外国人が参加した。
      • NAOTOのお気に入りの曲でライブでよく歌われている。
      • UN ROCK STAR」にはライブバージョンが収録されている。
    13. BETWEEN
      • 「理想と現実の狭間」がテーマ。
      • 発売前に『COUNT DOWN TV』(TBS系)で未発表曲としてイントロだけ流れた。
    14. re-cycle
      • 1曲目の「yumekaze」で没となったメロディーが使われており、NAOTOは「まさにリサイクル」と語っている。
    15. キズナ
      • 12thシングル。
    16. ラヴ・パレード
      • 10thシングル。
    17. Иatural Pop
      • ポップナンバー。このアルバムのテーマである「ありのまま」を唄った曲。
      • 実際は3分40秒だが、次の「Kirikirimai〜Fantastic Four Remix〜」までのギャップが約2分ある。
    18. Kirikirimai〜Fantastic Four Remix〜
      • 映画『ファンタスティック・フォー』エンディング・テーマ。
      • PVは、「LIVE musiQ」でのライブ映像と『ファンタスティック・フォー』の映像が混ざって出来ている。

    参加ミュージシャン

    yumekaze
    • 桜井正宏 - Drums
    • Kana Strings - Strings
    • 曇天サヤカ - Chorus
    夢人
    お願い!セニョリータ
    Winter Winner
    • KATCHAN - Drums (途中まで)
    • 桜井正宏 - Drums
    • 曇天サヤカ - Chorus
    • 高良舞子 - Chorus
    • 石塚栄美 - Chorus
    CRAZY BAND
    • そうる透 - Drums
    • 桜井正宏 - Drums
    • 中村康就 - piano
    GOD69
    • 桜井正宏 - Drums
    HYSTERIC TAXI
    pe nyom pong
    • 桜井正宏 - Drums

    盃Jammer
    • C.I.C - MC
    *〜アスタリスク〜
    sunrise
    • 桜井正宏 - Drums
    U topia
    • 桜井正宏 - Drums
    • David Gutteridge - Male Voice
    • Anna Jan - Female Voice
    BETWEEN
    • 桜井正宏 - Drums
    • 高良舞子 - Chorus
    • 石塚栄美 - Chorus
    • シライシ紗トリ - Chorus
    re-cycle
    • 桜井正宏 - Drums
    キズナ
    ラヴ・パレード
    • KATCHAN - Drums
    Иatural Pop
    • 桜井正宏 - Drums
    • 曇天サヤカ - Chorus
    Kirikirimai〜Fantastic Four Remix〜
    • KATCHAN - Drums

    関連項目





    固有名詞の分類


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「ИATURAL」の関連用語

    ИATURALのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    ИATURALのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのИATURAL (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS