Yes and Noとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Yes and Noの意味・解説 

YES AND NO/G

(Yes and No から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/27 09:38 UTC 版)

「YES AND NO / G」
DREAMS COME TRUEシングル
リリース
規格 CDシングル
デジタル・ダウンロード
録音 2020年
時間
レーベル UNIVERSAL SIGMA(Universal Music
作詞・作曲 吉田美和(作詞、作曲(#1))
中村正人(作曲)
チャート最高順位
DREAMS COME TRUE シングル 年表
あなたとトゥラッタッタ♪/THE WAY I DREAM
2018年
YES AND NO / G
(2020年)
次のせ〜の!で -ON THE GREEN HILL-
2021年

ミュージックビデオ
「YES AND NO (Official Video)」 - YouTube
ミュージックビデオ
「G」 - YouTube
テンプレートを表示

YES AND NO / G」(イエス・アンド・ノー / ジー)は、2020年7月1日に発売されたDREAMS COME TRUEの通算54枚目の両A面シングル。

概要

当初、4月22日発売予定であったが諸事情により5月27日に延期[4]され、再度、7月1日に延期となった[5]

収録曲

CD[1]
全作詞: 吉田美和、全編曲: 中村正人。
#タイトル作詞作曲時間
1.「YES AND NO」吉田美和吉田美和、中村正人
2.「YES AND NO」(TV Drama Version)吉田美和吉田美和、中村正人
3.「G」吉田美和中村正人
4.「G」(Soundtrack Version)吉田美和中村正人
5.「YES AND NO」(Instrumental)吉田美和 
6.「G」(Instrumental)吉田美和 
合計時間:

脚注

出典

外部リンク


はい

(Yes and No から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/28 01:42 UTC 版)

はいとは日本語で質問に対する肯定を表す間投詞である。否定には「いいえ」を用いる。

歴史

「はい」は江戸時代に現れるで、洒落本「婦美車紫鹿子」 (1774年) 高輪茶屋の段に以下の会話がある[1]

「口上をわすれるな」
「ハイかしこまりました」

それ以前は「おお」、「を」 (ウォ)、「う」、「せ」、そうであるの意味の「しかり」を用いていた。

語源に関しては専門家の中でも説が主に二つ存在し、「拝」が「はい」という丁寧な答えの言葉になったとする説と、中世から江戸時代前半にかけて「はい」と同じ場面で使われていた「あい」や「えい」の語が訛って「はい」に変化していったという説がある[2]。また、学術的には否定されているが、俗説として、広東語の「係」(「ハイ」と発音する)が明治時代に日本語に導入されたなどする説が主張されることもある。

現在は、標準語における丁寧な肯定の最も一般的な間投詞である。また、呼び掛けに対する返事としても使われる。

その他、「ええ」も丁寧な肯定だが、「はい」よりは口語的である。会話で一般的な「うん」は俗語的であり、目上の人に対してや公の場では使用されない。

言語による用法の違い

英語などのヨーロッパ諸言語では、否定疑問文への回答は日本語と「イエス」と「ノー」の用法が逆になる。

例:「それは本当ではないのだろう?」(Isn't it true?)

はい、本当ではありません」(No, it is not true.)

いいえ、本当です」(Yes, it is true.)

参考文献

  1. ^ 日本国語大辞典第二版編集委員会, ed. (2001), “はい”, 日本国語大辞典, 10 (2 ed.), 東京: 小学館, p. 913 
  2. ^ 武光誠, ed. (1998), 歴史から生まれた日常語の由来辞典, 東京: 東京堂出版, p. 49 

イエス・アンド・ノー

(Yes and No から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/26 22:06 UTC 版)

イエス・アンド・ノーyes and no)は「どちらとも言えない」「何とも言えない」などを意味する英語の成句[1][2]

音楽

その他

脚注

  1. ^ yes +and+no”. 英辞郎 on the WEB. 2025年2月26日閲覧。
  2. ^ yes and noとは 意味・読み方・使い方”. weblio英和辞典・和英辞典. 2025年2月26日閲覧。

「Yes and no」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Yes and Noのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Yes and Noのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのYES AND NO/G (改訂履歴)、はい (改訂履歴)、イエス・アンド・ノー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS