Theodor Döhlerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > ピティナ・ピアノ作曲家 > Theodor Döhlerの意味・解説 

デーラー

【英】:Döhler, Theodor (von)

2011年5月 執筆者: 上田 泰史 

1814年4月20日テオドール・デーラーナポリドイツ人家庭誕生した。デーラーはプロイセンからナポリ移った父から音楽の手ほどきを受けていたが、ピアノ始めたのは7歳になってからだった。著し才能示した少年テオドールは、1825年ナポリ劇場指揮者赴任したドイツ音楽家ユリウス・ベネディクト(1804~1885)の目に留まり数年彼の指導受けたフンメルウェーバー高弟として知られる師から、デーラーはピアノ作曲両面多く養分汲み取ったことであろう10歳を過ぎるころには師の計らい同地フォンド劇場舞台に立ち、自作変奏曲幻想曲披露して多く聴衆感嘆させた。ナポリ神童としてデーラーの名はたちまち知れ渡りナポリ王激賞を受けるに至った。彼は後に初期大作ピアノ協奏曲作品7を、ナポリシチリア治めた両シチリア王の妃マリーア・イザベッラ・ディ・スパーニャ捧げている。

ピアノ独奏曲

ピアノ合奏

室内楽

管弦楽ピアノ


テオドール・デーラー

(Theodor Döhler から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/26 05:03 UTC 版)

テオドール・デーラー
Theodor Döhler
Sophus Williams作
基本情報
生誕 1814年4月20日
イタリア ナポリ
死没 (1856-02-21) 1856年2月21日(41歳没)
イタリア フィレンツェ
ジャンル クラシック
職業 ピアニスト作曲家

テオドール・デーラー(Theodor Döhler, 1814年4月20日 - 1856年2月21日)は、ドイツピアニスト作曲家

ジュリアス・ベネディクトカール・チェルニージーモン・ゼヒターに師事し、ロマン派ヴィルトゥオーゾピアニストとして名をはせた[1]

生涯

デーラーはナポリで生まれた。彼の父(1843年ルッカで没)がそこに住み、カペルマイスターを務めていたからである。神童であったデーラーはこの地で指揮者のジュリアス・ベネディクトから最初の音楽教育を受けた。デーラーがナポリで公開演奏会をするようになったのは13歳の時である。

1827年、デーラーは父がルッカで働くことになったため、共にそこへ移り住んだ。1829年から1834年にはウィーンに居を構え、チェルニーの下でピアノを学び、同時期にジーモン・ゼヒターから作曲の指導を受けていた。次に彼の足取りが分かるのは1838年リストがウィーンに、タールベルクが再びパリにいた時である[2]1832年に、デーラーはルッカ公国の援助を受けることができるようになった。1834年から1845年にはコンサートピアニストとしてヨーロッパを旅して周り、イタリアフランスオランダデンマークポーランド、ロシアで演奏を行った。彼はピアニストとして非常に成功し、人気を博したヴィルトゥオーゾであったと考えられている[3]

1846年、デーラーを援助していたルッカ公国が彼に男爵の地位を与えた。貴族の一員となったデーラーは、その年にロシアの王女であるエリーゼ・シェレメテフ(Elise Sheremeteff)婦人と結婚することができた。これにともなって、デーラーは公開演奏から引退してしばらくの間モスクワに落ち着く。1848年にはナポリへと戻り、そこでピアノ小品やオペラ「Tancreda」を作曲した。このオペラが初演されたのは、1856年フィレンツェでの彼の死から24年後の、1880年のことであった。

主要作品

  • ノクターン Op. 24
  • ノクターン第1番 ハ長調 Op. 25
  • タランテラ Op. 39
  • ピアノ左手のためのアンダンテ第33番 Op. 42
  • 歌詞のないロマンス

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Theodor Döhler」の関連用語

Theodor Döhlerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Theodor Döhlerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテオドール・デーラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS