the north end
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/08/26 06:32 UTC 版)
the north end | |
---|---|
基本情報 | |
出身地 | ![]() |
ジャンル | ロック ハードコア・パンク ポスト・ハードコア ポストロック エモ ダブ |
活動期間 | 2001年 - |
レーベル | 64THNOTE |
公式サイト | official web site |
メンバー | |
Koshiro Imachi Kazutoshi Eguchi Akio Ikeda Ryo Nakamura |
|
旧メンバー | |
Yuya Otani |
the north end(ザ ノースエンド)は日本のロックバンドである。2001年結成。
目次
メンバー
- Koshiro Imachi(いまちこうしろう) (vocals)
- 福岡県出身
- Kazutoshi Eguchi(えぐちかずとし) (guitar)
- 神奈川県出身
- Felid(フェリド)という名義でソロでも活動中
- Akio Ikeda(いけだあきお) (bass guitar)
- 島根県出身
- Ryo Nakamura(なかむらりょう) (drums)
元メンバー
- Yuya Otani(おおたにゆうや) (drums)
ディスコグラフィー
アルバム
- the north end(2003年12月10日 / RIP-30 )
- ただ歩くだけ
- 一握の想い
- 白い世界
- 光の先
- 帰り道
- 茜空
- 存在
- 消えた叫び
- 幻想平和にさよなら goodbye illusion peace(2008年2月1日 / 64NT-0004 )
- 浪費する傍観者(Wasting Watcher)
- 口先が叫ぶ(Empty Shout)
- 国とその人(Country and One)
- 理由のないはじまり(Birth)
- 無題(No title)
- 天国のイマジン(”imagine” in heaven)
- SCENE57(SCENE57)
- 幻想平和にさよなら(Goodbye Illusion Peace)
ミニアルバム
- I am Japanese!(2008年6月7日 / 64NT-0005 )
- Introduction ~ I am Japanese! ~ 浪費する傍観者(Wasting Watcher) ~ 口先が叫ぶ(Empty Shout) ~ 国とその人(Country and One) ~ 理由のないはじまり(Birth) ~ SCENE57 ~ 天国のイマジン(“imagine” in heaven)
- reading mix(2009年12月9日 / 64NT-0006 )
- I am Japanese!
- 労働者階級のウタ
- 削れた賽の目
- 天国のイマジン
- 言の葉の波
- このアルバムにある多くの矛盾も僕が生きてるって証なんだろう
コンピレーション
- V/A "ENIGMATIC PROGRESSIVE SAMPLER VOL.3" (RIP LABEL)
- V/A "果実" (RIPERIPS RECORDS)
- V/A "...out of this world 3" (STEP UP RECORDS)
- V/A "...out of this world 4" (STEP UP RECORDS)
- V/A "cosmicnote10" (cosmic note)
シングル
- 3songs(2005年8月6日 / 64NT-0001 )
- その中で消えかけたもの
- トオクニカゲ
- グッバイ
- 4songs(2006年11月11日 / 64NT-0002 )
- 青息吐息
- 口先が叫ぶ
- その猜疑心を捨てろ
- ハッピーエンドロール
ライブアルバム
- LIVE MIX 2010 LIMITED EDITION(2010年7月17日 / 64NT-0007 )
- I am Japanese! ~ 浪費する傍観者 ~ 口先が叫ぶ ~ 削れた賽の目 ~ 国とその人 ~ SCENE57 ~ 言の葉の波
- LIVE MIX 2010 LIMITED EDITION VOL.2(2010年7月17日 / 64NT-0008 )
- 労働者DUB ~ 労働者階級のウタ ~ 国とその人 ~ I am Japanese! ~ 言の葉の波
- LIVE MIX 2010 LIMITED EDITION VOL.3(2010年7月24日 / 64NT-0009 )
- I am Japanese! ~ 浪費する傍観者 ~ 国とその人 ~ 賽の目DUB ~ 削れた賽の目 ~ 理由のないはじまり
64THNOTE
- the north endメンバーが運営する自主レーベル。2005年に3songsをリリースしてから運営中。全国発売の音源以外にも、ライブ会場限定のCDR音源や、ギター江鬮のソロプロジェクトFelid(フェリド)などもリリースしている。
外部リンク
「the north end」の例文・使い方・用例・文例
- botherの単純過去系と過去分詞系
- 先行詞がthis,that,these,thoseの場合はwhichを用いるのが普通です。
- ウェストミンスター寺院 《the Abbey ともいう》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- ビザンチン教会, 東方正教会 《the Orthodox (Eastern) Church の別称》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the corn exchange 穀物取引所.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 前置詞付きの句, 前置詞句 《in the room, with us など》.
- 相互代名詞 《each other, one another》.
- 世界の屋根 《本来はパミール高原 (the Pamirs); のちにチベット (Tibet) やヒマラヤ山脈 (the Himalayas) もさすようになった》.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 仮定法, 叙想法, 仮定法の動詞 《たとえば God save the Queen! の save》.
- =《主に米国で用いられる》 What time do you have?=Have you got the time? 今何時ですか.
- 教会の守護聖人 《St. Paul's Cathedral の St. Paul》.
- 【聖書】 われらの罪を許したまえ 《主の祈り (the Lord's Prayer) の中の言葉》.
- the north endのページへのリンク