ルッカ公国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ルッカ公国の意味・解説 

ルッカ公国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 15:01 UTC 版)

ルッカ公国
Ducato di Lucca (イタリア語)

1815年 - 1847年
(国旗) (国章)

ルッカ公国の位置
公用語 イタリア語
首都 ルッカ
1815年 - 1847年 カルロ・ルドヴィーコ・ディ・ボルボーネ
変遷
成立 1815年
トスカーナ公国への譲渡 1847年
現在 イタリア

ルッカ公国(ルッカこうこく、イタリア語: Ducato di Lucca)は、19世紀前半にイタリア中部にあった国家である。現在のトスカーナ地方の一部にあたり、ルッカを首都とした。

1815年ウィーン会議の決定により建国されたが、トスカーナ大公国に併合された。

歴史

ルッカ公国は、1815年ウィーン会議の決定により、かつてのルッカ共和国の故地に成立した。会議では、カルロ・ルドヴィーコ・ディ・ボルボーネが領主に、その母のマリーア・ルイーザ・ディ・ボルボーネが摂政として指名された。カルロ・ルドヴィーコはパルマ公国のブルボン家(ブルボン=パルマ家)出身である。ウィーン会議では、パルマ公国がマリア・ルイーザ(ナポレオンの元皇后)に与えられたため、その代替としてルッカが与えられたのであった。

この公国は、最初から短命が約束された国家であった。会議の決定には「公国はカルロ・ルドヴィーコ・ディ・ボルボーネの死まで存続し、その後はトスカーナ大公国に併合される」との条項があったためである。

マリーア・ルイーザ・ディ・ボルボーネ1824年に亡くなり、その息子はカルロ1世の名とともに完全に主権を引き継いだ。まずは、幹線道路とさまざまな土地の改良を土台とした政策に着手した。

バーニ・ディ・ルッカという土地を温泉の中心だけではなく、貴族政治と全ヨーロッパの中産階級の再発見の様に発展させるすべを模索した。特にこの時期はヨーロッパで最初のカジノであるカジノ・ディ・ルッカが生まれた。これらの発展のために必要とされた巨大な財源が原因で破綻した。

1847年12月、パルマ女公マリア・ルイーザが没すると、カルロ・ルドヴィーゴは父祖の地であるパルマ公国を継承し、パルマ公カルロ2世となった。これとともにルッカ公の地位を失い、ルッカ公国はトスカーナ大公国に編入された。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルッカ公国」の関連用語

ルッカ公国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルッカ公国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルッカ公国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS