パルテノペア共和国とは? わかりやすく解説

パルテノペア共和国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 23:08 UTC 版)

パルテノペア共和国
Repubblica Partenopea (イタリア語)
1799年 - 1799年
国旗 (国章)

パルテノペア共和国の地図(1799年)
公用語 中央イタリア方言ナポリ語
首都 ナポリ
総裁
1799年 - 1799年 カルロ・ラウベルグ
1799年 - 1799年 イニャツィオ・チャイア
変遷
フランス侵略 1799年1月21日
シチリア王国の反撃 1799年6月13日
現在 イタリア
熱心なキリスト教徒からなる反革命軍を率いて、共和国打倒に功績のあったファブリツィオ・ルッフォイタリア語版枢機卿を描いた当時の戯画。

パルテノペア共和国(パルテノペアきょうわこく、パルテノペーア共和国[1]とも、イタリア語: Repubblica Partenopea)は、1799年イタリアナポリを中心とした地域に成立していた共和国である。ナポレオン・ボナパルトが率いるフランス軍によりナポリ王国が打倒されたあと、1799年1月に樹立された。実質はフランスの侵略で衛星国だった。パルテノペア共和国は、封建制廃止令を出したものの、フランス軍撤退後、ルッフォ枢機卿に率いられた農民と都市貧民からなるカトリック王党軍団によって、同年7月、半年を経ずしてその命脈を断たれた。[2] 主権を回復したナポリ政府は、革命派を多数処刑した(1799年に処刑されたナポリの共和主義者のリストイタリア語版)。

国名はナポリの古名のパルテノペにちなむ。いわゆる姉妹共和国のひとつ。

参考文献

  • 『ベッカリーアとイタリア啓蒙』(堀田誠三、名古屋大学出版会、1996年)

脚注

  1. ^ パルテノペーア共和国』 - コトバンク
  2. ^ 『ベッカリーアとイタリア啓蒙』(堀田誠三、名古屋大学出版会、1996年、258頁)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パルテノペア共和国」の関連用語

パルテノペア共和国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パルテノペア共和国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパルテノペア共和国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS