The O2とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > The O2の意味・解説 

The O2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/10 15:02 UTC 版)

The O2
情報
旧名称 ミレニアム・ドーム
設計者 HOK Sport(O2アリーナ)
竣工 2007年(旧ミレニアム・ドームは1999年9月竣工)
所在地 The O2
Drawdock Road
North Greenwich
London SE10 0BB
England
座標 北緯51度30分10.1秒 東経0度0分11.2秒 / 北緯51.502806度 東経0.003111度 / 51.502806; 0.003111 (The O2)座標: 北緯51度30分10.1秒 東経0度0分11.2秒 / 北緯51.502806度 東経0.003111度 / 51.502806; 0.003111 (The O2)
テンプレートを表示

The O2(ジ・オーツー)は、イングランドロンドン南東部グリニッジ半島にある大規模娯楽施設。2000年12月31日をもって閉鎖された旧ミレニアム・ドーム再開発事業(増改築整備)により、2007年に開業した。

解説

アンシュッツ・エンターテイメント・グループ (AEG) が2005年にミレニアム・ドームを再開発し、2007年6月23日(プライベートイベントを開催、一般公開は翌24日)に「The O2」として再開業した[1][2][3][4][5]。「O2」はスペインの通信事業者テレフォニカ携帯電話ブランド名で、AEGが同社に命名権を売却している[6]。また、ミレニアム・ドームを巡ってイギリス政府と直接契約を結んでいるのはメリディアン・デルタ(999年間のリース契約)で、同社がAEGにサブリースしている。

当施設内にあるO2アリーナ2012年ロンドンオリンピックおよびパラリンピックの屋内会場の一つとなっており、オリンピックでは体操バスケットボールの競技が行われた。なお、IOCの規定により、オリンピック・パラリンピックでは命名権による施設名称が利用できないため、大会期間中はノース・グリニッジ・アリーナ (North Greenwich Arena) という名称に変更された[7]

施設

O2アリーナ

O2アリーナ (The O2 Arena) はThe O2最大の施設で、23,000席を持つ欧州最大の多目的アリーナである[8]

indigo at The O2

indigo at The O2は2,750名収容のナイトクラブで、コンサートのアフターショーやプライベートイベントなどに対応されている。

O2バブル

O2バブル (The O2 bubble) は2007年11月にオープンした博物館で、主にマイケル・ジャクソンの展示会が開催された実績がある[9]

Cineworld @ The O2

Cineworld @ The O2(シネワールド)は11スクリーンを持つシネマコンプレックス[10]

脚注

  1. ^ Bon Jovi blasts off at the O2[リンク切れ]
  2. ^ “BBC NEWS | Entertainment | Bon Jovi first to play O2 arena”. News.bbc.co.uk. http://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/6548973.stm 2008年10月27日閲覧。 
  3. ^ NBA.com - Tickets Sold Out for Celtics vs. Timberwolves at the O2 Arena in London”. Nba.com. 2008年10月27日閲覧。
  4. ^ More for less (2007年6月18日). “Branding the O2: Welcome to the new Dome of entertainment - Media, News - The Independent”. London: News.independent.co.uk. http://news.independent.co.uk/media/article2667051.ece 2008年10月27日閲覧。 
  5. ^ [1]
  6. ^ O2(by and by、2012年10月16日)
  7. ^ ザ・O2アリーナ(ノース・グリニッジ・アリーナ) / The O2 arena (North Greenwich Arena)(ロンドンなう!)
  8. ^ The O2 - About AEG”. 2007年11月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月17日閲覧。
  9. ^ The O2 - The O2 bubble”. Theo2.co.uk. 2008年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年10月27日閲覧。
  10. ^ Cineworld to operate O2 multiplex | Digital Look

外部リンク


「The O2」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

The O2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



The O2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのThe O2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS