THE STAR IN HIBIYAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > THE STAR IN HIBIYAの意味・解説 

THE STAR IN HIBIYA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/12 14:09 UTC 版)

THE STAR IN HIBIYA』(ザ・スター・イン・ヒビヤ)は、矢沢永吉ライブ・アルバム、およびライブDVD

解説

1976年7月4日日比谷野外音楽堂にて行われた同名コンサートの模様を収録。

前年には同会場でキャロルが解散コンサートを行っており、ソロに転身した矢沢の凱旋コンサートとなった。

参加ミュージシャン

ライブ・アルバム

『THE STAR IN HIBIYA』
矢沢永吉ライブ・アルバム
リリース
録音 1976年1月8日
中野サンプラザ
1976年7月4日
日比谷野外音楽堂
ジャンル ロックJ-POP
時間
レーベル CBS・ソニー
プロデュース 矢沢永吉
矢沢永吉 アルバム 年表
A Day
(1976年)
THE STAR IN HIBIYA
(1976年)
ドアを開けろ
1977年
テンプレートを表示

同年11月21日発売。ライブ・アルバムは矢沢初となった。コンサートの演奏曲のうち、キャロル時代の作品は全曲カット。代わりに同コンサートで演奏されていない「安物の時計」「キザな野郎」「夏のフォトグラフ」「ライフ・イズ・ヴェイン」4曲のライブ音源を追加収録(同年1月8日中野サンプラザ公演[1])。

収録曲

全作曲:矢沢永吉

DISC.1

  1. 恋の列車はリバプール発
  2. セクシー・キャット
    • 作詞:相沢行夫
  3. トラベリン・バス
  4. キャロル
    • 作詞:相沢行夫
  5. 最後の約束
    • 作詞:相沢行夫
  6. 奴はデビル
    • 作詞:西岡恭蔵
  7. 気ままなロックン・ローラー
    • 作詞:西岡恭蔵
  8. サブウェイ特急
  9. 雨のハイウェイ
    • 作詞:相沢行夫
  10. アイ・ラヴ・ユー、OK
    • 作詞:相沢行夫

DISC.2

  1. 真夜中のロックン・ロール
    • 作詞:矢沢永吉
  2. ディスコティック
    • 作詞:相沢行夫
  3. ウィスキー・コーク
    • 作詞:相沢行夫
  4. 恋の列車はリバプール発
  5. A DAY
    • 作詞:西岡恭蔵
  6. 安物の時計
    • 作詞:松本隆
  7. キザな野郎
    • 作詞:相沢行夫
  8. 夏のフォトグラフ
    • 作詞:西岡恭蔵
  9. ライフ・イズ・ヴェイン
    • 作詞:西岡恭蔵

映像ソフト

『THE STAR IN HIBIYA』
矢沢永吉DVD
リリース
録音 1976年7月4日
日比谷野外音楽堂
ジャンル ロックJ-POP
レーベル 東芝EMI
矢沢永吉 映像作品 年表
THE FILMS
(2001年)
THE STAR IN HIBIYA
(2001年)
EIKICHI YAZAWA CONCERT TOUR Z 2001
2002年
テンプレートを表示

ライブから25年後に初の商品化[脚注 1]

アルバム未収録のキャロル楽曲を全収録。

アルバム追加収録の中野サンプラザ公演での4曲はカット。

コンサート予告ポスター(復刻版)もついた。

収録曲

  1. OPENING
  2. 恋の列車はリバプール発
  3. セクシー・キャット
  4. トラベリン・バス
  5. キャロル
  6. 最後の約束
  7. 奴はデビル
  8. 気ままなロックン・ローラー
  9. サブウェイ特急
  10. 雨のハイウェイ
  11. 夏の終り
    • 作詞:矢沢永吉
  12. アイ・ラヴ・ユー、OK
  13. 真夜中のロックン・ロール
  14. カモン・ベイビー
    • 作詞:矢沢永吉
  15. ズッコケ娘
    • 作詞:矢沢永吉
  16. ディスコティック
  17. ウィスキー・コーク
  18. ファンキー・モンキー・ベイビー
  19. ルイジアンナ
    • 作詞:大倉洋一
  20. 恋の列車はリバプール発
  21. A DAY
  22. CLOSING(ひき潮)

発売履歴

発売日 レーベル 規格 規格品番
2001年11月21日 Sony Music DVD SSBX-2008

脚注・出典

脚注

  1. ^ ただし「サブウェイ特急」「気ままなロックン・ローラー」「ディスコティック」「ファンキー・モンキー・ベイビー」「恋の列車はリバプール発」の5曲は、1984年9月25日発売のVHS『矢沢永吉ヒストリー』に収録されている。

出典

  1. ^ 『地球音楽ライブラリー 矢沢永吉』TOKYO FM出版、1997年、27頁。ISBN 4887450036 

「THE STAR IN HIBIYA」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

THE STAR IN HIBIYAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



THE STAR IN HIBIYAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTHE STAR IN HIBIYA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS