TERRA2001とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > TERRA2001の意味・解説 

TERRA2001

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/29 22:59 UTC 版)

TERRA2001
the brilliant greenスタジオ・アルバム
リリース
録音 1999年
日本
ジャンル J-POP
時間
レーベル ソニー・ミュージックレコーズ(DFCZ-1010)
チャート最高順位
  • 週間2位(オリコン
  • 1999年度年間43位(オリコン)
the brilliant green アルバム 年表
the brilliant green
1998年
TERRA2001
1999年
Los Angeles
2001年
『TERRA2001』収録のシングル
  1. そのスピードで
    リリース: 1999年1月27日
  2. 長いため息のように
    リリース: 1999年3月10日
  3. 愛の♥愛の星
    リリース: 1999年8月18日
  4. CALL MY NAME (JAPANESE VERSION)
    リリース: 1999年9月22日
  5. BYE! MY BOY!
    リリース: 1999年12月1日
テンプレートを表示

TERRA2001』(テラにせんいち)は、the brilliant greenの2ndアルバム1999年9月8日に発売された。

概要

  • オリコン1位を獲得したシングルそのスピードで』をはじめとするシングル曲を含む全11曲を収録している。
  • このアルバムを引っさげてのツアー『TERRA2001 TOUR』の開催と、『CALL MY NAME』の日本語バージョンのシングル発売をする告知の紙が封入されていた。
  • 同年12月1日に『BYE! MY BOY!』もシングルカットされたため、11曲中7曲がシングル化されている状態になった。
  • 前作に引き続き英詞のみの楽曲に関しては、川瀬智子自身による翻訳が掲載されている。
  • 初回盤は、「ホログラム+見開き観音ブックレット」のスペシャルパッケージ仕様になっている。

収録曲

CD
全作詞: 川瀬智子、全編曲: the brilliant green。
# タイトル 作詞 作曲 時間
1. BYE! MY BOY! 川瀬智子 奥田俊作
2. 愛の♥愛の星 川瀬智子 奥田俊作
3. 「Brownie the cat -魅惑の猫ルーム-」 川瀬智子 奥田俊作
4. CALL MY NAME (ENGLISH VERSION) 川瀬智子 奥田俊作
5. 「Maybe We Could Go Back To Then (76 VERSION)」 川瀬智子 奥田俊作
6. 「SEPTEMBER RAIN」 川瀬智子 松井亮
7. FUNNY GIRLFRIEND!! 川瀬智子 奥田俊作
8. 「Round and Round」 川瀬智子 松井亮
9. そのスピードで 川瀬智子 奥田俊作
10. 「CAN'T STOP CRYIN'」 川瀬智子 奥田俊作
11. 長いため息のように 川瀬智子 奥田俊作
合計時間:

参加ミュージシャン

  • 川瀬智子:Vocal, Chorus
  • 松井亮:Guitars
  • 奥田俊作:Bass

BYE! MY BOY!

  • 佐野康夫:Drums
  • 松岡モトキ:Electric Guitar
  • 伊藤隆博:Keyboards
  • 川瀬正人:Percussions

愛の♥愛の星

  • 佐野康夫:Drums
  • 松岡モトキ:Acoustic Guitar
  • 伊藤隆博:Keyboards
  • 川瀬正人:Percussions

Brownie the cat -魅惑の猫ルーム-

  • 佐野康夫:Drums
  • 松岡モトキ:Acoustic Guitar
  • 伊藤隆博:Keyboards
  • 三沢またろう:Percussions

CALL MY NAME (ENGLISH VERSION)

  • 佐野康夫:Drums
  • 松岡モトキ:Acoustic Guitar
  • 伊藤隆博:Keyboards
  • 川瀬正人:Percussions

Maybe We Could Go Back To Then (76VERSION)

  • 佐野康夫:Drums
  • 松岡モトキ:Acoustic Guitar
  • 伊藤隆博:Keyboards
  • 川瀬正人:Percussions

SEPTEMBER RAIN

  • 佐野康夫:Drums
  • 松岡モトキ:Acoustic Guitar
  • 伊藤隆博, 奥田俊作:Keyboards

FUNNY GIRLFRIEND!!

  • 佐野康夫:Drums

Round and Round

  • 佐野康夫:Drums
  • 伊藤隆博:Keyboards
  • 金原千恵子, 大林典代, 栄田嘉彦, 今野均:Violin
  • 徳高真奈美, 植田彩子:Viola
  • 堀沢真己, 笠原あやの:Cello

そのスピードで

  • 高畠俊男:Drums
  • 松岡モトキ:Acoustic Guitar
  • 伊藤隆博:Keyboards
  • 三沢またろう:Percussions

CAN'T STOP CRYIN'

  • Tim Jensen:Chorus
  • 佐野康夫:Drums, Percussions

長いため息のように

  • 高畠俊男:Drums
  • 松岡モトキ:Acoustic Guitar
  • 伊藤隆博:Keyboards
  • 三沢またろう:Percussions

タイアップ

曲名 タイアップ
愛の♥愛の星 TBS系列COUNT DOWN TV1999年8月9月オープニングテーマDyDo『ミスティオ』CMソング
そのスピードで フジテレビ系列ドラマOver Time-オーバー・タイム主題歌
長いため息のように フジテレビ系列ドラマ『Over Time-オーバー・タイム挿入歌

「Terra 2001」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TERRA2001」の関連用語

TERRA2001のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TERRA2001のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTERRA2001 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS