TBS_それ行け!歌謡曲とは? わかりやすく解説

TBS それ行け!歌謡曲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/04 23:05 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
TBS それ行け!歌謡曲
ジャンル ワイド番組
放送期間 1970年10月5日 - 1979年4月6日
放送時間 毎週月曜日〜金曜日13:30 - 16:30
→毎週月曜日〜金曜日12:00 - 16:30
→毎週月曜日〜金曜日13:30 - 16:30
→毎週月曜日〜金曜日13:00 - 16:30
放送局 TBSラジオ
パーソナリティ 愛川欽也見城美枝子羽佐間道夫菅原牧子、江川範子、白石冬美石山かつみ
出演 久米宏平野レミ柳家小三治林家木久蔵三笑亭夢之助、大政玉枝、木村恵美、三遊亭小遊三、上杉恵子
ディレクター 山田修爾ほか
テンプレートを表示

TBS それ行け!歌謡曲』(ティービーエス それゆけかようきょく)とは、TBSラジオがかつて昼の時間帯に放送していたワイドラジオ番組である。

概要

1970年10月5日に毎週月曜日から金曜日の13:30 - 16:30の枠でスタート。当初は月・火曜日が山本文郎(当時TBSアナウンサー)と加藤みどりのコンビ、水〜金曜日が愛川欽也見城美枝子(当時TBSアナウンサー)のパーソナリティで放送された。なお、愛川は1971年4月から同じTBSで『パックインミュージック』のパーソナリティも掛け持ちで務め始め、深夜でも人気となる。

途中、1971年10月4日からはスタート時間が12:00に繰り上がり、月曜日と火曜日のパーソナリティが羽佐間道夫菅原牧子となる。1972年4月10日からは12:00 - 13:30の枠で『榎さんのお昼だよ〜!』がスタートしたのに伴い、再び放送時間が13:30 - 16:30に戻り、のちにパーソナリティも全曜日が愛川・見城のコンビとなった。

1974年1月から愛川の共演者が、見城から江川範子に交替(1975年4月11日まで)。1975年4月14日から一週間だけ見城が復帰、同年4月21日から5月23日まで約1か月限定で白石冬美が愛川と共演、『キンキンのそれ行け歌謡曲』として最後の週となった同年5月26日から5月30日まではふたたび見城が復帰、“キンキン・ケンケン”コンビで締めくくった。

翌週6月2日からはメインパーソナリティが石山かつみ、パートナーが本番組においては復帰となる菅原牧子に交替し、タイトルが『かつみ・おまきのそれ行け!歌謡曲』となった。菅原アナ「あなたのハートを釘付けよ!」の決まり文句が人気となった。

15:00のコーナー『ミュージックキャラバン』では、『キンキン・ケンケン』時代の初期の頃には久米宏平野レミが出演、ジュークボックスから流れてくる曲が男性歌手のものか女性歌手のものか当てるゲームで平野が叫んでいた『男が出るか! 女が出るか!』というフレーズは当時話題となっていた[1]

1978年10月2日からは放送時間が30分繰り上がり、毎週月曜日から金曜日の13:00 - 16:30の放送となっていた。

おもなタイムテーブル

愛川欽也時代

  • 13:30 オープニング
  • 13:42 TBSニュース
  • 13:50 なつメロリクエスト(→1975年4月からは14:25の枠へ)
  • 14:00 ミュージックダイヤル
  • 14:25 チューンナップタイム(1975年4月まで)
  • 14:45 エプロン大作戦(1975年4月からは『円山雅也のひとくち六法』)
  • 15:00 TBSニュース
  • 15:05 ミュージックキャラバン
    出演は久米宏、平野レミ → 三笑亭夢之助、大政玉枝
  • 15:40 三平の特ダネ歌謡曲
  • 15:50 交通ニュース
  • 16:00 あなた出番です
  • 16:15 TBSニュース・交通ニュース
  • 16:25 エンディング

その他主なコーナー

「かつみ・おまき」時代

  • 13:30 オープニング
  • 13:42 TBSニュース
  • 13:50 話のおつまみ
  • 13:58 交通ニュース
  • 14:00 ミュージックダイヤル
  • 14:20 今日のゲスト
  • 14:25 クイズ~なんでも大記録
  • 14:35 奥様!さわやかプレゼント
  • 14:57 交通ニュース
  • 15:00 TBSニュース
  • 15:05 ミュージックキャラバン
    出演は三笑亭夢之助、木村恵美(月・火・水)、三遊亭小遊三、上杉恵子(木・金)
  • 15:25 クラウンミュージックトライアングル
  • 15:37 ダイヤル119番
  • 15:40 今月のヒットコーナー
  • 15:52 今晩と明日の天気
  • 15:55 ハイウェイ情報
  • 15:57 交通ニュース
  • 16:00 TBSニュース
  • 16:05 日石ビューティフルサウンズ
  • 16:20 交通情報
  • 16:25 エンディング

その他主なコーナー

  • それ行けだけが知っている(14:25ごろ)
  • それ行けスペシャル(14:45ごろ)
  • あなた電話ですよ(16:00)

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 「TBS50年史」(東京放送編、2002年刊)の付属のDVDにも音源が収録されている(Part2の28分過ぎ頃)
TBSラジオ 平日13:30 - 16:30 (13:00 - 16:30)
前番組 番組名 次番組
ステップヤング歌謡 (13:30-13:40)
千夏のテコラマ(13:40-14:00)
TBSニュース (14:00-14:10)
三越ミュージックダイヤル (14:10-14:30)
ロイ・ジェームスショー (14:30-14:50)
森山良子のダイヤモンドポップス(14:50-15:00)
TBS950街を行く (15:00-16:30)
TBS それ行け!歌謡曲

「TBS それ行け!歌謡曲」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

TBS_それ行け!歌謡曲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TBS_それ行け!歌謡曲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTBS それ行け!歌謡曲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS