だから青春_泣き虫甲子園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 漫画原作ドラマ > だから青春_泣き虫甲子園の意味・解説 

だから青春 泣き虫甲子園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 08:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
少年ドラマシリーズ > だから青春 泣き虫甲子園

だから青春 泣き虫甲子園』(だからせいしゅん なきむしこうしえん)は、日本テレビドラマで、NHK少年ドラマシリーズの最終作品。1983年6月14日から10月11日(毎週火曜日、19時30分から19時58分30秒)放送、全13話。

あだち充やまさき十三の漫画『ああ!青春の甲子園』を原作に制作された。

ストーリー

大友旭は、医師である父がアメリカへ招かれたことから、父の親友である園田竜之介の家に下宿することになった。父から「竜之介は日本一の名監督」と聞かされていた旭は、竜之介がこの春の選抜高校野球大会に準優勝した陽明高校の監督と思いこみ、陽明高校に転校するつもりでいた。しかし実は、竜之介は進学校の青葉高校の監督であり、しかもその野球部たるや、部員が7名しかいないため、廃部寸前というありさまであることがわかり、愕然とする旭。さらに竜之介の二人の娘のうち長女の夏子は、野球に明け暮れて母の臨終に立ち会わなかった竜之介を許せず、野球も大嫌い…。それでも青葉高校に転入した旭は、部員を集めて野球部の立て直しをはかる。また夏子も旭との交流を通じて、次第に野球と父に対する考えを改めていくのだった。

キャスト

青葉高校の生徒
その他

放送データ

  • 原作:あだち充・やまさき十三『ああ!青春の甲子園』
  • 脚本:井沢満
  • 音楽:今井裕
  • 制作:矢島敦美
  • 演出:笹原紀昭、中村哲志、三枝辰也
  • オープニング
    • 「泣き虫甲子園」 作・編曲:今井裕
  • エンディング
    • 「パンドラの箱」 作詞:尾関昌也、作曲:尾関裕司、編曲:馬飼野康二、歌:新田純一
  • 挿入歌

その他

  • DVDは、「NHK少年ドラマシリーズ だから青春 泣き虫甲子園」のタイトルで発売されている。

外部リンク

NHK総合 火曜19:30枠
前番組 番組名 次番組
だから青春 泣き虫甲子園
少年ドラマシリーズ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「だから青春_泣き虫甲子園」の関連用語

だから青春_泣き虫甲子園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



だから青春_泣き虫甲子園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのだから青春 泣き虫甲子園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS