TBSラジオ時代とは? わかりやすく解説

TBSラジオ時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 02:56 UTC 版)

SURF&SNOW (ラジオ番組)」の記事における「TBSラジオ時代」の解説

1985年10月7日-1986年4月4日 月曜日-金曜日 23:45-25:00(『NISSANミッドナイトステーション上記通りこの間日産自動車一社提供番組として放送1986年4月7日-1988年10月7日 月曜日-金曜日 24:00-24:56日産降板ノルディカノルディカスキー用メーカーだが、通年スポンサーだった)に交代引き続き単独スポンサーだったためこの間放送内やタイムテーブルでは「ノルディカ SURF&SNOW」と表記・呼称される。 1988年10月10日-1990年10月5日 月曜日-金曜日 24:00-25:00 1990年10月8日-1991年4月5日 月曜日-金曜日 24:00-24:45岸谷五朗の東京RADIO CLUB』の1コーナーとして放送されるノルディカ降板複数社提供となる。放送内のタイトル呼称はこれ以降スポンサー名が入らなくなり、『TBSラジオ(レディオクラブ)・SURF&SNOWもしくは『(放送名)・SURF&SNOW』となる。 1991年4月8日-1991年10月4日 月曜日-金曜日 24:00-24:40東京RADIO CLUB』の内包から外れ、再び単独番組となる。 1991年10月7日-1992年4月2日 月曜日-木曜日 24:00-24:40金曜日同時間帯で『東京RADIO CLUB』の姉妹番組東京RADIO CLUB 20'S』(スポンサー本番組と共通だった)がスタートした事により、週4日放送となる。 1992年4月10日-1993年10月1日 金曜日 24:00-26:00パックインミュージック21金曜1部(週によっては単発だった2部にも拡大することがあった)として。この時期北海道放送山陽放送RKB毎日放送別の番組放送していたこともあり)、琉球放送にもネット1993年10月8日-1994年4月1日 金曜日 20:00-21:00松宮18時台の『夜はこれから』、19時台の『ザ・ヒットパレード』に引き続いて出演1994年4月11日-1994年9月12日 月曜日 21:00-22:00スポンサー完全消滅し、これ以降ノンスポンサーでの放送となる。 1994年10月3日-1995年10月6日 月曜日-金曜日 23:00-23:55東京RADIO CLUB』の終了によって空いた23時台移動3年ぶりの週5日放送となる。 1995年10月15日-1996年10月6日『サンデー・ミュージックJAM』(日曜日 13:00-14:55)の1コーナーに。 このため、『サンデー・ミュージックJAM』のアシスタント務めていた後輩アナウンサー・長岡杏子当時旧姓畑杏子名義)は、事実上SURF&SNOW』の準レギュラーでもあった。また、前述2019年2月放送の『ラジオアーカイブ』の案内役でもあり、当番組の終了後にこの当時思い出語った1993年10月29日1994年3月18日および同年6月13日は2時間放送1993年12月24日3時放送。 週1時間時代1993年10月-1994年9月)、大相撲本場所中には大相撲ハイライト番組まった無し!大相撲』が放送されたため、後ろ20分が短縮された。ただし1994年7月名古屋場所中から『まった無し』の時間移り、これによる短縮なくなった

※この「TBSラジオ時代」の解説は、「SURF&SNOW (ラジオ番組)」の解説の一部です。
「TBSラジオ時代」を含む「SURF&SNOW (ラジオ番組)」の記事については、「SURF&SNOW (ラジオ番組)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「TBSラジオ時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TBSラジオ時代」の関連用語

TBSラジオ時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TBSラジオ時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのSURF&SNOW (ラジオ番組) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS