SARSコロナウイルス2イータ株とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SARSコロナウイルス2イータ株の意味・解説 

SARSコロナウイルス2-イータ株

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/03 01:39 UTC 版)

2021年7月1日時点でイータ株の症例が確認されている国・地域(GISAID発表)

凡例:
  確認症例数 1,000+
  確認症例数 500–999
  確認症例数 100–499
  確認症例数 10–99
  確認症例数 2–9
  確認症例数 1
  確認症例数 0 / またはデータなし

SARSコロナウイルス2-イータ株(サーズコロナウイルスツー イータかぶ、英語: SARS-CoV-2 Eta variant、別名: 系統 B.1.525VUI-21FEB-03〈旧表記: VUI-202102/03〉、UK118821D20A/S:484KG/484K.V3)は、新型コロナウイルス感染症 (COVID-19) の原因ウイルスとして知られるSARSコロナウイルス2 (SARS-CoV-2) の変異株である。2020年12月にイギリスナイジェリアで最初に検出された。

世界保健機関 (WHO) は注目すべき変異株 (VOI) に指定し、WHOラベルではイータ株 (Eta variant) に分類していた[1]が、2021年9月にVOIから除外された[1][2][3]

2021年3月5日時点で、ヨーロッパアメリカオーストラリアシンガポールなど23ヶ国で検出されている[4][5][6]。同年2月15日時点で、ナイジェリアではサンプル中で最も高い頻度で発生しており[6]、2月24日時点でイギリスでは56症例が見つかっている。また、フランスの海外県・地域であるマヨットでも報告されている[4]。すべてのCOVID-19症例をシーケンスしているデンマークでは、同年1月14日から2月21日までに113症例が発見されており、そのうち7件はナイジェリアへの旅行と直接の関係がある[5]

イギリスの専門家は、どの程度のリスクになる可能性があるかを理解するために研究を続けている。現在はイングランド公衆衛生庁英語版 (PHE) により、調査中の変異株 (VUI) と見なされているが、さらなる調査が行われれば、懸念される変異株 (VOC) になる可能性がある。ケンブリッジ大学Prof Ravi Gupt英語版BBCのインタビューで、系統 B.1.525は他の新しい変異株の一部ですでに見られた「重要な突然変異を持っているように見えるが、それらの効果はある程度予測可能であるため、部分的には安心出来るものだと答えている。

分類

命名

2020年12月、この系統がイギリスやナイジェリアなど複数国で初めて記録され、後に系統 B.1.525 (lineage B.1.525) と命名された[1][7]。2021年5月末、WHOは懸念される変異株 (VOC) や注目すべき変異株 (VOI) にギリシャ文字を使用する新しい方針を導入した後、系統 B.1.525に対しイータ (η:Eta) のラベルを割り当てた[1][7]

変異

イータ株はアルファベータガンマ変異株で見つかったN501Y変異を持っていないが、ベータ、ガンマ、ゼータ変異株で見つかったE484K変異を持ち、さらにアルファ、 N439K(系統 B.1.141およびB.1.258)、Y453F (Cluster 5) 変異株で見つかったΔH69/ΔV70(69位と70位のアミノ酸ヒスチジンバリンの欠失)欠失を持っている[8]

イータ株が他の変異株と異なる点は、E484K変異とF888L変異(スパイクタンパク質のS2ドメインにおけるフェニルアラニン (F) のロイシン (L) への置換)の両方を持っていることである。

 

日本での感染確認

厚生労働省は2021年9月9日、2020年12月以降の日本入国時における検疫でイータ株の感染者が18人確認されていたことを明らかにした[10]

統計

国別の感染者数(2021年8月27日時点/GISAID[11]
感染者数 最新報告ケース
 カナダ 1,403
 アメリカ合衆国 1,184 2021年6月11日
 ドイツ 738 2021年6月23日
 フランス 686 2021年6月8日
 デンマーク 613 2021年5月24日
 イギリス 517 2021年5月31日
 イタリア 397 2021年6月22日
 ナイジェリア 255 2021年5月21日
 インド 221 2021年5月31日
 スペイン 174 2021年6月18日
 ノルウェー 81 2021年5月9日
 ベルギー 74 2021年6月22日
 アイルランド 71 2021年5月29日
 スイス 55 2021年6月13日
 オランダ 54 2021年5月31日
 ルクセンブルク 52 2021年5月20日
 スロベニア 52 2021年4月8日
 トルコ 47 2021年3月31日
 ガーナ 38 2021年4月4日
 ウガンダ 37 2021年5月12日
 南スーダン 36 2021年4月3日
 フィンランド 25 2021年4月9日
 トーゴ 25 2021年2月25日
 ポルトガル 24 2021年6月11日
 バングラデシュ 18 2021年6月15日
 オーストリア 17 2021年4月30日
 イスラエル 17 2021年5月18日
 日本 17 2021年6月2日
 オーストラリア 15 2021年5月31日
 ケニア 13 2021年4月30日
 マルタ 13 2021年6月21日
 南アフリカ 13 2021年5月26日
 コートジボワール 10 2021年2月25日
 ポーランド 10 2021年3月14日
 シンガポール 10 2021年4月27日
 スウェーデン 8 2021年4月14日
 アンゴラ 7 2021年4月16日
 カメルーン 7 2021年3月2日
 ニジェール 6 2021年4月1日
 フィリピン 6 2021年3月24日
 ギニア 5
 インドネシア 5 2021年5月5日
 クウェート 5 2021年6月5日
 ルワンダ 5 2021年1月28日
 コスタリカ 4 2021年3月28日
レユニオン 4 2021年5月25日
 マレーシア 3 2021年3月27日
 マリ 3 2021年4月4日
 ギリシャ 2 2021年4月9日
 グアドループ 2 2021年3月11日
 ヨルダン 2 2021年1月7日
 マヨット島 2 2021年3月29日
 カタール 2 2021年4月15日
 ロシア 2 2021年5月11日
 韓国 2 2021年2月26日
 タイ 2 2021年3月1日
 アルゼンチン 1 2021年5月4日
 ベラルーシ 1 2021年3月22日
 ブラジル 1 2021年2月15日
 エストニア 1 2021年3月29日
 ガボン 1 2021年3月30日
 ガンビア 1
 ラトビア 1 2021年4月26日
 モロッコ 1 2021年3月2日
 セネガル 1 2021年5月11日
 スリランカ 1 2021年4月28日
 チュニジア 1 2021年3月5日
 アルメニア 3 2021年8月5日
 ブータン 1
 ジブラルタル 2
 キルギス 16 2021年6月17日
世界(71カ国) 合計:7,129 2021年8月27日現在の合計

脚注

  1. ^ a b c d Tracking SARS-CoV-2 variants” (英語). who.int. World Health Organization. 2021年9月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月29日閲覧。
  2. ^ 新型コロナウイルス感染症(変異株)の患者等の発生について - 厚生労働省 (2021年9⽉24⽇) 、2021年9月29日閲覧。
  3. ^ 当センターにおける新型コロナウイルス変異株のスクリーニング検査結果について(2021年10月12日更新)”. 東京都健康安全研究センター. 2021年10月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年10月13日閲覧。
  4. ^ a b GISAID hCOV19 Variants (see menu option 'G/484K.V3 (B.1.525)')”. gisaid.org. GISAID. 2021年3月4日閲覧。
  5. ^ a b Status for udvikling af SARS-CoV-2 Variants of Concern (VOC) i Danmark” (Danish). Statens Serum Institut (2021年2月27日). 2021年2月27日閲覧。
  6. ^ a b B.1.525”. cov-lineages.org. Pango team. 2021年3月22日閲覧。
  7. ^ a b “新型コロナウイルス感染症の世界の状況報告”. 厚生労働省. (2021年6月8日). https://www.forth.go.jp/topics/20210611.html 2021年10月2日閲覧。 
  8. ^ Delta-PCR-testen” (Danish). Statens Serum Institut (2021年2月25日). 2021年2月27日閲覧。
  9. ^ Spike Variants: Eta variant, aka B.1.525”. covdb.stanford.edu. Stanford University Coronavirus Antiviral & Resistance Database (2021年7月1日). 2021年7月5日閲覧。
  10. ^ “変異ウイルス「イータ株」、入国検疫で18人確認…「カッパ株」も19人”. 読売新聞オンライン. (2021年9月10日). https://www.yomiuri.co.jp/national/20210910-OYT1T50031/ 2021年9月12日閲覧。 
  11. ^ GISAID - hCov19 Variants”. gisaid.org. GISAID. 2021年7月2日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  SARSコロナウイルス2イータ株のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SARSコロナウイルス2イータ株」の関連用語

SARSコロナウイルス2イータ株のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SARSコロナウイルス2イータ株のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSARSコロナウイルス2-イータ株 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS