Prime Video Boxingとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Prime Video Boxingの意味・解説 

Prime Video Boxing

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/19 13:42 UTC 版)

Prime Video Presents Live Boxing

Prime Video Boxing
ジャンル ボクシング中継番組
配信時間 不定期
配信期間 2022年4月9日 -(11回)
配信国 日本
制作 Amazon Prime Video
出演者 村田諒太
長谷川穂積
山中慎介
テンプレートを表示

Prime Video Boxing(プライムビデオ・ボクシング)は、Amazon Prime Video(以下プライムビデオ)にて配信されるプロボクシング中継、あるいは中継される興行ブランド名。第9弾までの旧称はPrime Video Presents Live Boxing(プライムビデオ・プレゼンツ・ライブボクシング)[1]

概要

2021年11月、アマゾンジャパン帝拳プロモーション及びトップランクとパートナーシップ契約を締結[2]。帝拳が関与する世界タイトルマッチをメインとする大型興行を『Prime Video Boxing』のタイトルでアンダーカードの一部(原則として8回戦以上)を加えて3~5試合プライムビデオにて独占生配信している。Amazonプライム会員であれば追加料金なしで視聴ができる。なお、ラウンドインターバル及び試合間の休憩時間にはSMBCグループなどのCMが流れる。

第1弾は2022年4月9日[注釈 1]さいたまスーパーアリーナで開催された『Prime Video Presents Live Boxing』WBAIBFIBO世界ミドル級王座統一戦、村田諒太 VS ゲンナジー・ゴロフキンで、プライムビデオが日本国内で手掛ける初のスポーツ中継でもあった[5][6]

6月7日に配信されたWBA・IBF・WBC世界バンタム級王座統一戦、井上尚弥 vs ノニト・ドネアは、プライムビデオが日本で配信した作品の中で、配信初日として当時の史上1位の視聴数を記録した[7]。その後、2023年3月22日配信の2023 ワールド・ベースボール・クラシック決勝戦に更新された[8]が、2024年5月6日の井上 vs ルイス・ネリ戦で視聴数を再び更新した[9]

なお、プライムビデオによる配信は日本国内限定であり、海外では興行ごとに別のプラットフォームでそれぞれ配信される[注釈 2]

また、イベント及び配信コンテンツについては第1弾から第8弾まではフジテレビFUJI BOXING』スタッフにプロデュースを委託し[12]、実況も基本的に同局所属のアナウンサーが担当していた他、2022年には『FUJI BOXING』内で特集コーナーも組んでいた。これは村田が出場する試合の国内独占放映権を同局が持っていたためである[注釈 3]。第9弾からは日本テレビの系列会社であり、同じく帝拳が関与するU-NEXTDYNAMIC GLOVE』の映像制作を行うAX-ONがプロデュースを担当、実況も同局所属及び同局出身のアナウンサーが担当した[注釈 4]。また、竹内由恵を始めとするMC陣の出演もなかった。

2024年10月の第10弾よりイベント名が『Prime Video Boxing』に改称された[1]

配信試合

Prime Video Presents Live Boxing(第1弾)
Prime Video Presents Live Boxing 2
Prime Video Presents Live Boxing 3
Prime Video Presents Live Boxing 4
Prime Video Presents Live Boxing 5
  • 2023年9月18日 有明アリーナ[21][22]
    WBA・WBC世界ライトフライ級タイトルマッチ 寺地拳四朗 9回TKO ヘッキー・ブドラー南アフリカ
    スーパーバンタム級8回戦 那須川天心 8回判定3-0 ルイス・グスマン(メキシコ)[注釈 7]
    WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ 中谷潤人 12回判定3-0 アルジ・コルテス(メキシコ)
    ライトフライ級8回戦 アンソニー・オラスクアガ 7回TKO ジーメル・マグラモ英語版(フィリピン)
Prime Video Presents Live Boxing 6
Prime Video Presents Live Boxing 7
Prime Video Presents Live Boxing 8
Prime Video Presents Live Boxing 9
  • 2024年7月20日 両国国技館[33]
    WBC世界バンタム級タイトルマッチ 中谷潤人 1回KO ビンセント・アストロラビオ英語版(フィリピン)
    10回戦 那須川天心 3RTKO ジョナサン・ロドリゲス(アメリカ)
    WBO世界フライ級王座決定戦 加納陸大成) 3回KO アンソニー・オラスクアガ
    スーパーミドル級6回戦 荒本一成(帝拳) 6回TKO ムングンツォージ・ナンディンエルデン(モンゴル)[注釈 10]
  • 中止
    WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ 田中恒成 vs ジョナタン・ロドリゲス(メキシコ)[注釈 11]
Prime Video Boxing 10
  • 2024年10月13日 有明アリーナ[1]
    WBA世界バンタム級タイトルマッチ 井上拓真 12回判定3-0 堤聖也(角海老宝石)
    WBC世界フライ級王座決定戦 寺地拳四朗 11回TKO クリストファー・ロサレスニカラグア
    WBA世界フライ級タイトルマッチ ユーリ阿久井政悟 12回判定2-1 タナンチャイ・ナコンルアンプロモーション(タイ
    WBO世界ライトフライ級王座決定戦 岩田翔吉 3回TKO ハイロ・ノリエガ(スペイン)
  • 2024年10月14日 有明アリーナ[1]
    WBC世界バンタム級タイトルマッチ 中谷潤人 6回TKO ペッチ・CPフレッシュマート英語版(タイ)
    WBOアジアパシフィックバンタム級王座決定10回戦 那須川天心 12回判定3-0 ジェルウィン・アシロ(フィリピン)
    WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ 田中恒成(畑中) 12回判定1-2 プメレレ・カフ(南アフリカ)
    WBO世界フライ級タイトルマッチ アンソニー・オラスクアガ 1回TKO[注釈 12] ジョナサン・ゴンサレス(プエルトリコ)
Prime Video Boxing 11
  • 2025年2月24日 有明アリーナ[36][37]
    WBC世界バンタム級タイトルマッチ 中谷潤人 3回KO ダビド・クエジャル(メキシコ)
    バンタム級10回戦 那須川天心 10回判定3-0 ジェイソン・モロニー
    WBA世界バンタム級タイトルマッチ 堤聖也 12回判定0-0 比嘉大吾志成
    73.2kg契約6回戦 赤井英五郎(帝拳)2回TKO 盛合竜也(ワタナベ)
    ライト級4回戦 木内凌祐セレス) 4回判定3-0 フエンテス北嶋(E&Jカシアス
Prime Video Boxing 12
Prime Video Boxing 13

主な出演者

MC

解説

  • 長谷川穂積(元WBC世界バンタム級・フェザー級・スーパーバンタム級3階級王者)
  • 山中慎介(元WBC世界バンタム級王者)
  • 具志堅用高(元WBA世界ライトフライ級王者) - 第4弾
  • 西岡利晃(元WBC世界スーパーバンタム級王者) - 第10・11弾
  • 八重樫東(元WBA世界ミニマム級・WBCフライ級・IBFライトフライ級3階級王者) - 第10弾

ゲスト

  • 井上尚弥 - 第1・4・7・10弾

実況

フジテレビアナウンサー(第1-8弾)
日本テレビアナウンサー(第9弾以降)
その他
  • 船越雅史(フリーアナウンサー、元日本テレビ) - 第9弾

備考

  • 2022年12月14日のWBA・WBC・IBF・WBO世界バンタム級王座統一戦、井上尚弥 vs ポール・バトラーイギリス)も当番組にて配信予定であると報道されていたが[40]、結局はdTV(現Lemino)にて配信され、井上尚戦を中心とした試合は以降は2024年5月6日の対ネリ戦を除いてLeminoで配信されるようになった。
  • 当番組で配信された試合は約2か月後にWOWOWライブエキサイトマッチSP」にて出場選手によるセルフ解説の下でダイジェスト放送されている。番組はWOWOWオンデマンドに加えてプライムビデオチャンネル「WOWSPO」でも配信される。

関連番組

ボクシングナビ〜プレミアムラウンジ

ボクシングナビ〜プレミアムラウンジは、プライムビデオにて配信されているボクシング情報番組である[41]

初回は第9弾を1週間後に控えた2024年7月13日に配信された。第2回以降は毎月最終金曜日に配信され、プライムビデオ公式YouTubeチャンネルでも視聴可能になる。

出演者

  • 香川照之 - ナビゲーター
  • 福田直樹(ボクシング写真家。香川の小中高時代の同級生)
解説者
  • 長谷川穂積
  • 山中慎介
  • 八重樫東
  • 村田諒太
ゲスト
  • 第1回(2024年7月13日) - 那須川天心
  • 第2回(8月30日) - 中谷潤人
  • 第3回(9月26日) - 井上拓真
  • 第4回(10月25日) - 武居由樹
  • 第5回(11月28日) - 寺地拳四朗
  • 第6回(12月27日) - 堤聖也
  • 第7回(2025年1月31日) - 西田凌佑
  • 第8回(2月20日) - ユーリ阿久井政悟
  • 第9回(3月27日) - 那須川天心(2回目)

番組内容

前半はPrime Video Boxingの展望及びボクシング界の話題などについて、香川・福田とPrime Video Boxing解説者で議論を行う。

後半は「プレミアムトークバトル」と題して香川とゲストのボクサーがボクシングの試合形式を基にしたラウンド制のトークを展開する。

脚注

注釈

  1. ^ a b 当初は前年12月29日を予定していたが[3]オミクロン株急拡大による渡航制限のため延期[4]
  2. ^ 例えばアメリカでは第1弾はゴロフキンと契約を結ぶDAZN、第2弾以降はトップランクと契約しているESPN+にてそれぞれ配信(第3弾は京口と契約を結んでいるDAZNもヨーロッパ全域で配信)[10][11]
  3. ^ 村田は2013年にフジテレビと関係が深い三迫ジムからプロデビューし、2014年9月に帝拳へ移籍後も個別に放映権契約を結んだ上で継続された。ただし、2018年10月にラスベガスで行われたロブ・ブラント戦のみDAZNにて独占生中継。フジテレビは後日録画で放送。
  4. ^ ただし試合時間表示は『FUJI BOXING』仕様を継続して使用。
  5. ^ 発表当初は寺地とWBO王者ジョナサン・ゴンサレス(プエルトリコ)の王座統一戦を予定していたが、ゴンサレスがマイコプラズマ肺炎発症で来日できなくなったためオラスクアガに変更された。
  6. ^ 那須川のプロボクシングデビュー戦。
  7. ^ 発表当初は那須川とフアン・フローレス(メキシコ)の対戦を予定していたが[23]、フローレスが新型コロナウイルス感染症発症で来日できなくなったためグスマンに変更された[24]
  8. ^ 当初の発表では2023年11月15日に両国国技館での開催を予定していたが[25][26][27]、井上拓真がスパーリング中に肋骨骨折の大怪我を負ったため延期[28]。また首都圏以外での開催は初となる。
  9. ^ a b c d 2023年11月15日に予定していたカード。
  10. ^ 荒本のプロボクシングデビュー戦。
  11. ^ ロドリゲスの体重超過により中止。
  12. ^ 試合終了時点での発表は偶然のバッティングによる無判定試合だった[34]が、10月24日付でJBCが試合結果を変更した[35]

出典

  1. ^ a b c d 『Prime Video Boxing 10』10月 13 日、14 日に日本初となる 1 つのイベントでの7試合のボクシング世界タイトル戦をPrime Video(プライムビデオ)で独占ライブ配信”. AboutAmazon (2024年8月22日). 2024年8月22日閲覧。
  2. ^ "Top Rank Joins Forces with Prime Video in Japan to Stream Major Live Boxing Events" (Press release) (英語). トップランク社. 15 November 2021. 2022年4月10日閲覧
  3. ^ “12.29村田諒太×ゴロフキン正式発表 ミドル級2団体統一戦 prime videoライブ配信”. BoxingNews. (2021年11月12日). https://boxingnews.jp/news/86726/ 
  4. ^ 村田─ゴロフキン戦が延期、新型コロナ影響”. ロイター (2021年12月4日). 2021年12月29日閲覧。
  5. ^ 【村田諒太vsゴロフキン】ボクシング界変える?アマプラ生配信 資金力十分配信サービスで実現”. 日刊スポーツ (2022年4月9日). 2022年4月9日閲覧。
  6. ^ 独占配信のアマゾン 村田の頂上決戦の価値は「野球、サッカー以上」”. 朝日新聞 (2022年4月9日). 2022年4月9日閲覧。
  7. ^ “井上尚弥 VS ドネア、Prime Video史上1位の配信初日視聴数”. AV Watch. (2022年6月8日). https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1415580.html 2023年4月1日閲覧。 
  8. ^ “WBC決勝・米国戦 アマプラ配信初日の視聴数が日本歴代1位 「井上尚弥VSドネア」超え”. スポニチアネックス. (2023年3月24日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/03/24/kiji/20230324s00041000283000c.html 2023年4月1日閲覧。 
  9. ^ “井上尚弥 VS ネリ、日本のPrime Video史上最大のピーク視聴数記録。アーカイブ配信中”. AV Watch. (2024年5月7日). https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1589410.html 2024年7月14日閲覧。 
  10. ^ “村田VSゴロフキンの「20億円マッチ」 その原資は? 成立の背景”. 朝日新聞デジタル. (2022年4月8日). https://www.asahi.com/articles/ASQ485R34Q48UTQP018.html 2023年11月4日閲覧。 
  11. ^ “那須川天心、デビュー戦は異例の世界配信 米ESPN+ら各国参戦「世間に覚悟を見せる」”. THE ANSWER. (2023年2月13日). https://the-ans.jp/news/302174/ 2023年4月1日閲覧。 
  12. ^ @fujitv_boxing (2023年9月16日). "本日、寺地拳四朗・中谷潤人ダブル世界タイトルマッチ&那須川天心ボクシング第2戦の記者会見が行われました。いよいよ明後日9月18日(月・祝)有明アリーナにて「Prime Video Presents Live Boxing 5」開催です。今回も FUJI BOXING がイベントと配信コンテンツをプロデュースします!". X(旧Twitter)より2023年9月19日閲覧
  13. ^ “Prime Video、村田諒太×ゴロフキン戦を独占ライブ配信”. AV Watch. (2022年3月24日). https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1397621.html 2023年4月1日閲覧。 
  14. ^ “Amazon Prime Video、ボクシング「井上尚弥 vsノニト・ドネア」独占中継の出演陣発表”. PHILEWEB. (2022年6月3日). https://www.phileweb.com/news/hobby/202206/03/5535.html 2023年4月1日閲覧。 
  15. ^ “井上尚弥 VS ドネア バンタム級王座統一戦は今夜。Amazon Prime”. AV Watch. (2022年6月7日). https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1415188.html 2023年4月1日閲覧。 
  16. ^ “Amazon、ボクシング2大戦を独占配信。寺地vs京口/ゴンザレスvs岩田”. AV Watch. (2022年9月14日). https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1439895.html 2023年4月1日閲覧。 
  17. ^ “Amazon、ボクシング2大戦を今日配信。メインカードは20時45分頃”. AV Watch. (2022年11月1日). https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1451983.html 2023年4月2日閲覧。 
  18. ^ “Amazon Prime Video、那須川天心のボクシングデビュー戦を独占配信 視聴者獲得を目指す”. ITmediaビジネスONLiNE. (2023年2月14日). https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2302/14/news079.html 2023年4月1日閲覧。 
  19. ^ “寺地拳四朗に挑戦のオラスクアガ 中谷潤人の兄弟弟子 突然のビッグチャンスを大歓迎”. BOXING NEWS. (2023年3月30日). https://boxingnews.jp/news/97945/ 2023年4月1日閲覧。 
  20. ^ “4.8『Prime Video Presents Live Boxing』那須川天心は第3試合 村田諒太がゲスト”. BOXING NEWS. (2023年4月4日). https://boxingnews.jp/news/98102/ 
  21. ^ “寺地拳四朗、ブドラーを圧倒して4王座統一目指す 9.18アマプラ興行発表”. BOXING NEWS(ボクシング・ニュース). (2023年7月19日). https://boxingnews.jp/news/100850/ 
  22. ^ “「勝って統一戦を」中谷潤人への刺客はエストラーダに善戦したコルテス 9.18アマプラ興行”. BOXING NEWS(ボクシング・ニュース). (2023年7月19日). https://boxingnews.jp/news/100852/ 
  23. ^ “プロ2戦目で8回戦の那須川天心、相手も初めてのメキシカン・フローレス”. BOXING NEWS(ボクシング・ニュース). (2023年7月19日). https://boxingnews.jp/news/100854/ 
  24. ^ “那須川天心の対戦相手がメキシコ王者ルイス・グスマンに変更 「僕としてみれば嬉しい」”. スポーツ報知. (2023年9月2日). https://hochi.news/articles/20230902-OHT1T51140.html?page=1 
  25. ^ “【ボクシング】井上拓真、11月15日に両国国技館でアンカハスと初防衛戦 「進化した井上拓真のボクシングをお見せして勝ちます」”. サンスポ. (2023年9月15日). https://www.sanspo.com/article/20230915-ID75EM43CVJQ7KUPOVPMUXHJG4/ 
  26. ^ “世界初挑戦のユーリ阿久井政悟が記者会見 「銀河系最強を目指している」…11.15両国”. スポーツ報知. (2023年9月27日). https://hochi.news/articles/20230927-OHT1T51088.html 
  27. ^ “日本バンタム級4位増田陸、11・15両国で世界ランカーのスルタンとバンタム級8回戦”. 日刊スポーツ. (2023年10月6日). https://www.nikkansports.com/battle/news/202310060000217.html 
  28. ^ “井上拓真の11.15初防衛戦が延期に  スパーリング中ろっ骨骨折で4週間の加療必要と判断”. スポーツ報知. (2023年10月28日). https://hochi.news/articles/20231028-OHT1T51066.html?page=1 
  29. ^ “1.23大阪アマプラ興行 寺地拳四朗、ユーリ阿久井、那須川天心が出陣”. BOXING NEWS(ボクシング・ニュース). (2023年12月14日). https://boxingnews.jp/news/104843/ 
  30. ^ “2.24両国 王者の井上拓真、階級アップの中谷潤人、4階級かける田中恒成がトリプル世界戦”. BOXING NEWS(ボクシング・ニュース). (2023年12月14日). https://boxingnews.jp/news/104846/ 
  31. ^ “井上尚弥 5.6東京ドームでネリと防衛戦 「因縁持ち込まない」 ネリ「日本はやりやすい」”. BOXING NEWS(ボクシング・ニュース). (2024年3月6日). https://boxingnews.jp/news/106452/ 
  32. ^ “5.6東京ドーム 井上拓真が石田匠とV2戦、ユーリ阿久井は桑原拓と、武居由樹は世界初挑戦”. BOXING NEWS(ボクシング・ニュース). (2024年3月6日). https://boxingnews.jp/news/106454/ 
  33. ^ “7.20両国アマプラ興行 WBCバンタム級王者の中谷潤人「統一戦ができるパフォーマンスを」”. BOXING NEWS. (2024年5月31日). https://boxingnews.jp/news/108210/ 
  34. ^ 【ボクシング】オラスクアガの初防衛戦は無判定試合に 偶然のバッティングで相手が負傷「非常に残念」 サンケイスポーツ 2024年10月14日
  35. ^ JBC オラスクアガ V1戦 「TKO勝利に変更!」 vsゴンサレス WBO世界フライ級タイトル戦 BOXING MASTER 2024年10月26日
  36. ^ “Amazonで25年2月に「Prime Video Boxing 11」、那須川天心選手や中谷潤人選手、堤聖也選手vs比嘉大吾選手など”. ケータイWatch. (2024年12月27日). https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1651415.html 
  37. ^ “【ボクシング】「Prime Video Boxing11」の生配信番組出演者発表 ゲスト解説に村田諒太氏、解説に西岡利晃氏と山中慎介氏”. サンスポ. (2025年2月17日). https://www.sanspo.com/article/20250217-KRREXQ5A75OXJHO65RM5XQHG2Y/?outputType=theme_fight 2025年2月19日閲覧。 
  38. ^ “『Prime Video Boxing 12 Inoue Naoya in Las Vegas』 4団体統一王者・井上尚弥、4年ぶりに聖地・ラスベガスでの世界戦決定”. PR TIMES. (2025年4月5日). https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001992.000004612.html 
  39. ^ “那須川天心、サンティリャンと世界前哨戦 2戦目の坪井智也はWBO-AP戦 6.8有明コロシアム”. BOXING NEWS(ボクシング・ニュース). (2025年4月18日). https://boxingnews.jp/news/111875/ 
  40. ^ “井上尚弥とバトラーの4団体王座統一戦は「アマゾンプライムビデオ」が生配信か? 米報道/ボクシング”. サンスポ. (2022年8月25日). https://www.sanspo.com/article/20220825-K77ADSKI5FNXDHLE6TZRKSTMIM/ 2023年9月16日閲覧。 
  41. ^ “香川照之、アマプラ初ボクシング番組でナビゲーター 7月13日開始 性加害疑惑報道後、初番組か”. 日刊スポーツ. (2024年7月12日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202407120001011.html 2024年8月18日閲覧。 

関連項目

  • ボクシング中継
  • DYNAMIC GLOVE - 帝拳が関与するボクシング中継。2023年4月よりU-NEXTにて配信。
  • ワールドプレミアムボクシング - かつて帝拳が関与していたボクシング世界タイトルマッチ中継。日本テレビで放送していた。また、上田もゲストとして出演していた時期があった。
  • エキサイトマッチ〜世界プロボクシング - 帝拳が関与する海外ボクシング中継。WOWOWで放送、WOWOWオンデマンドで適宜ライブ配信。上述の通り当番組で配信された興行を後日放送する他、トップランク興行も多く放送・配信される。
  • FUJI BOXING - フジテレビで放送、FODプレミアムでライブ配信されるボクシング中継。プライムビデオチャンネルでも配信。
  • Lemino BOXING - Lemino(旧dTV)にてライブ配信されるボクシング中継。近年の井上尚弥の世界タイトルマッチは通常こちらで配信される。また、プライムビデオチャンネル「Leminoセレクト」にて過去の試合をアーカイブ配信している。
  • プレミア・ボクシング・チャンピオンズ - 2024年より米国内のプライムビデオで配信。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Prime Video Boxingのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Prime Video Boxing」の関連用語

Prime Video Boxingのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Prime Video Boxingのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPrime Video Boxing (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS