2023_ワールド・ベースボール・クラシック_決勝トーナメントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2023_ワールド・ベースボール・クラシック_決勝トーナメントの意味・解説 

2023 ワールド・ベースボール・クラシック 決勝トーナメント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/26 22:58 UTC 版)

2023 ワールド・ベースボール・クラシック 決勝トーナメント(東京ラウンド/マイアミラウンド)(英語2023 World Baseball Classic Finals)は、ワールド・ベースボール・クラシック第5回大会の、東京で開催された準々決勝、およびフロリダ州マイアミで開催された準々決勝・準決勝・決勝戦である。2023年3月15日から3月21日にかけて、東京ドームローンデポ・パークで行われた。

経緯

2020年
  • 2月25日 - A組とB組の上位2チームによる準々決勝を東京ドームで、C組とD組の上位2チームによる準々決勝と、準決勝・決勝をローンデポ・パーク[注 1]で行うことが発表された[1]
  • 5月12日 - 本大会が2023年に延期されることが決定[2]
2022年
  • 7月7日 - 本大会が2023年に開催されることが正式に発表され、準々決勝・準決勝・決勝は当初の予定通り東京ドームとローンデポ・パークで開催されることが決定[3]
2023年

試合結果

日時は、準々決勝GAME2まで日本標準時UTC+9)、以降はアメリカ東部夏時間UTC-4)。

準々決勝

GAME1

オーストラリア 3 - 4 キューバ
3月15日 東京ドーム 35,061人
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
オーストラリア 0 1 0 0 0 2 0 0 0 3 5 0
キューバ 0 0 1 0 3 0 0 0 x 4 7 1
  1. 豪:ケント、ニューンボーン、ガイヤー、ホランド、ケネディ、マグラス、ソーポルド - パーキンス、ホール
  2. キ:Y.ロドリゲス、ロメロ、エリアスモイネロR.マルティネス - A.マルティネス
  3. 勝利:ロメロ(2勝)  
  4. セーブ:R.マルティネス(1敗1S)  
  5. 敗戦:ガイヤー(1敗)  
  6. 本塁打
    豪:ウィングローブ1号(6回2ラン・エリアス)
  7. 審判
    [球審]ハマリ英語版
    [塁審]スアレス(1B)、ディアス英語版(2B)、コロン英語版(3B)
  8. 開始:19時09分 試合時間:3時間24分
映像外部リンク
Australia vs. Cuba Game Highlights I 2023 World Baseball Classic - YouTube
CUB vs. AUS Full Game I 2023 World Baseball Classic - YouTube

GAME2

イタリア 3 - 9 日本
準々決勝・イタリア日本 - 投手大谷翔平・三塁手村上宗隆・打者Da.フレッチャー (2023年3月16日 東京ドーム)
3月16日 東京ドーム 41,723人
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
イタリア 0 0 0 0 2 0 0 1 0 3 8 1
日本 0 0 4 0 3 0 2 0 x 9 8 0
  1. 伊:カステラニ、ラソーサ、パランテ、ニトリ、マルシアノ、フェスタ、スタンポ - サリバン
  2. 日:大谷伊藤今永ダルビッシュ大勢 - 甲斐中村
  3. 勝利:大谷(2勝)  
  4. 敗戦:ラソーサ(1敗)  
  5. 本塁打
    伊:Do.フレッチャー1号(8回ソロ・ダルビッシュ)
    日:岡本1号(3回3ラン・ラソーラ)、吉田1号(7回ソロ・マルシアノ)
  6. 審判
    [球審]ホバーグ英語版
    [塁審]ディアス(1B)、コロン(2B)、スアレス(3B)
  7. 開始:19時08分 試合時間:3時間24分
打順
イタリア






















1 (左) S.フレリック 5 0 0 0 0 0 0 2
2 (遊) N.ロペス 4 0 1 0 0 0 1 0
3 (右) Do.フレッチャー 4 1 3 3 0 0 0 1
4 (捕) B.サリバン 4 0 1 0 0 0 0 1
5 (一) V.パスカンティーノ 4 0 0 0 0 0 1 1
6 (二) M.マストロボニ 4 0 1 0 0 0 0 1
7 (指) V.フリシア 3 0 0 0 0 0 0 2
7 打指 A.ミネオ 1 0 1 0 0 0 0 0
8 (中) B.デルジオ 4 1 0 0 0 0 1 1
9 (三) Da.フレッチャー 4 1 1 0 0 0 0 0
日本






















1 (中) L.ヌートバー 5 0 1 0 0 0 0 2
2 (右) 近藤健介 5 1 0 0 0 0 2 2
3 (投指) 大谷翔平 5 2 1 0 0 0 1 1
4 (左) 吉田正尚 4 2 1 2 0 0 1 0
山田哲人 1 0 0 0 0 0 0 1
5 (三) 村上宗隆 4 3 2 1 0 0 1 1
6 (一) 岡本和真 4 1 2 5 0 0 2 0
7 (二) 牧秀悟 4 0 0 0 0 0 0 1
牧原大成 0 0 0 0 0 0 0 0
8 (遊) 源田壮亮 4 0 1 1 1 0 1 0
9 (捕) 甲斐拓也 4 0 0 0 0 0 1 3
中村悠平 0 0 0 0 0 0 0 0
投手
イタリア





















R.カステラーニ 9 2.0 1 0 3 0 3 0 0
J.ラソーサ 7 1.0 2 1 2 0 0 4 4
A.パランテ 6 1.0 0 0 2 1 1 2 2
V.ニトリ 5 1.0 2 0 0 0 1 1 1
J.マルシアノ 6 1.0 2 1 1 0 2 2 2
M.フェスタ 4 1.0 1 0 0 0 1 0 0
M.スタンポ 3 1.0 0 0 0 0 3 0 0
日本





















大谷翔平 21 4.2 4 0 1 2 5 2 2
H 伊藤大海 1 0.1 0 0 0 0 0 0 0
今永昇太 3 1.0 0 0 0 0 2 0 0
ダルビッシュ有 7 2.0 2 1 0 0 1 1 1
大勢 5 1.0 2 0 0 0 1 0 0
映像外部リンク
Italy vs. Japan Game Highlights I 2023 World Baseball Classic - YouTube
Italy vs. Japan Full Game (3/16/23) I 2023 World Baseball Classic - YouTube

日本は1回裏、ヌートバーの左前安打、近藤の四球で無死1,2塁のチャンスを作る。続く大谷は二遊間に打球を放つも、遊撃手が二塁ベース後方を守る「大谷シフト」に阻まれ遊直に倒れると、続く吉田、村上も打ち取られ、無得点に終わった[13]。2回裏にも源田の四球と盗塁で2死二塁のチャンスを作るも、甲斐が三振に倒れ無得点。投手がカステラーニからラソーサに代わった3回裏は、1死一塁から、大谷が「大谷シフト」の逆をついて三塁方向バントを決め出塁。さらに打球を処理したラソーサの悪送球もあり、1死1,3塁のチャンスを作ると、吉田の遊ゴロの間に近藤が生還し、1点を先制した。さらに村上が四球で出塁すると、続く岡本が3ラン本塁打を放ち、4-0とした。

日本の先発・大谷は、4回まで無失点に抑えるも、5回表は1死からデルジオに死球、Da.フレッチャーに右前安打、2死後にロペスに死球を与え、2死満塁のピンチを作ると、3番・Do.フレッチャーに右前適時打を打たれて、4-2と2点差にされた。ここで日本は投手を伊藤に交代。伊藤は4番・サリバンを遊飛に抑え、追加点は許さなかった。

日本は5回裏、無死1,2塁から、村上、岡本の連続適時二塁打で3点を、7回裏には吉田のソロ本塁打と韓国戦で骨折し2試合を欠場するも、この試合から復帰していた源田の適時打で2点を追加[14]、9-2と7点をリードした。

投手陣では、6回表は今永が三者凡退に抑えると、7回表からはダルビッシュが登板。7回は無失点に抑えたが、8回表にDo.フレッチャーにソロ本塁打を浴び、9-3の6点差とされた。それでも、9回表は大勢が無失点に抑え、日本が9-3で勝利。ベスト4進出を決めた。

[15][16]

GAME3

プエルトリコ 4 - 5 メキシコ
3月17日 ローンデポ・パーク 35,817人
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
プエルトリコ 4 0 0 0 0 0 0 0 0 4 9 0
メキシコ 0 1 0 0 1 0 3 0 x 5 9 0
  1. プ:ストローマンリオスクルーズA.ディアスロペス、モラン - M.マルドナード
  2. メ:J.ウリアスアサドロメロ、サンチェス、ガジェゴス - バーンズ
  3. 勝利:ロメロ(2勝)  
  4. セーブ:ガジェゴス(2S)  
  5. 敗戦:A.ディアス(1敗)  
  6. 本塁打
    プ:バエズ1号(1回2ラン・J.ウリアス)、ロサリオ2号(1回ソロ・J.ウリアス)
    メ:パレデス1号(2回ソロ・ストローマン)
  7. 審判
    [球審]リトル英語版
    [塁審]ベリーノ英語版(1B)、深谷(2B)、朴棋澤朝鮮語版(3B)
  8. 開始:19時08分 試合時間:3時間17分
映像外部リンク
Puerto Rico vs. Mexico Game Highlights I 2023 World Baseball Classic - YouTube
Puerto Rico vs. Mexico Full Game (3/17/23) I 2023 World Baseball Classic - YouTube

GAME4

アメリカ合衆国 9 - 7 ベネズエラ
3月18日 ローンデポ・パーク 35,792人
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
アメリカ合衆国 3 0 0 1 1 0 0 4 0 9 14 0
ベネズエラ 2 0 0 0 4 0 1 0 0 7 8 3
  1. 米:リンバードアダムオッタビノベッドナーウィリアムズプレスリー - リアルミュート
  2. べ:ペレスルイスガルシアC.エルナンデスキハダブラチョアルバラード - S.ペレス
  3. 勝利:ベッドナー(1勝)  
  4. セーブ:プレスリー(2S)  
  5. 敗戦:キハダ(1敗)  
  6. 本塁打
    米:タッカー1号(5回ソロ・ガルシア)、ターナー2号(8回満塁・ブラチョ)
    べ:アラエス1号(1回2ラン・リン)、アラエス2号(7回ソロ・ベッドナー)
  7. 審判
    [球審]ベリーノ
    [塁審]リトル(1B)、深谷(2B)、朴根瀅(3B)
  8. 開始:19時08分 試合時間:3時間46分
映像外部リンク
United States vs. Venezuela Game Highlights I 2023 World Baseball Classic - YouTube
United States vs. Venezuela Full Game (3/18/23) I 2023 World Baseball Classic - YouTube

準決勝

GAME1

キューバ 2 - 14 アメリカ合衆国
3月19日 ローンデポ・パーク 35,779人
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
キューバ 1 0 0 0 1 0 0 0 0 2 12 0
アメリカ合衆国 2 1 2 2 2 4 0 1 x 14 14 1
  1. キ:エリアス、ロメロ、ビエラ、ボラノス、レイバ、アルバレス、J.ロドリゲス - A.マルティネス、キンタナ
  2. 米:ウェインライトマイコラスループ - スミスヒガシオカ
  3. 勝利:ウェインライト(2勝)  
  4. 敗戦:エリアス(1敗)  
  5. 本塁打
    米:ゴールドシュミット1号(1回2ラン・エリアス)、ターナー3号(2回ソロ・エリアス)、ターナー4号(6回3ラン・レイバ)、マリンズ1号(8回ソロ・J.ロドリゲス)
  6. 審判
    [球審]タンペイン英語版
    [塁審]ウォルコット英語版(1B)、バークスデール英語版(2B)、朴鍾哲(3B)
    [外審]アルファーロ(LF)、ピナレス(RF)
  7. 開始:19時10分 試合時間:3時間28分
映像外部リンク
Cuba vs. United States Game Highlights I 2023 World Baseball Classic - YouTube
CUB vs. USA Full Game I 2023 World Baseball Classic - YouTube

GAME2

メキシコ 5 - 6 日本
3月20日 ローンデポ・パーク 35,933人
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
メキシコ 0 0 0 3 0 0 0 2 0 5 9 0
日本 0 0 0 0 0 0 3 1 2x 6 10 0
  1. メ:サンドバルウルキディ、ロメロ、クルス、レイエス、ガジェゴス - バーンズ
  2. 日:佐々木山本湯浅、大勢 - 中村、甲斐、大城
  3. 勝利:大勢(1勝)  
  4. 敗戦:ガジェゴス(1敗2S)  
  5. 本塁打
    メ:ルイス・ウリアス1号(4回3ラン・佐々木)
    日:吉田2号(7回3ラン・ロメロ)
  6. 審判
    [球審]ウォルコット
    [塁審]アルファーロ(1B)、朴鍾哲(2B)、バークスデール(3B)
    [外審]ピナレス(LF)、タンペイン(RF)
  7. 開始:19時09分 試合時間:3時間36分
打順
メキシコ






















1 (左) R.アロサレーナ 4 1 1 0 0 0 1 1
2 (右) A.ベルドゥーゴ 4 0 1 1 0 0 0 1
走右 J.デュラン 0 1 0 0 0 0 0 0
3 (一) J.メネセス 4 0 1 0 1 0 0 1
4 (指) R.テレス 4 1 1 0 0 0 0 2
5 (三) I.パレデス 4 1 3 1 0 0 0 0
6 (二) R.ウリアス 4 1 2 3 0 0 0 0
7 (遊) A.トレホ 4 0 0 0 0 0 1 0
8 (中) A.トーマス 4 0 0 0 0 0 1 2
9 (捕) A.バーンズ 4 0 0 0 0 0 0 2
日本






















1 (中) L.ヌートバー 5 0 0 0 0 0 2 1
2 (右) 近藤健介 5 1 2 0 0 0 0 2
3 (指) 大谷翔平 5 2 2 0 0 0 1 1
4 (左) 吉田正尚 5 1 3 3 0 0 1 0
周東佑京 0 1 0 0 0 0 0 0
5 (三) 村上宗隆 5 0 1 2 0 0 0 3
6 (一) 岡本和真 4 0 0 0 0 0 2 0
走二 中野拓夢 0 1 0 0 0 0 0 0
7 (二一) 山田哲人 4 0 2 0 0 0 1 1
8 (遊) 源田壮亮 4 0 0 0 0 1 1 0
9 (捕) 中村悠平 1 0 0 0 0 0 0 0
牧秀悟 1 0 0 0 0 0 0 0
甲斐拓也 1 0 0 0 0 0 0 1
山川穂高 1 0 0 1 0 0 0 0
大城卓三 0 0 0 0 0 0 0 0
投手
メキシコ





















P.サンドバル 17 4.1 4 0 1 0 6 0 0
H J.ウルキディ 12 2.1 2 0 3 0 2 1 1
J.ロメロ 3 0.1 1 1 1 0 0 2 2
H J.クルス 4 0.2 1 0 0 1 0 1 1
H G.レイエス 2 0.1 0 0 1 0 1 0 0
G.ガジェゴス 3 0.0 2 0 1 0 0 2 2
日本





















佐々木朗希 16 4.0 5 1 0 0 3 3 3
山本由伸 14 3.1 3 0 2 0 4 2 2
湯浅京己 2 0.2 1 0 0 0 1 0 0
大勢 4 1.0 0 0 0 1 1 0 0
映像外部リンク
Mexico vs. Japan Game Highlights I 2023 World Baseball Classic - YouTube
Mexico vs. Japan Full Game (3/20/23) I 2023 World Baseball Classic - YouTube

日本の先発・佐々木は、初回から160km/h超の速球を連発。2回こそ2安打を許したが、初回と3回は三者凡退に抑え、3回まで無失点に抑える。続く4回も打者2人で二死を奪ったものの、4番・テレスは極端なシフトが裏目となる左前安打、5番・パレデスは三塁後方にポトリと落ちる内野安打と、不運な当たりが続いて二死1,2塁のピンチを招くと、続く6番・ウリアスは高めに浮いた変化球を捉えられ、左越え3ラン本塁打を浴びて、メキシコが3点を先制した[17]

日本の打線は、1番・ヌートバーから5番・村上まで左打者が並んでおり、前年シーズンで対左打者の被打率.121を記録したメキシコの先発・サンドバル[18]を打ち崩すことができず、4回まで無得点に終わった。5回裏には、先頭打者・岡本が左翼へ本塁打性の当たりを放つも、メキシコの左翼手・アロサレーナが好捕[19]。それでも、続く山田が右前安打、源田が四球で出塁し、ここでメキシコはサンドバルからウルキディに投手を交代。二死後にヌートバーが四球を選んで満塁とするも、近藤の左中間への当たりを再びアロサレーナに好捕され、この回も日本は無得点に終わった[19]。続く6回裏も二死満塁のチャンスを作ったものの、源田が左飛に倒れ無得点[19]。7回裏も打者2人で二死となったが、近藤が右前安打で出塁すると、大谷はウルキディから代わったロメロから四球を選んで二死1,2塁のチャンスを作り、4番・吉田が右翼へ3ラン本塁打を放って、日本が3-3と同点に追いついた。

しかし、メキシコは直後の8回表、5回から登板していた日本の2番手・山本から、1番・アロサレーナ、2番・ベルドゥーゴの連続二塁打で1点を入れ、再び勝ち越しに成功する。3番・メネセスにも左前安打を浴びたところで日本は投手を山本から湯浅に交代。4番・テレスは空振り三振に打ち取ったものの、5番・パレデスに左前適時打を打たれ、メキシコのリードは2点となった。なお、このとき二塁走者・メネセスもホームに突入したが、吉田のバックホームによりアウトになり、さらなる失点は防いだ。

対する日本は8回裏、メキシコの4番手・クルスから、先頭打者・岡本が死球で出塁すると、山田の左前安打、源田の犠打で一死2,3塁のチャンスを作り、甲斐への代打・山川の犠飛で4-5と1点差に追い上げた。そして迎えた9回裏、メキシコの抑え・ガジェゴスから、先頭打者・大谷の二塁打[20]、吉田の四球で無死1,2塁のチャンスを作る[注 2]。ここで今大会不振に陥り、この試合でも3三振とタイミングが合っていなかった、5番・村上が中越2点適時二塁打を放ち、二塁走者・大谷に続いて一塁走者・周東がホームを踏んで日本がサヨナラ勝ち[23]2009年大会以来、3大会ぶりとなる決勝進出を決めた[24]

メキシコは1次ラウンドで優勝候補のアメリカに大量得点で勝利するなど[25]打力は申し分なく、準々決勝では急な日程変更などの逆風もありながら[26]プエルトリコに逆転勝ちを収めて[27]初のベスト4に駒を進め、この準決勝でもその打棒を発揮したが、救援陣が打ち込まれ敗退した。

なお、MLB公式サイトが選ぶ「WBCの歴史でトップ10の試合」では、2009年決勝の日本対韓国戦を抜き、この試合がWBC歴代ベストゲームに選出された[28]

[29][30]

決勝

アメリカ合衆国 2 - 3 日本
3月21日 ローンデポ・パーク 36,098人
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
アメリカ合衆国 0 1 0 0 0 0 0 1 0 2 9 0
日本 0 2 0 1 0 0 0 0 x 3 5 0
  1. 米:ケリー、ループ、フリーランド、アダム、ベッドナー、ウィリアムズ - リアルミュート
  2. 日:今永、戸郷髙橋宏、伊藤、大勢、ダルビッシュ、大谷 - 中村
  3. 勝利:今永(1勝)  
  4. セーブ:大谷(2勝1S)  
  5. 敗戦:ケリー(1敗)  
  6. 本塁打
    米:ターナー5号(2回ソロ・今永)、シュワーバー2号(8回ソロ・ダルビッシュ)
    日:村上1号(2回ソロ・ケリー)、岡本2号(4回ソロ・フリーランド)
  7. 審判
    [球審]バークスデイル
    [塁審]タンペイン(1B)、ピナレス(2B)、アルファーロ(3B)
    [外審]朴鍾哲(LF)、ウォルコット(RF)
  8. 開始:19時25分 試合時間:3時間18分
打順
アメリカ合衆国






















1 (右) M.ベッツ 5 0 2 0 0 0 0 0
2 (中) M.トラウト 5 0 1 0 0 0 0 3
3 (一) P.ゴールドシュミット 4 0 0 0 0 0 0 2
4 (三) N.アレナド 4 0 1 0 0 0 1 0
5 (指) K.シュワーバー 4 1 1 1 0 0 1 0
6 (遊) T.ターナー 4 1 2 1 0 0 1 1
7 (捕) J.T.リアルミュート 4 0 1 0 0 0 0 0
8 (左) C.マリンズ 4 0 0 0 0 0 0 2
9 (二) T.アンダーソン 2 0 1 0 0 0 0 0
打二 J.マクニール 2 0 0 0 0 0 2 0
B.ウィットJr. 0 0 0 0 0 0 0 0
日本






















1 (中左) L.ヌートバー 4 0 0 1 0 0 0 0
2 (右) 近藤健介 4 0 0 0 0 0 1 0
3 (指投) 大谷翔平 4 0 1 0 0 0 1 1
4 (左) 吉田正尚 4 0 0 0 0 0 1 1
牧原大成 0 0 0 0 0 0 0 0
5 (三) 村上宗隆 4 1 1 1 0 0 0 2
6 (一) 岡本和真 4 2 2 1 0 0 0 2
7 (二) 山田哲人 4 0 0 0 2 0 2 0
8 (遊) 源田壮亮 4 0 1 0 0 0 1 1
9 (捕) 中村悠平 3 0 0 0 0 0 2 0
投手
アメリカ合衆国





















M.ケリー 9 1.1 3 1 2 0 1 2 2
A.ループ 2 0.2 0 0 0 0 0 0 0
K.フリーランド 11 3.0 1 1 2 0 2 1 1
J.アダム 6 1.0 0 0 3 0 2 0 0
D.ベッドナー 3 1.0 1 0 0 0 0 0 0
D.ウィリアムズ 4 1.0 0 0 1 0 2 0 0
日本





















今永昇太 10 2.0 4 1 0 0 2 1 1
H 戸郷翔征 8 2.0 0 0 2 0 2 0 0
H 髙橋宏斗 5 1.0 2 0 0 0 2 0 0
H 伊藤大海 3 1.0 0 0 0 0 1 0 0
H 大勢 4 1.0 1 0 1 0 0 0 0
H ダルビッシュ有 5 1.0 2 1 0 0 0 1 1
S 大谷翔平 3 1.0 0 0 1 0 1 0 0
映像外部リンク
United States vs. Japan Game Highlights I 2023 World Baseball Classic - YouTube
United States vs. Japan Full Game (3/21/23) I 2023 World Baseball Classic Final - YouTube
日本代表練習時

アメリカは2回表、一死からターナーの本塁打で先制。対する日本は直後の2回裏、先頭打者・村上の本塁打で同点とし、なおも一死満塁のチャンスを作ると、ヌートバーの一ゴロの間に三塁走者・岡本が生還して勝ち越しに成功した。さらに4回裏には先頭打者・岡本が本塁打を放ち、3-1とリードを2点に広げた。

日本の先発・今永は2回1失点で降板すると、2番手・戸郷が2回、3番手・髙橋宏、4番手・伊藤、5番手・大勢がそれぞれ1回を無失点に抑えた。

アメリカは8回表一死、6番手として登板したダルビッシュから、シュワーバーがソロ本塁打を放ち、3-2と1点差としたが、後続は倒れ、1点差のまま9回を迎えた。

9回表はDHを解除して大谷が登板。先頭打者・マクニールに四球を与えたものの1番・ベッツを二併打に打ち取り、最後はエンゼルスの同僚であるトラウトから空振り三振を奪って、日本が3大会ぶり3度目の優勝を決めた。

日本が2013年大会ドミニカ共和国代表以来2チーム目となる予選ラウンドから通しての全勝優勝を決めた[31]

[32][33]

脚注

注釈

  1. ^ 開催地決定当初の名称はマーリンズ・パーク。
  2. ^ 日本は吉田に代走・周東を送った[21][22]

出典

  1. ^ “21年WBC、準決勝と決勝はマイアミで開催”. 日刊スポーツ. (2020年2月26日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/202002260000132_m.html 2023年3月15日閲覧。 
  2. ^ 2023年に延期となったWBC “開催地”マイアミの地元紙は落胆「コロナの犠牲者」”. Full-Count (2020年5月12日). 2023年3月15日閲覧。
  3. ^ 侍ジャパン、2023年WBCで宿敵・韓国と同組 3・8開幕、20チーム参加…主催者発表”. Full-Count (2022年7月8日). 2023年3月15日閲覧。
  4. ^ “侍ジャパン準々決勝進出決定!全出場国で8強一番乗り 今晩、首位通過かけ豪州と対戦 負ければ2位通過”. スポーツニッポン. (2023年3月12日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/03/12/kiji/20230312s00001004419000c.html 2023年3月15日閲覧。 
  5. ^ “【WBC】侍ジャパンB組1位通過!大谷は看板直撃の先制3ラン!オーストラリア戦/ライブ詳細”. 日刊スポーツ. (2023年3月12日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/samurai/wbc2023/news/202303120000032_m.html 2023年3月15日閲覧。 
  6. ^ “【WBC】侍ジャパンの相手はイタリア!全チーム2勝2敗のA組、失点率で2位、準々決勝進出”. 日刊スポーツ. (2023年3月12日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/samurai/wbc2023/news/202303120001734_m.html 2023年3月15日閲覧。 
  7. ^ “WBC豪州代表が初の準々決勝進出 ニルソン監督「今日は勝利の喜びを分かち合いたい」”. (2023年3月13日). https://baseballking.jp/ns/360503 2023年3月15日閲覧。 
  8. ^ “ドミニカがイスラエルにコールド勝ち ベネズエラの準々決勝進出が決定”. スポーツニッポン. (2023年3月15日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/03/15/kiji/20230315s00001007273000c.html 2023年3月16日閲覧。 
  9. ^ “激戦のD組で1位通過のベネズエラ、準々決勝へ打線上向き/WBC”. サンケイスポーツ. (2023年3月16日). https://www.sanspo.com/article/20230316-QNRTDP5HLNOUVLMVBKCFAOLDAM/ 2023年3月16日閲覧。 
  10. ^ “メキシコが8強進出 亡命選手がメキシコけん引/WBC”. サンケイスポーツ. (2023年3月16日). https://www.sanspo.com/article/20230316-SL752GNF7NPYLDVB6B5AQYXCTE/ 2023年3月16日閲覧。 
  11. ^ 死の組で波乱…優勝候補ドミニカ1次R敗退 プエルトリコ快勝も守護神が歓喜の輪で負傷”. Full-Count (2023年3月16日). 2023年3月16日閲覧。
  12. ^ “アメリカ、ひやひやの準々決勝進出 トラウト全3打点…コロンビアに1点差勝利で2位通過【WBCプールC】”. 中日スポーツ. (2023年3月16日). https://www.chunichi.co.jp/article/654498 2023年3月16日閲覧。 
  13. ^ “【WBC】大谷翔平がイタリアの守備シフトの餌食に 遊撃が二塁ベース右の後方にまで移動”. 日刊スポーツ. (2023年3月16日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/samurai/wbc2023/news/202303160001171_m.html 2023年4月21日閲覧。 
  14. ^ 栗山英樹氏、WBCで骨折の源田壮亮を起用した舞台裏語る”. サンスポ. 2023年4月11日閲覧。
  15. ^ “【WBC】侍ジャパン4強進出 大谷リアル二刀流で勝利投手&バントヒットで先制貢献/詳細”. 日刊スポーツ. (2023年3月16日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/samurai/wbc2023/news/202303150001646_m.html 2023年4月21日閲覧。 
  16. ^ 日本 vs イタリア”. WBC. 2023年4月21日閲覧。
  17. ^ 佐々木朗希、4回3失点で降板…4回二死から不運な連打許し先制3ラン浴びる”. ベースボールキング (2023年3月21日). 2023年4月7日閲覧。
  18. ^ メキシコ先発攻略の鍵は? 1番から左打者5人並ぶ侍打線、栗山監督が迫られる“決断””. Full-Count (2023年3月19日). 2023年4月7日閲覧。
  19. ^ a b c “【WBC】侍ジャパン満塁好機はことごとく「レフトの人」に阻まれる アロザレーナにSNS注目”. 日刊スポーツ. (2023年3月21日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/samurai/wbc2023/news/202303210000413_m.html 2023年4月7日閲覧。 
  20. ^ 「バットを短く持っていた」栗山監督がWBC準決勝の秘話を告白。大谷翔平の意外な素顔に驚き「あんなに感情出して野球する姿は初めて」”. THE DIGEST編集部. 2023年4月4日閲覧。
  21. ^ 日本が誇る“韋駄天”に世界が驚愕! 10.28秒で生還した周東佑京の快速に「ほとんどの選手は、このプレーは間に合わない」【WBC】”. THE DIGEST編集部. 2023年3月21日閲覧。
  22. ^ 【WBC】サヨナラホームインの代走・周東 確信走塁「ムネが打った瞬間、勝ったと思いました」”. テレビ東京スポーツ. 2023年3月21日閲覧。
  23. ^ “村上宗隆の劇的すぎる逆転サヨナラ打にネット感動「生き返った村上!」「村上は本当に村神様だった」”. スポーツニッポン. (2023年3月21日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/03/21/kiji/20230321s00001004343000c.html 2023年4月7日閲覧。 
  24. ^ “【WBC】侍ジャパン、劇的サヨナラ勝ち! 村上宗隆が決めた! 09年以来3大会ぶり決勝進出”. 日刊スポーツ. (2023年3月21日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/samurai/wbc2023/news/202303210000486_m.html 2023年4月7日閲覧。 
  25. ^ 1次R・プールCアメリカ vs メキシコ”. WORLD BASEBALL CLASSIC™. 2023年3月13日閲覧。
  26. ^ メキシコ監督が “異例の日程変更”に「100%不利だ」と不満! アメリカの2位通過が“TV放送枠”の誤算に?【WBC】”. THE DIGEST編集部. 2023年3月18日閲覧。
  27. ^ 準々決勝メキシコ vs プエルトリコ”. WORLD BASEBALL CLASSIC™. 2023年3月18日閲覧。
  28. ^ “【WBC】MLBが日本-メキシコ戦を歴代1位推し「瞬時に最高傑作となった」名シーンだらけ”. 日刊スポーツ. (2023年3月21日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/samurai/wbc2023/news/202303210000717_m.html 2023年4月7日閲覧。 
  29. ^ “【WBC】侍ジャパン逆転サヨナラ決勝進出 村神様決めた!代走周東一気に生還/準決勝詳細”. 日刊スポーツ. (2023年3月21日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/samurai/wbc2023/news/202303170000055_m.html 2023年4月7日閲覧。 
  30. ^ 日本 vs メキシコ”. WBC. 2023年4月7日閲覧。
  31. ^ “侍ジャパン、2013年大会のドミニカ共和国以来の全勝優勝/WBC”. サンケイスポーツ. (2023年3月22日). https://www.sanspo.com/article/20230322-HXBJNU2FRNOQRFKCTO3MHT5CDU/ 2023年4月3日閲覧。 
  32. ^ “【WBC】 侍ジャパン3大会ぶり世界一! 大谷翔平、トラウト三振斬りでMVP/決勝戦詳細”. 日刊スポーツ. (2023年3月22日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/samurai/wbc2023/news/202303210001545_m.html 2023年4月3日閲覧。 
  33. ^ 日本 vs アメリカ”. WBC. 2023年4月3日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2023_ワールド・ベースボール・クラシック_決勝トーナメントのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2023_ワールド・ベースボール・クラシック_決勝トーナメント」の関連用語

2023_ワールド・ベースボール・クラシック_決勝トーナメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2023_ワールド・ベースボール・クラシック_決勝トーナメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2023 ワールド・ベースボール・クラシック 決勝トーナメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS