2023 ワールド・ベースボール・クラシック イタリア代表 (2023 - イタリアだいひょう)は、2023年 に開催された第5回ワールド・ベースボール・クラシック に出場した、野球 のイタリア代表 チームである。
経緯
2022年
2023年
3月12日 - オランダ 戦に勝利したことを受け、準々決勝への進出が決まった。
代表選手
指名投手枠(入れ替え可能投手)
選出されたが辞退した選手
ポジション
背番号
氏名
英語表記
所属球団
投
打
辞退理由
ニコラス・ファンティ(英語版 )
Nick Fanti
フリーエージェント
左
左
ビンセント・ティンパネリ
Vin Timpanelli
シンシナティ・レッズ傘下AA
右
右
試合結果
日時はいずれも台湾標準時 (UTC+8 )。
公式強化試合
3月5日
3月5日 雲林県立斗六野球場
1
2
3
4
5
6
7
R
H
E
イタリア
0
1
2
0
0
0
0
3
2
0
味全ドラゴンズ
0
0
1
0
0
0
2
3
6
0
7回制 伊:ガビグリオ、ウッズ・ジュニア、スタンポ、マルシアーノ、ロレンジーニ、ピナッジ、バサロッティ 味:曹祐齊、廖任磊 、王玉譜、王躍霖 、趙璟榮、黃東淯 本塁打 伊:サリバン開始:15時00分
[ 4]
3月6日
3月6日 雲林県立斗六野球場
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
イタリア
2
0
4
0
0
4
0
0
0
10
12
1
統一ライオンズ
0
0
1
0
0
0
0
0
0
1
6
2
伊:ハービー、ボッチ、ビアジーニ、カステラーニ、ラソーサ、スコッティ 統:羅昂、江國謙、方建德、姚杰宏、施子謙、李其峰、林原裕 開始:11時00分
[ 5]
第1ラウンドA組
3月9日
3月9日 台中インターコンチネンタル野球場 6,217人
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
R
H
E
イタリア
0
0
0
0
0
1
1
0
0
4
6
11
1
キューバ
0
0
0
0
0
0
1
1
0
1
3
8
0
(延長10回はタイブレーク方式) 伊:ハービー、パランテ、ニトリ、ラソーサ、フェスタ、スタンポ - サリバン キ:エリアス 、J.ロドリゲス、クルーズ、モイネロ 、R.マルティネス 、O.ガルシア - L.キンタナ 勝利 :フェスタ(1勝) 敗戦 :R.マルティネス(1敗) 審判 [球審]朴棋澤(朝鮮語版 ) [塁審]カールソン(英語版 ) (1B)、シーガル(英語版 ) (2B)、マコウチェフ(3B)開始:19時08分 試合時間:3時間43分
3月10日
3月10日 台中インターコンチネンタル野球場 18,799人
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
イタリア
0
2
0
4
1
0
0
0
0
7
11
2
チャイニーズタイペイ
1
1
3
0
0
2
1
3
x
11
16
0
伊:カステラーニ、ビアジーニ、ウッズ・ジュニア、マルシアノ、スコッティ - サリバン 台:江少慶、王維中 、陳冠宇 、陳禹勲、呂彥青 、宋家豪 - 吉力吉撈 勝利 :呂彥青(1勝) セーブ :宋家豪(1S) 敗戦 :ウッズ・ジュニア(1敗) 本塁打 台:林子偉 1号(1回ソロ・カステラーニ)、張育成 1号(6回2ラン・ウッズ・ジュニア)、吉力吉撈1号(8回3ラン・マルシアーノ)審判 [球審]シーガル [塁審]レンツ(英語版 ) (1B)、有隅 (2B)、朴棋澤(3B)開始:19時08分 試合時間:3時間58分
3月11日
3月11日 台中インターコンチネンタル野球場 7,732人
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
パナマ
0
1
0
0
0
0
1
0
0
2
7
0
イタリア
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
0
パ:アラウズ、メヒア 、バルドナド、ゲラ - ベタンコート 伊:バサロッティ、ガビグリオ、ボッチ、アルバニーロ・ジュニア - ミロジオ 勝利 :アラウズ(1勝) セーブ :ゲラ(1S) 敗戦 :バサロッティ(1敗) 本塁打 パ:ラモス1号(2回ソロ・バサロッティ)審判 [球審]有隅 [塁審]バノーバー(英語版 ) (1B)、トーマス(2B)、シーガル(3B)開始:12時08分 試合時間:2時間57分
3月12日
3月12日 台中インターコンチネンタル野球場 4,985人
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
オランダ
0
0
1
0
0
0
0
0
0
1
7
1
イタリア
0
0
0
6
0
0
0
1
x
7
12
0
蘭:エスタニスタ、ボルセンブルーク、メンデス、K.ケリー、ファンフルプ - トロンプ 伊:ハービー、パランテ、ラソーサ、ニトリ、フェスタ、スタンポ - サリバン 勝利 :ハービー(1勝) 敗戦 :ボルセンブルーク(1敗) 本塁打 蘭:トロンプ1号(3回ソロ・ハービー)審判 [球審]オーティズ(英語版 ) [塁審]アイアソーニャ(英語版 ) (1B)、マコウチェフ(2B)、トーマス(3B)開始:19時08分 試合時間:3時間00分
決勝トーナメント
準々決勝
イタリア
3 - 9
日本
3月16日 東京ドーム 41,723人
1
2
3
4
5
6
7
8
9
R
H
E
イタリア
0
0
0
0
2
0
0
1
0
3
8
1
日本
0
0
4
0
3
0
2
0
x
9
8
0
伊:カステラニ、ラソーサ、パランテ、ニトリ、マルシアノ、フェスタ、スタンポ - サリバン 日:大谷 、伊藤 、今永 、ダルビッシュ 、大勢 - 甲斐 、中村 勝利 :大谷(2勝) 敗戦 :ラソーサ(1敗) 本塁打 伊:Do.フレッチャー1号(8回ソロ・ダルビッシュ) 日:岡本 1号(3回3ラン・ラソーサ)、吉田 1号(7回ソロ・マルシアノ)審判 [球審]ホバーグ(英語版 ) [塁審]ディアス(英語版 ) (1B)、コロン(英語版 ) (2B)、スアレス(3B)開始:19時08分 試合時間:3時間24分
脚注