Path (SNS)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Path (SNS)の意味・解説 

Path (SNS)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 08:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Path
開発元 カカオ
初版 2010年11月
プログラミング
言語
C言語Objective-C(iOS版)
Java(Android版)
Python(バックエンド)
対応OS iOSAndroid
対応言語 英語アラビア語ノルウェー語オランダ語フランス語ドイツ語ギリシャ語インドネシア語イタリア語日本語朝鮮語マレーシア語ポルトガル語ロシア語中国語簡体繁体)、スペイン語スウェーデン語タイ語
サポート状況 終了
種別 インスタントメッセンジャー
ライセンス フリーウェア
公式サイト https://path.com
テンプレートを表示

Path(パス)は、2010年に提供が開始されていたスマートフォン用の写真共有・メッセンジャーアプリケーション

ショーン・ファニングFacebookの元幹部デイブ・モーリン英語版が設立したソーシャル企業が開発。 2015年5月28日、韓国企業カカオによって買収された[1][2]

2018年10月18日をもってアクセスを不可能とし、同年11月15日をもってカスタマーサービスが終了した[3]

概要

2010年11月に、大手SNSFacebookと類似した機能を、人数限定で公開する「クローズドSNS」として提供を開始した。

当初は、繋がることの出来る最大人数は50人だったが[4]、後に人間が安定的な社会関係を維持できる人数の上限とされている、150人に引き上げられた[5]

特徴

  • 「家族や親密な友人と繋がり続ける」ことをコンセプトとしている。
  • 繋がることのできる人数を、ダンバー数の150人を上限として採用している。
  • スマートフォンのみで閲覧が可能。
  • 写真や動画、コメントだけでなく、場所や聞いている音楽、起床や就寝を共有できる[6]

利用状況

Path本社は、アメリカカリフォルニア州サンフランシスコに位置するが、ソーシャルサービスは主に東南アジア、特にインドネシアで多く利用されていた[1][7]

不祥事

2012年2月8日、Pathは利用者のiPhone内の連絡先データを、無断で同社のサーバーにアップロードしていたことを認めた[8]

最高経営責任者のデイブ・モーリンは、これについて「ユーザーがPath上で知り合いを探すのを助けるためであり、それ以外の目的には使っていない」と説明した[8]

同日、Pathはサーバーから収集した連絡先データを削除したと発表し、謝罪した。アプリは、アドレス帳へのアクセスの許諾を求めるダイアログを表示するようにアップデートがなされた[9]

脚注

関連項目

外部リンク


「Path (SNS)」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Path (SNS)」の関連用語

Path (SNS)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Path (SNS)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPath (SNS) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS