PDP-11とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > PDP-11の意味・解説 

PDP-11

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/05 07:01 UTC 版)

PDP-11 は、ディジタル・イクイップメント・コーポレーション(DEC)が1970年代から1980年代に販売した16ビットミニコンピュータシリーズ[1][2]。PDP-11 は DECのPDPシリーズPDP-8コンピュータの主にリアルタイムシステムの後継であるが、両シリーズは10年間以上並存した。革新的機能をいくつか持ち、従来よりもプログラミングが容易になっていた。ミッドレンジのミニコンピュータとしての後継は32ビットVAXである。


  1. ^ What We Learned From the PDP-11”. microsoft.com. p. 139 (1975年). 2008年9月10日閲覧。
  2. ^ a b c 16-bit Timeline”. microsoft.com. 2008年9月閲覧。
  3. ^ Ceruzzi, Paul (2003), A History of Modern Computing, MIT Press, p. 238, ISBN 978-0-262-53203-7, https://books.google.co.jp/books?id=x1YESXanrgQC&lpg=PA238&dq=pdp-11+%22cp/m%22&pg=PA238&redir_esc=y&hl=ja#v=onepagef=false 2010年8月5日閲覧。 
  4. ^ Conner, Doug. “Father of DOS Still Having Fun at Microsoft”. Micronews. 2010年8月5日閲覧。
  5. ^ a b Bakyo, John. "DEC PDP-11, benchmark for the first 16/32 bit generation. (1970)" in Great Microprocessors of the Past and Present (V 13.4.0), Section Three, Part I. Accessed 2011-03-04
  6. ^ "The Development of the C Language" in section More History, by Dennis M. Ritchie. Accessed August 5, 2011.
  7. ^ PDP-11は何台売れたのか
  8. ^ Dennis M. Ritchie (March 1993). “The Development of the C Language”. ACM SIGPLAN Notices 28 (3): 201–208. doi:10.1145/155360.155580. http://cm.bell-labs.com/cm/cs/who/dmr/chist.html. "People often guess that they were created to use the auto-increment and auto-decrement address modes provided by the DEC PDP-11 on which C and Unix first became popular. This is historically impossible, since there was no PDP-11 when B was developed. The PDP-7, however, did have a few `auto-increment' memory cells, with the property that an indirect memory reference through them incremented the cell. This feature probably suggested such operators to Thompson; the generalization to make them both prefix and postfix was his own. Indeed, the auto-increment cells were not used directly in implementation of the operators, and a stronger motivation for the innovation was probably his observation that the translation of ++x was smaller than that of x=x+1." 
  9. ^ Press Release re transfer of Operating Systems
  10. ^ PDP-11/70 CPU core and SoC :: Overview。2014年8月15日閲覧。
  11. ^ : Kevin Murrell
  12. ^ kpun.mac
  13. ^ : Farba Research
  14. ^ : en
  15. ^ : James O'Loughlin
  16. ^ : Bob Armstrong
  17. ^ Development Project Report
  18. ^ Bruce Mitchell, Brian S. McCarthy (2005年). “Multiprocessor FAQ”. Machine Intelligence. 2011年5月21日閲覧。[リンク切れ]
  19. ^ Binary Dinosaurs - Digital MINC-11
  20. ^ TPA-1140
  21. ^ TPA-1148
  22. ^ TPA-11/440
  23. ^ CalData_brochure
  24. ^ a b c http://www.village.org/pdp11/faq.pages/pdpOSes.html
  25. ^ Brinch Hansen, Per (1976), The Solo Operating System: A Concurrent Pascal Program, http://brinch-hansen.net/papers/1976b.pdf 2011年6月22日閲覧。 
  26. ^ Leveson, Nancy G., and Clark S. Turner. "An Investigation of the Therac-25 Accidents." Computer July 1993: 18-41.
  27. ^ Claremont, Bruce (2008年2月). “PDP-11 Replacement Keeps the Navy’s MSDD Spinning”. 2012年5月閲覧。




このページでは「ウィキペディア」からPDP-11を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からPDP-11を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からPDP-11を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PDP-11」の関連用語

PDP-11のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PDP-11のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPDP-11 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS