On the Album
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/16 04:58 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年8月)
|
On the Album | |
---|---|
ジャンル | 音楽・トーク |
放送方式 | FM |
放送期間 | 2007年4月7日~2008年3月15日 |
放送時間 | 土曜22:00-22:55 |
放送回数 | 48 |
放送局 | TOKYO FM |
ネットワーク | JFN38局 |
パーソナリティ | (ゴスペラーズ) |
提供 | 三井住友フィナンシャルグループ (2007年10月6日~2007年12月29日) |
『On the Album』(オンジアルバム)は、TOKYO FMがメインのJFN38局で、毎週土曜日の22:00~22:55に放送されていたラジオ番組。
DJ
概要
- 「名曲よりも名盤を…」というコンセプトの元、新旧アーティストのアルバムをまるごと一枚紹介していくラジオ番組。
- 2007年4月の放送開始から9月までスポンサーがついていなかったため、「The Gospellers On the Album」という番組名で、約50分間CM抜きで放送されていた。
- 2007年10月より三井住友フィナンシャルグループがスポンサーとなり、番組名も「三井住友フィナンシャルグループ プレゼンツ The Gospellers On the Album」に変更。
- 2008年1月より元の放送形態に戻る。
名盤履歴
()内は発売年である。
2007年
- 4月
- 7日-Michael Jackson「Thriller(スリラー)」('82)
- 14日-Carole King「Tapestry(つづれおり)」('71)
- 21日-大瀧詠一「A LONG VACATION」('81)
- 28日-Donny Hathaway「LIVE」('72)
- 5月
- 5日-Bon Jovi「Slippery When Wet(ワイルド・イン・ザ・ストリーツ)」('86)
- 12日-Fairground Attraction「The First of a Million Kisses(ファースト・キッス)」('88)
- 19日-Billy Joel「An Innocent Man(イノセント・マン)」('83)
- 26日-吾妻光良 & The Swinging Boppers「Squeezin'& Blowin'」('02)
- 6月
- 2日-Whitney Houston「Whitney Houston(そよ風の贈りもの)」('85)
- 9日-Led Zeppelin「IV」('71)
- 16日-久保田利伸「the BADDEST」('89)
- 23日-14 KARAT SOUL「I Love You」('89)
- 30日-DREAMS COME TRUE「LOVE GOES ON…」('89)
- 7月
- 14日-MADONNA「Like A Virgin」('84)
- 21日-TAKE6「TAKE 6」('89)
- 29日-The Isley Brothers「The Isley's Live」('72)
- 8月
- 4日-Sam & Dave「Hold On I'm Coming(ホールド・オン)」('66)
- 11日-Marvin Gaye「I Want You」('76)
- 18日-Van Halen「1984」('84)
- 25日-企画・酒井コンピ
- 9月
- 1日-企画・村上コンピ
- 8日-Donald Fagen「The Nightfly」('82)
- 15日-TLC「CrazySexyCool」('94)
- 22日-ミュージカル「Mama, I Want To Sing!」「Mama, I Want To Sing!オリジナルサウンドトラック」('88?)
- 29日-Stevie Wonder「Talking Book(トーキング・ブック)」('72)
- 10月
- 6日-高野寛「AWAKENING」('91)
- 13日-BLACKSTREET「Blackstreet」('94)
- 20日-The Stylistics「The Stylistics」('71)
- 27日-The Gospellers「The Gospellers Works・前編」('07)
- 11月
- 3日-The Gospellers「The Gospellers Works・後編」('07)
- 10日-Babyface「Babyface MTV Unplugged NYC(アンプラグド)」('97)
- 17日-Deep Perple「Machine Head」('72)
- 24日-松任谷由実「昨晩お会いしましょう」('81)
- 12月
- 1日-Roger Troutman(ロジャー)「Unlimited!」('87)
- 8日-Incognito「Positivity」('93)
- 15日-Rick Astley「Whenever You Need Somebody」('87)
- 22日-Willie Colon&Rubén Blades「SIEMBRA」('78)
- 29日-Earth, Wind & Fire「I Am(黙示録)」('79)
2008年
- 1月
- 12日-Stan Getz&João Gilberto「Getz/Gilberto」('63)
- 19日-The Singers Unlimited「A Capella」('72)
- 26日-Janet Jackson「Rhythm Nation」('89)
- 2月
- 2日-RCサクセション「RHAPSODY」('80)
- 9日-Anita Baker「Rapture」('86)
- 16日-Curtis Mayfield「Something to Believe In」('80)
- 23日-Sonny Rollins「Sonny Rollins Plus 4(プラス・フォー)」('56)
- 3月
- 2日-Real Group「Nothing But the Real Group」('89)
- 8日-Boyz II Men「II」('94)
- 15日-リスナーが選ぶゴスペラーズベスト盤
企画
- 2007年8月25日,9月1日に、パーソナリティーによる架空のコンピレーションアルバムを放送しリスナー投票よって対決。後日発表された結果は酒井が勝利したが、その差はたったの「53票」
- また、収録内容は以下の通り。
- 8/25放送分「ふれあいソウル」酒井
- rince「The Most Beautiful Girl In The World」
- 高野寛「夢の中で会えるでしょう」
- The Stylistics「You are Everything」
- Todd Rundgren「MEDLEY」
- Fingazz「LA LA MEANS I LOVE YOU」
- クレイジーケンバンド「横顔」
- HUMAN SOUL「JEALOUS GUY」
- The SPINNERS「COULD IT BE I'M FALLING IN LOVE」
-
- 9/1放送分「お友達ソウル」村上
- The Fave Raves「I Feel Alright」
- HUMAN SOUL「Delight Of Love」
- RATS & STAR「Miss You」
- 上田正樹「わがまま」
- スガシカオ「黄金の月」
- The Gospellers「告白」
- Soy Soul「とこしえの花」
- Orito「感謝の歌」
- Wack Wack Rhythm Band「Wack Wack Rhythm Island」
- 2008年3月15日、リスナーにゴスペラーズの曲のリクエストを募集した。
- 曲順は以下の通り。
- もっとも票が多かったのは「告白」。また、「終わらない世界」は生歌で披露した。
- 青い鳥
- ミモザ
- Right on,Babe
- 告白
- 砂時計
- 残照
- MIDNIGHT SUN
- AIR MAIL
- Yes, No, Yes...
- 星屑の街
- 終わらない世界
- 東京スヰート
- 一筋の軌跡
ゲスト
2007年
- 5月26日、10月27日、11月3日、12月29日 - 安岡優(ゴスペラーズ)
- 6月23日、10月27日、11月3日、12月29日 - 黒沢薫(ゴスペラーズ)
- 7月21日、10月27日、11月3日、12月29日 - 北山陽一(ゴスペラーズ)
- 7月29日 - 清水興(ナニワエキスプレス)
- 12月8日 - ZOOCO(Soy Soul)
2008年
- 3月15日 - ゴスペラーズ
- 3月15日 - 吉岡正晴(音楽ライター)
- 3月15日 - 石島春美(音楽ライター)
番組休止日
- 2007年7月7日 - 「Netz Super Live JFN Human Conscious Choice~Unity Special」放送のため
- 2008年1月5日 - 「第3回日本放送文化大賞ラジオ番組部門のグランプリ受賞作品 SCHOOL OF LOCK!課外授業『親子問題』3日目」放送のため
「On the Album」の例文・使い方・用例・文例
- Wii U本体の売り上げは,ソニー・コンピュータエンタテインメントのPlayStation 4(プレイステーション4)やマイクロソフトのXbox One(エックスボックス・ワン)の売り上げに後(おく)れを取っている。
- この傾向を逆転しようと,ソニー・コンピュータエンタテインメントが「PlayStation 4(プレイステーション4)」を2月に発売し,マイクロソフトが「Xbox One(エックスボックスワン)」を9月4日に売り出した。
- 新しいソフトには,PS4用の「ドラゴンクエストヒーローズ」やPS4とXbox One用の「メタルギアソリッド」シリーズの新作が含まれていた。
- 例えば,「On Jack Up」は機体がジャッキで持ち上げられて,地面から浮いていることを意味します。
- botherの単純過去系と過去分詞系
- 先行詞がthis,that,these,thoseの場合はwhichを用いるのが普通です。
- ウェストミンスター寺院 《the Abbey ともいう》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- ビザンチン教会, 東方正教会 《the Orthodox (Eastern) Church の別称》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the corn exchange 穀物取引所.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 前置詞付きの句, 前置詞句 《in the room, with us など》.
- 相互代名詞 《each other, one another》.
- 世界の屋根 《本来はパミール高原 (the Pamirs); のちにチベット (Tibet) やヒマラヤ山脈 (the Himalayas) もさすようになった》.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
固有名詞の分類
- On the Albumのページへのリンク