サントリー・サウンドマーケットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > ラジオ番組 > JFN系ラジオ番組 > サントリー・サウンドマーケットの意味・解説 

サントリー・サウンドマーケット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/22 08:20 UTC 版)

サントリー・サウンドマーケット
放送方式 生放送
放送期間 1982年4月1日 - 1992年3月31日
放送時間 月曜日 - 木曜日 22:00 - 22:55
放送局 TOKYO FM
ネットワーク JFN
提供 サントリー
テンプレートを表示

サントリー・サウンドマーケット』(SUNTORY Sound Market)は、1982年4月1日から1992年3月31日までTOKYO FMJFN系列で放送されたラジオ番組。毎週月曜 - 金曜の22:00 - 22:55の55分間の帯番組であった。サントリーの一社提供。

概要

音楽と合わせて、ドラマ・ドキュメント・カルチャーを取り入れた[1][2][3]

なお、FM大阪は金曜のみ21:00 - 21:55に先行放送していた。これは22:00 - 23:25に『阪急アワー スクリーン・グラフィティ』を放送していたためである。長きにわたって続いていた編成だが1989年に番組が『阪急スクリーンネットワーク』になると同時に番組が20:30 - 21:55へスライドしたため、この番組が全曜日同時ネットへ昇格した。

当時のJFN加盟局でも、FM群馬FM三重FM-FUJIは未ネットであり、FU-FUJI以外はJFNCの代替番組「FMナイトフィーバー」を放送していた。またエフエム沖縄は前身の極東放送時代からネットしていた。

タイムテーブルの番組ロゴにはトランペットを模したイラストの上に"FM NETWORK"とかいてあったが、地方局ではその部分を局のコールサインと親局周波数に書き換えているものも多かった。

前後のテーマ曲は喜多郎が作曲・演奏したオリジナルで、小林克也によるタイトルコールと提供クレジットがついた(小林は本編には登場しない)。

パーソナリティは、初代が金子晴美(1982年4月 - 1983年9月)、2代目が西田珠美(1983年10月-1986年9月)、シリア・ポールが1986年10月 - 1992年3月と長くパーソナリティを務めた。

番組終了後

1992年の当番組終了後、この枠はワイド番組の編成に変わり、「EAR STATION 耳の穴」に引き継がれた(1992年4月 - 1993年3月。現在の夜ワイド枠は「SCHOOL OF LOCK!」)。

サントリー一社提供番組は、曜日・時間帯を変えて1992年4月に開始した「サントリー・サタデー・ウェイティング・バー」に引き継がれた。

脚注

  1. ^ 「SJジャズ・チャンネル~テレビ・ラジオのジャズ番組案内」『スイングジャーナル』第36巻第4号、スイングジャーナル社、1982年4月1日、53頁、NDLJP:2300175/28 
  2. ^ 「放送」『月刊アドバタイジング』第27巻第5号、電通、1982年4月25日、74頁、NDLJP:2262000/39 
  3. ^ 茂木幹弘『ザ・FM』シーズ、1986年4月15日、48頁。NDLJP:12275735/26 
TOKYO FM / JFN 月曜 - 木曜 夜ワイド番組
前番組 番組名 次番組
ライブ・フロム・ザ・ボトム・ライン
(19??年?月?日 - 1982年3月31日)
※22:00 - 22:25
ソニー・ミュージック・ラボラトリー
(19??年?月?日 - 1982年3月31日)
※22:25 - 22:40
【23:00 - 23:15枠に移動して継続】
マクセルユアポップス
(1972年4月3日 - 1982年3月31日)
※22:40 - 22:55
【23:15 - 23:30枠に移動して継続】
サントリー・サウンドマーケット
(1982年4月1日 -1992年3月31日)
※22:00 - 22:55
EAR STATION 耳の穴
(1992年4月1日 - 1993年3月31日)
※22:00 - 23:25
TOKYO FM / JFN 金曜 22:00 - 22:55枠
ライブ・フロム・ザ・ボトム・ライン
(19??年?月?日 - 1982年3月31日)
※22:00 - 22:25
ソニー・ミュージック・ラボラトリー
(19??年?月?日 - 1982年3月31日)
※22:25 - 22:40
【23:00 - 23:15枠に移動して継続】
マクセルユアポップス
(1972年4月3日 - 1982年3月31日)
※22:40 - 22:55
【23:15 - 23:30枠に移動して継続】
サントリー・サウンドマーケット
(1982年4月2日 - 1992年3月27日)
踊るマチュピチュ
(1992年4月3日 - 1993年3月26日)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サントリー・サウンドマーケット」の関連用語

サントリー・サウンドマーケットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サントリー・サウンドマーケットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサントリー・サウンドマーケット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS