Mihimaru GTのラジマルGTとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > ラジオ番組 > JFN系ラジオ番組 > Mihimaru GTのラジマルGTの意味・解説 

mihimaru GTのラジマルGT

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/10 15:08 UTC 版)

mihimaru GTのラジマルGTミヒマルジーティーのラジマルジーティー)は、mihimaru GThirokomiyake(不定期出演)、古坂大魔王がパーソナリティを務めるラジオ番組。2007年4月に放送開始、2011年9月終了。mihimaru GTにとって初の全国レギュラー番組となる。2009年4月現在JFN系列のうち24局で放送している。地域によって放送日・時刻が異なり、しかもキー局のTOKYO FMでは流れない(放送を望む投稿がされたことがある)。放送時間が30分間の地域と25分間の地域があるが、25分間の場合はエンディングのトークがカットされている。

番組中はBGMとして、mihimaru GTの楽曲のインストが流れる。各コーナーの合間には、出演者の楽曲やお薦めの楽曲(時にゲストの楽曲)を流す。miyakeは楽曲制作で忙しいため、不定期の出演となっている(電話で出演することもある)が、出演しない回でも選曲のみする場合がある。

コーナー(2007年~)

  • オープニングトーク
    • 主にhirokoによるフリートークだが、まれにmiyakeや古坂が務める場合がある。古坂の笑い声やツッコミが入る。オチが付いたところでタイトルコールと「気分上々↑↑」のインスト(冒頭のサビだけ歌入り)が流れる。
  • メール紹介
    • リスナーからの投稿や質問を紹介。時々「メールフェスティバル」と題していつもより多くメールを読む回がある。この時古坂とhirokoはサンバのリズムを口ずさむ。特に以下の2つのテーマで投稿されるときがあった。
    • 「特許募集」
      • こんな商品があったらいいなというアイディアを募集。しかしすでに実用されていたものが投稿されることもあったり、「MP3プレイヤー」に関するものが多かったりする。テーマを「学校に関係するもの」に限定した時期もあった。
    • 「ジンクス」
      • 自分の信じているジンクスを投稿。ただし登場回数は少なかった。
  • 「hirokoの恋愛相談室」
    • リスナーの恋愛に関する悩みにhiroko、時にmiyakeが答えていく。しかしその回答は解決につながっていないことも多く、古坂にあっさり一言でまとめられてしまう。
  • 「hirokoクリステル」
    • hirokoがキャスターとなってある話題を滝川クリステル風に読む。滑らかに読めなかったり、読みながら内容に感心してしまったりする。漢字の読み間違いも多い。古坂曰く、読み方が「エロい」。ニュースはリスナーからも募集しているが応募は少ない。いつか滝川本人を呼びたいと冗談半分に話していた。
  • エンディングトーク
    • 放送時間が30分の地域のみ放送。BGMで「いつまでも響くこのmelody」(歌入り)が流れる。なかなか締められずに、長引くこともある。

コーナー(2008年~)

  • 「ラジマチック天国」
    • ライブで各都道府県の制覇を目標としているmihimaru GTのために、各地方の紹介や情報を募集。登場回数は少ない。
  • 「11・24@武道館」
    • mihimaru GTが2008年11月24日の、武道館ライブでやってほしいことを募集。ライブが終了した現在はやっていない。
  • 「ミステイクコンテスト!略して、ミスコン!」
    • hirokoが普段するような、言葉の言い間違いのエピソードを募集。
  • 「mihimaru voice」
    • hiroko、miyakeに言ってほしいセリフ、言葉などをシチュエーションとともに募集する。
    • 二人ともあまり乗り気ではないコーナー。
  • 「逆にトシヤ」
    • mihimaru GTのマネージャーの口癖にちなみ、イライラするような間違った「逆に」の使い方を募集。そのレベルを「1トシヤ」から「5トシヤ」までで採点していく。
  • 「ミヒ耳・アワー」
    • 空耳アワー」のパロディ企画で、mihimaru GTの楽曲限定で空耳を募集。本家のように「手ぬぐい」「Tシャツ」「ボールペン」などと評価をすることもあるが、もちろん実際には賞品は出ない。
  • 「メールフェスティバル」
    • 視聴者からのメールをランダムに引いて、それをもとにトークをしていくコーナー。

コーナー(2009年~)

  • 「ミヒトーーク」
    • アメトーーク」のパロディ企画で、引き当てたテーマについて各メンバーがトークをする。
  • 「たーたんのコーナー」
    • hirokoに厳しいという、hirokoの妹が言いそうなセリフを募集。本人には内緒のこと。
  • 「miyakeの孫の手」
    • かゆい所に手が届くをコンセプトに、miyakeが気になったことや仕事現場を紹介する。

コーナー(2010年~)

  • 一人ラジマルGT
    • miyakeのみ、またはhirokoのみが出演する回がある。
  • みつおだもの
    • miyakeの、この番組内でのニックネームにちなんで、相田みつを風のポエムを募集、紹介する。

ゲスト

時々アーティストを迎える回がある。出演者はmihimaru GTと同じ(系列の)事務所のアーティストが多い。カッコ内に放送時期を示す(地域によって幅がある)。

公開録音

  • 2008年5月28日
    • アルバム「mihimarise」の発売を記念し、クルージング船を借り切った(同年6月放送)。
  • 2009年8月5日
    • 三浦海岸の「ロックの学園 サマースクール」にて(同年8月、2週にわたって放送)。

ネット局と放送時間

(2009年4月現在)

過去のネット局

特別番組

  • 活動休止前最後に1回限りで復活。JFNの『ツキイチMUSIK』の放送枠で放送予定。

ミヒマルボイスやミヒトークも復活する。ネット局は、同枠ネット局のみである。 2013年8月31日以降、各局随時放送予定。全局55分の予定。

  • FM秋田 8月31日土曜20:00~20:55
  • FM山形 8月31日土曜20:00~20:55
  • ふくしまFM 8月31日土曜20:00~20:55
  • FMぐんま 8月31日土曜18:00~18:55
  • FM新潟 9月6日金曜19:00~19:55
  • FM長野 8月31日土曜19:00~19:55
  • FM富山 9月1日日曜18:00~18:55
  • FM石川 8月31日土曜20:00~20:55
  • FM OSAKA 9月5日木曜28:00~28:55
  • FM滋賀 8月31日土曜20:00~20:55
  • Kiss FM 9月3日火曜21:00~21:55
  • FM岡山 8月31日土曜20:00~20:55
  • FM香川 9月1日日曜26:00~26:55
  • FM高知 8月31日土曜26:00~26:55
  • FM長崎 9月1日日曜22:00~22:55
  • FM大分 9月4日水曜15:00~15:55
  • FM宮崎 8月31日土曜20:00~20:55

備考

脚注

  1. ^ 2010年12月までは火曜20:00~20:30


外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Mihimaru GTのラジマルGT」の関連用語

Mihimaru GTのラジマルGTのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Mihimaru GTのラジマルGTのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのmihimaru GTのラジマルGT (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS