THE BEST of mihimaru GT
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/27 06:48 UTC 版)
『THE BEST of mihimaru GT』 | ||||
---|---|---|---|---|
mihimaru GT の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | ユニバーサルミュージック | |||
プロデュース | tearbridge production | |||
チャート最高順位 | ||||
ゴールドディスク | ||||
|
||||
mihimaru GT アルバム 年表 | ||||
|
『THE BEST of mihimaru GT』(ザ・ベスト・オブ・ミヒマル・ジーティー)は、mihimaru GT初のベストアルバム。2007年5月2日発売。発売元は、ユニバーサルミュージック。
解説
- デビューシングル「約束」から最新シングル「パンキッシュ☆」まですべてのシングル曲など16曲を収録したベストアルバム[2](ただし両A面の「So Merry Christmas」は収録されていない)。曲順は発売順ではなく、mihimaru GT入門編として聴きやすい順番になっている。このうち「帰ろう歌」は「-TAKE 07-」としてリテイクしている。初回盤にはPVやそのメイキングを収録したDVDつき。
- ジャケット写真には珍しくmiyakeが大きく写っているが、ピントはhirokoに合わせている。hirokoがスパナを持っているのは、mihimaru GTを作り上げているというイメージからである。また初回盤と通常盤のジャケットを左右に合わせると、miyakeの顔がつながるようになっている。
- ちなみに、mihimaru GTのアルバム名はこれまで「mihima-」で始まっていたので、このアルバムのタイトル候補に「mihimaru GoTo(ミヒマルゴト)」があったとhirokoが語っている(JAPAN COUNTDOWNより)。
- シングル・アルバム通じ、グループ初となるオリコンチャート1位を獲得[1]。また売り上げも初めて40万枚を超え、自身最大のヒットとなった。台湾のチャートでも、日本・韓国部門で初登場以来4週連続で1位を獲得した。
収録曲
- Theme of mihimaLIVE
- 新曲。冒頭では過去の楽曲などの一部を織り交ぜている。
- Love is...
- 6thシングル。2007年5月18日放送のミュージックステーションにてこの曲を披露。
- ユルメのレイデ
- 5thシングル。
- いつまでも響くこのmelody
- 11thシングル「いつまでも響くこのmelody/マジカルスピーカー」の1曲目。
- 気分上々↑↑
- 9thシングル。
- パンキッシュ☆
- 13thシングル。アルバム初収録曲。
- 恋する気持ち
- 7thシングル「恋する気持ち/YES」の1曲目。
- YES
- 7thシングル「恋する気持ち/YES」の2曲目。
- さよならのうた
- 8thシングル。
- H.P.S.J. -mihimaru Ball MIX-
- 4thシングル「H.P.S.J.-mihimaru Ball MIX-/So Merry Christmas」の1曲目。アルバム初収録となったシングルバージョン。元々1stアルバム「mihimarhythm」に収録されたこの曲をリミックスして、シングルカットされた。
- ツヨクツヨク
- 10thシングル。
- マジカルスピーカー
- 11thシングル「いつまでも響くこのmelody/マジカルスピーカー」の2曲目。
- かけがえのない詩(うた)
- 12thシングル。アルバム初収録曲。映画「ドラえもん のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜」の主題歌。
- 願〜negai〜
- 3rdシングル。
- 帰ろう歌(か) -TAKE 07-
- 2ndシングルの新録。音程が原曲より低くアレンジされている。ちなみにhirokoの「待たせすぎ!」というセリフでは、原曲より大人っぽさを出しているという。
- 約束
- 1stシングル。
DVD(初回限定盤のみ)
- かけがえのない詩(うた) (Promotion Video)
- 帰ろう歌 -TAKE 07- (Promotion Video)
- Future Language -Making-
- 初ステージを行ったという思い出のクラブで撮影。映像は当時の再現をしたもので、デビュー前の貴重な映像も冒頭に流れる。
- Future Language (Promotion Video)
演奏
- DJ NON:Turntable (#1)
- 田辺トシノ:Bass (#1.15)
- HIROTO SUZUKI:Other Instruments (#1)
- 山崎淳:Guitar (#15)
- Shinny T.:Drums (#15)
- 中野勇介:Trumpet (#15)
- 五十嵐誠:Trombone (#15)
- CHICA Strings:Strings (#15)
- DJ MINORU:Turntable (#15)
- Mr.T:Piano (#15)
- 守尾崇:Other Instruments (#15)
脚注
出典
- ^ a b “mihimaru GTが悲願の初オリコン1位獲得!”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2007年5月8日) 2021年11月3日閲覧。
- ^ “ミヒマルGTの軌跡を網羅!初ベストついに登場”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2007年4月9日) 2021年11月3日閲覧。
外部リンク
「THE BEST of mihimaru GT」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- THE_BEST_of_mihimaru_GTのページへのリンク