帰ろう歌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 帰ろう歌の意味・解説 

帰ろう歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/12 19:51 UTC 版)

帰ろう歌
mihimaru GTシングル
初出アルバム『mihimarhythm
B面 Air Grow
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP
アーバン・コンテンポラリー
ポップ
時間
レーベル ユニバーサルJ
作詞・作曲 hiroko(作詞)
mitsuyuki miyake(作詞・作曲)
プロデュース tearbridge production
チャート最高順位
mihimaru GT シングル 年表
約束
2003年
帰ろう歌
(2004年)
願〜negai〜
(2004年)
ミュージックビデオ
帰ろう歌 - YouTube
テンプレートを表示

帰ろう歌」(かえろうか)は、日本音楽ユニットmihimaru GTの2作目のシングル

概要

  • 前作「約束」から約9ヶ月ぶりのシングル
  • 今作の表題曲に因み、応募者から抽選で学校名をメンバーがラップで入れたオリジナルバージョンを先着で寄贈し、学校の校内放送で放送してもらう目的で下校ソング普及キャンペーンが実施された[1][2]

収録曲

  1. 帰ろう歌 [3:57]
    作詞:hiroko & mitsuyuki miyake
    作曲:mitsuyuki miyake
    編曲:mitsuyuki miyake & 守尾崇
    オーケストラアレンジ:山崎功
    モーリス・ラヴェルの「ボレロ」のフレーズサンプリングして制作された楽曲。「帰ろう」をテーマに、中学校高校時代の淡く切ない恋や悩み、学校が終わってからの本当の自分に戻れる時間を大切にする気持ちが書かれている[1]
  2. Air Grow [4:14]
    作詞・作曲:mitsuyuki miyake
    編曲:mitsuyuki miyake & 守尾崇
    初めてmiyakeが単独で作詞を手掛けた楽曲。
  3. 帰ろう歌 (Instrumental) [3:58]
    作曲:mitsuyuki miyake
    編曲:mitsuyuki miyake & 守尾崇
    オーケストラアレンジ:山崎功
    表題曲のインストゥルメンタル
  4. Air Grow (Instrumental) [4:12]
    作曲:mitsuyuki miyake
    編曲:mitsuyuki miyake & 守尾崇
    カップリング曲のインストゥルメンタル。

参加ミュージシャン

mihimaru GT
Additional Musician

タイアップ

収録アルバム

脚注

  1. ^ a b 全国の学校で話題騒然!mihimaru GTの新シングルはHIPHOP初の“下校ソング””. BARKS. 2020年6月27日閲覧。
  2. ^ ミヒマルGT「帰ろう歌」321校で流れる(日刊スポーツ)”. Yahoo!ミュージック. ヤフー株式会社. 2004年5月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月11日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「帰ろう歌」の関連用語

帰ろう歌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



帰ろう歌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの帰ろう歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS