清水興とは? わかりやすく解説

清水興

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/28 02:11 UTC 版)

清水興
出生名 島根県出雲市
生誕 (1956-12-13) 1956年12月13日(68歳)
出身地 日本和歌山県和歌山市
学歴 関西医科大学中退
ジャンル ジャズフュージョン
職業 ベーシスト音楽プロデューサー
担当楽器 ベース
活動期間 1977年 -
レーベル CBS・ソニー
共同作業者
公式サイト オフィシャルサイト
テンプレートを表示

清水 興(しみず こう、1956年12月13日 - )は、日本ベーシスト音楽プロデューサーである。島根県出雲市出身[1]関西医科大学中退[1]

来歴

和歌山県立桐蔭高等学校在学中よりベースを始め、バンドを結成しアマチュアとして活動を開始。

1976年、ヤマハ主催でおこなわれた関西地区最大規模のアマチュアミュージシャンコンテストである「8・8 ROCKDAY」にて、最優秀ベーシスト賞を受賞。1977年にナニワエキスプレスを結成[1]、リーダー兼ベーシストとして1982年にCBS・ソニーからメジャー・デビューを果たす。

1986年のナニワエキスプレス解散後はボーカル・ソウル系グループのHUMAN SOUL(〜1996年)、山岸潤史James Gadsonのグループ、BAND of PLEASURE等で活動する傍ら、セッション・ベーシストとして多数の作品、ライブに参加する。

2002年にナニワエキスプレスを再結成。その後は関西を拠点に同バンドを中心とした音楽活動を展開している。特にドラマーからの演奏に対する評価が高く、過去にJames Gadsonバーナード・パーディデニス・チェンバースらの海外セッションドラマーとの共演盤も残している。

かつては、坂田美之助(後のミノスケオフィスコブクロ社長)と親交があったことから、インディーズ時代のコブクロの最初のCDのプロデュースを手掛けたこともある[2]

一方で在阪スポーツとの関わりも深く、2003年には阪神タイガースの公認応援歌「嵐は西から」に参加し[1]、2009年には大阪を本拠地とするB.LEAGUE(元・bjリーグ)に所属する大阪エヴェッサのエンタテインメントディレクターに就任し、応援歌「Go Evessa!」を提供するなどの活動も行っている[1]

脚注

出典

  1. ^ a b c d e ABOUT KO 清水興オフィシャルサイト 2018年7月21日閲覧。
  2. ^ ある三人の、とある10年間 コブクロオフィシャルサイト 2021年9月23日閲覧。

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「清水興」の関連用語

清水興のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



清水興のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの清水興 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS