吉岡正晴とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉岡正晴の意味・解説 

吉岡正晴

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 06:46 UTC 版)

吉岡 正晴(よしおか まさはる、1955年 - )は、日本音楽評論家翻訳家DJブラックミュージックに詳しい。

概要

1955年に東京で生まれ、1978年慶應義塾大学商学部を卒業する。高校在学時から特にブラック・ミュージックに興味を持ち、大学生で桜井ユタカが主宰する 『ソウル・オン』誌に執筆を始め、以後各音楽誌・紙、ライナーノーツ、一般雑誌で寄稿を始める。

1973年にアーリーバード・レコーズを設立して1980年までソウル・レコードをアメリカから輸入して販売し、音楽と音楽ビジネスを経験する。1973年から六本木のソウル・ディスコ「エンバシー」、赤坂「マンハッタン」、西麻布「トミーズ・ハウス」、自由が丘「エスピガ」などでDJとして活動する。

1979年にプロデュースした「ダンス・イッツ・マイ・ライフ」 が、1980年にアメリカのダンス・インディー・レーベルから発売され、レコード・ワールド誌、ビルボード誌のダンス・チャートでベスト10入りした。[要出典]

ラジオ番組で選曲、制作、出演するほか、アメリカのブラック・ミュージックに関する原稿を音楽誌・一般誌・新聞などに寄稿している。

主な出演

ほか

著作

単著

  • ソウルサーチン R&Bの心を求めて(音楽之友社、2000年、ISBN 427623302X
    • ソウルサーチン R&Bの心を求めて Vol.1「ミニー・リパートン 〜ハーフ・フルの人生〜」※電子書籍版
    • ソウルサーチン R&Bの心を求めて Vol.2「ハーヴィー・フークワ もうひとつのマーヴィン・ゲイ物語」※電子書籍版
    • ソウルサーチン R&Bの心を求めて Vol.3「ナタリー・コール物語 二度のグラミーの狭間で」※電子書籍版
    • ソウルサーチン R&Bの心を求めて Vol.4「ナイル・ロジャーズ&バーナード・エドワーズ Chic、友情という名のメロディー」※電子書籍版

翻訳

関連項目

脚注

  1. ^ 番組自体は2004年10月放送開始。
  2. ^ 但し、最終週を除く(最終週の当該時間帯には、ピーター・バラカンによる「名曲深掘り」を放送。)。
  3. ^ 番組自体は2012年4月放送開始。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉岡正晴」の関連用語

吉岡正晴のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉岡正晴のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉岡正晴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS