OGXペトロレオ
(Ogx から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/03 09:41 UTC 版)
種類 | 公開会社 |
---|---|
市場情報 | BM&F Bovespa: OGXP3
|
略称 | OGX |
本社所在地 | ![]() リオデジャネイロ |
設立 | 2007年 |
業種 | 石油 |
事業内容 | 石油・天然ガスの採掘 |
主要株主 | グルーポEBX(61.3%)、教職員年金基金(12.7%) |
外部リンク | http://www.ogx.com.br/ |
OGXペトロレオ( OGX Petróleo e Gás Participações S.A.)は、持株会社グルーポEBX傘下の石油及び天然ガス採掘会社である。本社をリオデジャネイロに置いている。グルーポEBXが株式数の61.3%を保有しており、教職員年金基金が12.7%を保有している。100%子会社にペトロレオ・エ・ガス・リミテッドを保有している。
2007年に設立され、2008年6月に、Bovespaに株式を新規に公開させた。その時の調達金額は67億レアル[1](当時のレアルの為替レート1レアル=67円の計算で4489億円)であり、ブラジルにおける新規公開調達金額では、最大規模の金額であった(2009年に、バンコ・サンタンデール・ブラジルがその金額を上回る資金を調達している)。
OGXペトロレオが採掘をしている場所は、パラー州・マラニョン州沖合、マラニョン州のパルナイバ盆地、エスピリトサント州沖合、カンポス油田、サントス油田である。
脚注
- ^ “Who we are”. OGXペトロレオ・ホームページ. 2010年6月26日閲覧。
Ogg
(Ogx から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/30 05:57 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年1月)
|
![]() |
|
拡張子 | .ogv .oga .ogx .ogg .ogm .spx .opus |
---|---|
MIMEタイプ | video/ogg, audio/ogg application/ogg |
マジック ナンバー |
OggS |
開発者 | Xiph.Org Foundation |
初版 | 2003年5月 |
最新版 |
libogg-1.3.5
(2021年6月4日 ) |
種別 | コンテナフォーマット |
包含物 | Vorbis, Theora, Speex, FLAC, Dirac, Writ ほか |
拡張 | Ogg Media |
オープン フォーマット |
はい。 |
ウェブサイト | ftp |
Ogg(オッグ、オグ)は、パテントフリーのマルチメディアコンテナフォーマットである。主にOggファイル、Oggコンテナなどと呼ばれている。
概要
OggはXiph.Org Foundationによって規格化されており [1]、RFC 3533として文書化されている[2]。
Oggはコンテナであり、1つないし複数のコーデックを内容物として格納する。Oggの最も代表的なコーデックは音声コーデックのVorbisである。Vorbisを格納したOggはOgg Vorbisと呼ばれる(他のコーデックも同様)。Ogg Vorbisを単にOggと呼ぶことがあるが、Oggはコンテナの名称であってコーデックではないことに注意すべきである。他のコーデックには、動画コーデックのTheora、可逆音声コーデックのFLAC、人の声に特化した音声コーデックのSpeex、テキストのWrit(字幕に使う)などがある。
当初Xiph.Org FoundationはOgg共通の拡張子を.oggと定めていたが、2007年に共通の拡張子を.ogx、動画の拡張子を.ogv、音声の拡張子を.ogaに改めた。元々の共通の拡張子であった.oggはOgg Vorbis音声ファイルにのみ互換目的で使われる。これら以外にSpeexを収納したOggの拡張子として.spxが使われることがある。
Oggに収納できるコーデック
- テキスト
- Continuous Media Markup Language: 汎用メタテキストデータ
- OggKate: カラオケ・テキスト
- Writ:
- Annodex:
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
脚注
出典
- ^ “Ogg Documentation”. xiph.org. 2009年9月3日閲覧。
- ^ The Ogg Encapsulation Format Version 0 (英語). May 2003. doi:10.17487/RFC3533. RFC 3533.
関連項目
- コンテナフォーマット
- Oggページ
- Ogg Media (OGM) - 開発終了
- Matroska - Ogg Mediaの後継
- オープンソースのコーデックとコンテナフォーマット一覧
外部リンク
- Xiph.org
- Directshow Filters for Ogg Vorbis, Speex, Theora, FLAC, and WebM
- RFC 3533 The Ogg Encapsulation Format Version 0(2003年5月)
- RFC 5334 Ogg Media Types(2008年9月)
- RFC 7845 Ogg Encapsulation for the Opus Audio Codec(2016年4月)
- RFC 8486 Ambisonics in an Ogg Opus Container(2018年10月)
- Haali Media Splitter (Oggコンテナ再生用のスプリッター)
- Ogxのページへのリンク