ONGC_FCとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ONGC_FCの意味・解説 

ONGC FC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/26 05:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ONGC FC
原語表記 Oil and Natural Gas Corporation Football Club
創設 2006年 (2006)
所属リーグ Iリーグ
ホームタウン ムンバイ
ホームスタジアム アンベードカル・スタジアム
収容人数 20,000
運営法人 ONGC
代表者 Vivek Bhowmik
監督 Santosh Kashyap
ホームカラー
アウェイカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

石油天然ガス公社サッカークラブ (英語: Oil and Natural Gas Corporation Football Club、通称: ONGC FC[1]) はインドマハーラーシュトラ州ムンバイを本拠地とするサッカークラブである。2013年現在、国内最上位リーグであるIリーグに所属している。クラブのメインスポンサーは石油天然ガス公社であり、企業クラブの形態をとっている[2]

歴史

2006年-2010年: Iリーグ2部

2006年、ONGCはIリーグ以前の全国リーグであったナショナル・フットボールリーグ、ドゥランド・カップ英語版ネルー・カップなどインドのサッカー大会のスポンサーを務めていたが、これらの大会の発展を願って、ONGC FCと呼ばれるサッカークラブを自ら立ち上げた[2]Iリーグ2部に参加した最初のシーズン、クラブは6位で1回戦のリーグを終えた[2]。最初のシーズンの終了後、クラブは所属選手とのプロ契約を多く結んで給料を上げるとともに、若手選手を多く入団させた[2]。これらの変化はクラブに良い影響を与え、2009年の2部リーグでは1回戦のグループリーグを1位で突破した後、最終的に5位に入った[2]。翌シーズンの2010年の2部リーグにおいて、ONGCは決勝ラウンドを無敗で終え、翌シーズンのIリーグへの昇格を決めた[2]

2010年以降: Iリーグ昇格と復帰

Iリーグへの初昇格を決めた後、ONGCはナイジェリア人のデヴィッド・オパラとの契約やIリーグ2部2010得点王のBadmus Babatundeとの再契約、前サッカーインド代表GKであるRajat Ghosh Dastidarとの契約など積極的な補強を行った[2]。ONGCは2010-11シーズン初のIリーグの試合を2010年12月4日に行った。対戦相手はイースト・ベンガルであり、ソルトレイク・スタジアムで行われたこの試合でONGCは0-1で敗れた[3]。2011年1月9日のヴィヴァ・ケーララ戦でオパラが得点を決め、ONGCはホームで初勝利を挙げた[4]2011年2月12日、ONGCはその試合まで無敗を続けていたイースト・ベンガルとのCooperage Groundでの対戦において、58分にBabatundeが決めたゴールを守りきって1-0で勝利し、大きな話題となった[5]。しかし、ONGCはこのような試合を続けて勝利を重ねることはできず、最終的にクラブはIリーグで最下位の14位となり1年でのIリーグ2部への降格が決定した[6]

ONGCは2012年のIリーグ2部シーズンに参加、翌年のIリーグ復帰に向けてスタートを切った。1回戦のグループリーグを1位で通過、決勝ラウンドへと進出した[7]。決勝ラウンド12試合はシリグリシッキム州で行われ、2012年4月17日にONGCはアイザウルFC戦を1-1で引き分けて大会2位を確定させ、翌シーズンのIリーグ昇格を決めた[8]

獲得タイトル

優勝 (1): 2010
準優勝 (1): 2012

過去の成績

シーズン ディビジョン
リーグ 試合数 得点 失点 勝ち点 順位
2008 IL 2 5 1 3 1 4 4 6 5位
2009 IL 2 9 5 1 3 8 8 14 5位
2010 IL 2 13 10 2 1 30 7 32 1位
2010–11 IL 26 5 9 12 25 40 24 14位
2012 IL 2 12 6 4 2 20 9 22 2位
2012–13 IL 26 7 10 9 30 40 31 9位

歴代所属選手

脚注

  1. ^ ONGC”. Iリーグ公式サイト. 2013年4月30日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g Institutional Sides In Indian Football: The Story Of ONGC FC, Air India FC and HAL SC”. The Hard Tackle. 2013年4月30日閲覧。
  3. ^ East Bengal 1-0 ONGC”. Goal.com. 2013年4月30日閲覧。
  4. ^ ONGC humble Viva Kerala 1-0”. WebIndia123. 2013年4月30日閲覧。
  5. ^ ONGC 1-0 East Bengal”. Goal.com. 2013年4月30日閲覧。
  6. ^ ONGC 2010-11 Review
  7. ^ Noronha, Anselm. “I-League second division: Final round analysis - How did the teams qualify”. Goal.com. 2013年4月30日閲覧。
  8. ^ ONGC PROMOTED, TO PLAY I LEAGUE NEXT SEASON”. Barefootmag. 2013年4月30日閲覧。

外部リンク


「ONGC FC」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ONGC_FC」の関連用語

ONGC_FCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ONGC_FCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのONGC FC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS