Martin Glenn Barrettとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Martin Glenn Barrettの意味・解説 

マーティー・バレット

(Martin Glenn Barrett から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/20 00:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マーティー・バレット
Marty Barrett
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 カリフォルニア州アルカディア
生年月日 (1958-07-23) 1958年7月23日(63歳)
身長
体重
5' 10" =約177.8 cm
176 lb =約79.8 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 二塁手
プロ入り 1979年 ドラフト1巡目でボストン・レッドソックスから指名
初出場 1982年9月6日
最終出場 1991年5月7日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

マーティー・バレットMartin Glenn Barrett , 1958年6月23日[1] - )は、MLBで活躍した野球選手。 内野手二塁手)で、主にボストン・レッドソックスで活躍。右投右打。アメリカ合衆国カリフォルニア州アルカディア出身。 弟のトム・バレットもフィラデルフィア・フィリーズとボストン・レッドソックスでプレイした二塁手。

人物・来歴

アリゾナ州立大学を卒業し、ボストン・レッドソックスに入団。 マイナーでのプレイを経て1982年終盤にメジャー昇格し、同年9月6日にメジャーデビュー。 この年は8試合の出場。1983年も33試合の出場にとどまったが、1984年にレギュラーに定着。 139試合の出場で打率.303、3本塁打、45打点の成績を残した。1985年にも156試合に出場。

通算18本塁打と長打力はなく、盗塁も最高15(通算57)で俊足というわけではないが、二番打者として活躍。 三振は少なく、通算3,378打数でわずか209三振であった。 1986年1988年は3年連続で犠打(送りバント)はア・リーグ1位であった。(それぞれ18個、22個、20個。) ゴールドグラブ賞こそ、当時はフランク・ホワイトロイヤルズ)、ルー・ウィテカータイガース)らの名手に阻まれたが、守備力も平均以上であった。

1986年には自己最多の158試合に出場。安打179、打率.286、本塁打4、打点60、盗塁15の活躍でチームの地区優勝に貢献。 ア・リーグチャンピオンシップシリーズ(対カリフォルニア・エンゼルス)では24打数14安打の大活躍でワールドシリーズ進出に貢献。 このシリーズのMVPに選ばれた。 14安打はア・リーグ、ナ・リーグを問わず、現在でもチャンピオンシップシリーズの最多記録である。 ニューヨーク・メッツとのワールドシリーズでも30打数13安打(打率.433)を記録。 もしチームが勝っていたら、ここでもMVPに選ばれた可能性があったが、3勝3敗で迎えた第7戦、5-8とリードされて9回2死で打席に入り、ジェシー・オロスコに三振に打ち取られ、最後の打者となった。

その後も、1987年に137試合、1988年に150試合に出場し、1980年代を通じてレッドソックスでもっとも多く先発・二塁で起用された選手となった。 しかし、1989年6月4日の試合(守備)中、一塁ベースのカバーに入ってつまずき、膝を故障。 以後は正二塁手の座を失い、1990年限りでレッドソックスを解雇。 1991年にはサンディエゴ・パドレスに移籍するが、わずか12試合の出場で5月に解雇され、そのまま現役を引退した。

引退後、膝の故障に診察ミスがあり、バレットの同意なしに治療を行って失敗したことで選手生命が縮んだとしてレッドソックスの当時のオーナーとチームドクターを相手に訴訟を起こす。 勝訴し、170万ドルの賠償金を得た。

エピソード

マイナー(レッドソックス傘下AAA級ポータケット・レッドソックス)時代の1981年4月18日ロチェスター・レッドウイングス(当時ボルチモア・オリオールズ傘下)戦は延長戦となり、延長32回となった翌4月19日イースター)午前4時9分にサスペンデッドゲームとなった。この時点で残っていた観客は19人。試合は6月23日に再開され、延長33回、8時間25分というアメリカのマイナー・独立リーグを含むプロ野球の記録となった。この試合には途中から出場。この試合、ポータケットからはウェイド・ボッグスリッチ・ゲドマンブルース・ハーストボブ・オヘーダ(勝利投手)が出場。ロチェスターからもカル・リプケン(最多タイの15打席に立つ)が出場していた。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1982 BOS 8 18 18 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 .056 .056 .056 .111
1983 33 48 44 7 10 1 1 0 13 2 0 0 0 1 3 0 0 1 1 .227 .271 .295 .566
1984 139 526 475 56 144 23 3 3 182 45 5 3 4 4 42 2 1 25 9 .303 .358 .383 .741
1985 156 608 534 59 142 26 0 5 183 56 7 5 12 4 56 3 2 50 14 .266 .336 .343 .678
1986 158 713 625 94 179 39 4 4 238 60 15 7 18 4 65 0 1 31 13 .286 .353 .381 .733
1987 137 638 559 72 164 23 0 3 196 43 15 2 22 5 51 0 1 38 11 .293 .351 .351 .701
1988 150 687 612 83 173 28 1 1 206 65 7 3 20 8 40 1 7 35 16 .283 .330 .337 .666
1989 86 390 336 31 86 18 0 1 107 27 4 1 15 5 32 0 2 12 12 .256 .320 .318 .638
1990 62 188 159 15 36 4 0 0 40 13 4 0 11 2 15 1 1 13 4 .226 .294 .252 .545
1991 SD 12 17 16 1 3 1 0 1 7 3 0 0 0 0 0 0 1 3 0 .188 .235 .438 .673
MLB:10年 941 3833 3378 418 938 163 9 18 1173 314 57 21 102 33 304 7 16 209 81 .278 .337 .347 .684
  • 各年度の太字はリーグ最高

受賞歴・記録

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




「Martin Glenn Barrett」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Martin Glenn Barrett」の関連用語

Martin Glenn Barrettのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Martin Glenn Barrettのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマーティー・バレット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS