2014年の野球 において、メジャーリーグベースボール(MLB) のポストシーズン は9月30日に開幕した。アメリカンリーグ の第45回リーグチャンピオンシップシリーズ (英語 : 45th American League Championship Series 、以下「リーグ優勝決定戦」と表記)は、10月10日から15日にかけて計4試合が開催された。その結果、カンザスシティ・ロイヤルズ (中地区 )がボルチモア・オリオールズ (東地区 )を4勝0敗で下し、29年ぶり3回目のリーグ優勝およびワールドシリーズ進出 を果たした。
両球団がポストシーズンで対戦するのはこれが初めて。今シリーズは、ポストシーズン史上初めて両球団の全先発投手 が6イニング未満で降板する展開となったうえに、全試合が2点差以内で決着する接戦続きだったが、救援投手陣 と守備で上回ったロイヤルズが初戦から負けなしの "スウィープ " でオリオールズを退けた[ 3] 。ロイヤルズの抑え投手 グレッグ・ホランド は、1シリーズ中にチームの4勝全てでセーブ を挙げた史上3人目の投手 となった[ 注 1] [ 4] 。シリーズMVP には、第2戦で4安打 を放ち2得点 を記録するなど、4試合で打率 .533・1打点 ・5得点・OPS 1.255という成績を残したロイヤルズのロレンゾ・ケイン が選出された。しかしロイヤルズは、ワールドシリーズではナショナルリーグ 王者サンフランシスコ・ジャイアンツ に3勝4敗で敗れ、29年ぶり2度目の優勝を逃した。
両チームの2014年
オリオールズの先発投手・
陳偉殷 (左。写真は2012年5月15日撮影) と、ロイヤルズの外野手
アレックス・ゴードン (写真は2011年5月24日撮影)
10月5日、まず先に行われた試合でオリオールズ(東地区 優勝)が、そのあとの試合ではロイヤルズ(中地区 2位=第1ワイルドカード )が、それぞれ地区シリーズ突破を決めてリーグ優勝決定戦へ駒を進めた。
オリオールズは2013年 、85勝77敗の地区3位で2年連続のポストシーズン 進出には6.0ゲーム差 届かず。2014年へ向けて、手薄だった先発ローテーション にはウバルド・ヒメネス を、指名打者にはネルソン・クルーズ を加えた[ 5] 。この年は5月終了時点で27勝27敗の勝率.500だったが[ 6] 、そこから勝ち越しを伸ばしていき、7月4日以降は地区単独首位の座を維持しながらシーズンを進める[ 7] 。ただその過程では、主力選手に離脱が相次いだ。5月には捕手のマット・ウィータース が肘痛でシーズン絶望となり[ 6] 、8月には三塁手マニー・マチャド が膝痛で残り試合の欠場決定、9月には一塁手クリス・デービス が治療薬使用 申告漏れによって25試合の出場停止処分を受けた[ 8] 。こうした逆境にもかかわらず、トロント・ブルージェイズ やニューヨーク・ヤンキース ら同地区球団との差を徐々に広げていき、9月16日に17年ぶりの地区優勝を果たした[ 9] 。平均得点4.35はリーグ6位、防御率 3.44はリーグ3位。打線は出塁率 がリーグ11位と低かったため本塁打 数がリーグ最多の割には得点を伸ばせず、チームの強みは打力よりも守備防御点 リーグトップの守備力にあった[ 7] 。投手陣では新戦力のヒメネスがシーズン途中でローテーションから外されるなど期待外れに終わった一方で[ 10] 、クリス・ティルマン が新たにエース として台頭した[ 6] 。地区シリーズではデトロイト・タイガース を3勝0敗で下した[ 11] 。
ロイヤルズは直近2年連続で地区3位ながら、勝敗を2012年 の72勝90敗から2013年は86勝76敗に向上させた。アレックス・ゴードン やグレッグ・ホランド ら生え抜きが消化試合 ではないシーズン終盤の戦いを初めて経験し、エースのジェームズ・シールズ も契約が残り1年となったことから、2014年は勝負の年に位置づけられた[ 12] 。この年は前半戦を地区首位タイガースと6.5ゲーム差の2位で終え、8月上旬には8連勝で首位に立つ[ 13] 。その後はタイガースと地区優勝を、ともに西地区 のオークランド・アスレチックス やシアトル・マリナーズ らとワイルドカードを争った。地区2位で迎えた9月26日にはポストシーズン進出を決め、当時の北米4大プロスポーツリーグ で最長となる28年連続ポストシーズン逸 に終止符を打った[ 14] 。ただ、残り2試合で逆転地区優勝を目指したが、タイガースに1.0ゲーム差及ばず第1ワイルドカードにまわった[ 15] 。平均得点4.02はリーグ9位、防御率3.51はリーグ4位。リーグ最多の153盗塁 を記録するなど足を使った攻撃、左中間のゴードンとロレンゾ・ケイン を中心とした堅い守備、終盤3イニングの継投を盤石にしたホランドら救援投手陣 、といったスモールボール がチームの強みとなった[ 13] 。ポストシーズンでは、ワイルドカードゲームでアスレチックスを相手に延長12回逆転サヨナラ勝ち すると[ 16] 、地区シリーズでもロサンゼルス・エンゼルス に3連勝した[ 17] 。
リーグ優勝決定戦の第1・2・6・7戦を本拠地で開催できる "ホームフィールド・アドバンテージ " は、地区優勝球団どうしが対戦する場合はレギュラーシーズンの勝率がより高いほうの球団に、地区優勝球団とワイルドカード球団が対戦する場合は地区優勝球団に与えられる。したがって今シリーズでは、オリオールズがアドバンテージを得る。この年のレギュラーシーズンでは両球団は7試合対戦し、ロイヤルズが4勝3敗と勝ち越していた[ 18] 。
両チームの出場選手登録(ロースター) は以下の通り。
名前の横の★ はこの年のオールスターゲーム に選出された選手を、# はレギュラーシーズン開幕後に入団した選手を示す。
年齢は今シリーズ開幕時点でのもの。
オリオールズは地区シリーズのロースターから投手を入れ替え、右腕ウバルド・ヒメネス に代えて左腕ブライアン・マティス を登録した。地区シリーズの対戦相手デトロイト・タイガース が右の強打者を揃えていた一方、ロイヤルズ打線の中軸にはエリック・ホズマー やアレックス・ゴードン ら左打者が多く、マティスは対左打者の被打率 を.223としている[ 19] 。ヒメネスは前年シーズン 終了後にFA としてオリオールズと4年5000万ドルの契約を結んだが、1年目のこの年は25試合125.1イニングで防御率 4.81と低迷し[ 10] 、地区シリーズではロースター入りしながらも登板機会を得られなかった。これに対し、ロイヤルズは地区シリーズからのロースター変更はない[ 20] 。
試合結果
2014年のアメリカンリーグ優勝決定戦は10月10日に開幕し、途中に移動日と雨天順延を挟んで6日間で4試合が行われた。日程・結果は以下の通り。
日付
試合
ビジター球団(先攻)
スコア
ホーム球団(後攻)
開催球場
10月10日(金)
第1戦
カンザスシティ・ロイヤルズ
8 -6
ボルチモア・オリオールズ
オリオール・パーク・ アット・カムデン・ヤーズ
10月11日(土)
第2戦
カンザスシティ・ロイヤルズ
6 -4
ボルチモア・オリオールズ
10月12日(日)
移動日
10月13日(月)
第3戦
雨天順延
カウフマン・スタジアム
10月14日(火)
第3戦
ボルチモア・オリオールズ
1-2
カンザスシティ・ロイヤルズ
10月15日(水)
第4戦
ボルチモア・オリオールズ
1-2
カンザスシティ・ロイヤルズ
優勝:カンザスシティ・ロイヤルズ(4勝0敗 / 29年ぶり3度目)
第1戦 10月10日
第2戦 10月11日
第3戦 10月14日
第4戦 10月15日
脚注
注釈
出典
^ Matt Snyder, "LCS umpires named; Joe West, Gerry Davis crew chiefs ," CBSSports.com , October 9, 2014. 2021年7月31日閲覧。
^ 城ノ井道人 「リーグ優勝決定シリーズ ロイヤルズVSオリオールズ 全4試合2点差以内の接戦をロイヤルズが鉄壁の守りで勝ち抜く」 『月刊スラッガー 』2015年1月号、日本スポーツ企画出版社 、2014年、雑誌 15509-1、56-57頁。
^ George A. King III, "Is this Royals bullpen the most dominant in decades? ," New York Post , October 16, 2014. 2021年7月31日閲覧。
^ Ben Nicholson-Smith, "Orioles primed for contention with Cruz, Ubaldo ," Sportsnet.ca , February 24, 2014. 2023年6月24日閲覧。
^ a b c Alec Morrison, "Chris Tillman emerges as needed, and unlikely, ace for Orioles ," Sports Illustrated , October 2, 2014. 2023年6月24日閲覧。
^ a b 宇根夏樹 「30球団通信簿 全選手最終成績+GM通信簿 ボルティモア・オリオールズ 17年ぶり地区Vの要因は一発攻勢より堅守と投手陣」 『月刊スラッガー』2014年12月号、日本スポーツ企画出版社、2014年、雑誌15509-12、49頁。
^ Brittany Ghiroli, "Davis suspended 25 games for amphetamines / Penalty will carry into postseason should AL East-leading Orioles continue on ," MLB.com , September 12, 2014. 2023年6月24日閲覧。
^ Dan Connolly, "Orioles use power, good pitching to beat Blue Jays for AL East title ," Baltimore Sun , September 16, 2014. 2023年6月24日閲覧。
^ a b Eduardo A. Encina, "Orioles right-hander Ubaldo Jimenez optimistic for rebound year in 2015 ," Baltimore Sun , January 31, 2015. 2023年6月24日閲覧。
^ Reuters Staff, "Orioles complete division sweep of Tigers ," Reuters , October 6, 2014. 2023年6月24日閲覧。
^ foxsports, "2014 Royals preview: Solid core, strong arms make KC a contender ," FOX Sports , March 13, 2014. 2023年6月24日閲覧。
^ a b 城ノ井道人 「30球団通信簿 全選手最終成績+GM通信簿 カンザスシティ・ロイヤルズ 8年にわたるGMの苦労がやっと実を結んだシーズン」 『月刊スラッガー』2014年12月号、日本スポーツ企画出版社、2014年、雑誌15509-12、57頁。
^ Tim Rohan, "Royals Clinch First Postseason Berth Since 1985 ," The New York Times , September 26, 2014. 2023年6月24日閲覧。
^ Andy McCullough, "Royals miss out on division crown, but win season finale, 6-4, over White Sox ," The Kansas City Star , September 28, 2014. 2023年6月24日閲覧。
^ Dave Skretta, "Royals beat A's 9-8 in 12 in AL wild-card thriller ," AP News , October 1, 2014. 2023年6月24日閲覧。
^ Dave Skretta, "Royals beat Angels 8-3 to finish off ALDS sweep ," AP News , October 6, 2014. 2023年6月24日閲覧。
^ "Head-to-Head Records ," Baseball-Reference.com . 2021年7月31日閲覧。
^ Eduardo A. Encina, "Orioles add lefty Brian Matusz to ALCS roster, leave off right-hander Ubaldo Jimenez ," Baltimore Sun , October 10, 2014. 2021年9月25日閲覧。
^ Associated Press, "O's add Brian Matusz for ALCS ," ESPN.com , Oct 11, 2014. 2021年9月25日閲覧。
外部リンク
球団
歴代本拠地
文化
永久欠番
ロイヤルズ球団殿堂
ワールドシリーズ優勝(2回)
ワールドシリーズ敗退(2回)
リーグ優勝(4回)
できごと
傘下マイナーチーム
球団
歴代本拠地
文化
永久欠番
オリオールズ球団殿堂
ワールドシリーズ優勝(3回)
ワールドシリーズ敗退(4回)
リーグ優勝(7回)
できごと
傘下マイナーチーム
ノーフォーク・タイズ (AAA級)
ボウイ・ベイソックス (AA級)
アバディーン・アイアンバーズ(High-A級)
デルマーバ・ショアバーズ(Low-A級)
フロリダ・コンプレックスリーグ・オリオールズ(Rookie級)
ドミニカン・サマーリーグ・オリオールズ(Rookie級)