2014年のアルビレックス新潟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2014年のアルビレックス新潟の意味・解説 

2014年のアルビレックス新潟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/28 02:31 UTC 版)

アルビレックス新潟
2014 シーズン
監督 柳下正明
スタジアム デンカビッグスワンスタジアム
J1リーグ 12位
Jリーグ杯 グループリーグ敗退(B・5位)
天皇杯 3回戦敗退
ホーム
アウェイ

この項では2014年のアルビレックス新潟について記述する。

J1連続在籍11年目を迎え、監督は前年から引き続き柳下正明が務める[1]

回顧

Jリーグディビジョン1

GK東口順昭G大阪[2]、MF三門雄大横浜FMへ移籍[3]するなどはしたものの、昨シーズン得点ランク2位の23ゴールを挙げ、ベストイレブンにも選ばれるなど、チームのエースへと成長したFW川又堅碁[4]や、中盤で絶対的な存在感を見せ、攻守の要となったMFレオ・シルバが残留[5]するなど、例年に比べて主力の放出の阻止に成功し、京都からGK守田達弥[6]磐田からMF小林裕紀を獲得[7]するなど、移籍した2人の穴を埋める補強にも成功した状態でシーズンを迎えた。

3月1日、ユアテックスタジアム仙台で行われた仙台との開幕戦に2-1で勝利すると、第2節のホーム開幕戦G大阪戦は0-2で落とすものの、第3節から10試合連続負けなしを記録し、一時は首位と勝ち点3差になるなどの好調ぶりで、7位で2014 FIFAワールドカップによる中断を迎えた。 しかし、中断期間にDF金珍洙ドイツ・ブンデスリーガTSG1899ホッフェンハイム移籍[8]すると、中断明けの3試合をいずれも0-1で落とす。18節のC大阪戦で1-0で勝利し、連敗を3で止めるものの、8月12日、中断明け以降はベンチにも入れず、不遇な扱いが続いていたFW川又堅碁が名古屋へ移籍[9]。21節では、最下位徳島に1-2で敗戦。22節のG大阪戦は、大井健太郎、レオ・シルバの欠場が響き、0-5で大敗するなど不調が続き、25節終了時点で12位まで順位を落としてしまう。26節の名古屋戦では、7月に加入したFW指宿洋史[6]のJリーグ初ゴールの1点を守りきり、1-0で勝利すると、27節の川崎戦では、8月に加入したFWラファエル・シルバ[10]の来日初ゴールを含んだ、今シーズン初の3得点と連勝を記録する。32節のFC東京戦に3-1で勝利し、J1残留を決めるが、残り2試合を連敗して、12勝8分14敗、勝ち点44の12位でシーズンを終えた。

選手

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 黒河貴矢
2 大野和成
3 大井健太郎
4 舞行龍ジェームズ
6 小林裕紀
7 藤田征也
8 レオ・シルバ
9 田中達也
10 田中亜土夢
11 ホージェル・ガウーショ
13 加藤大
14 小塚和季
15 本間勲
16 岡本英也
17 宋株熏
18 成岡翔
19 金珍洙
20 川又堅碁
21 守田達弥
22 渡辺泰広
23 山本康裕
24 川口尚紀
25 小泉慶
26 酒井高聖
27 松原健
28 鈴木武蔵
29 李明載
30 指宿洋史
32 ラファエル・シルバ
39 坪内秀介

移籍動向

第1登録期間

第2登録期間

追加登録

登録抹消

試合結果

[11]

J1リーグ

試合日 時刻 ホーム スコア アウェイ スタジアム 入場者数
01 03/01(土) 14:05 ベガルタ仙台 1-2 アルビレックス新潟 ユアスタ 15,852
02 03/08(土) 13:02 アルビレックス新潟 0-2 ガンバ大阪 デンカS 22,931
03 03/15(土) 14:03 ヴァンフォーレ甲府 1-1 アルビレックス新潟 中銀スタ 9,106
04 03/23(日) 13:03 アルビレックス新潟 1-0 サガン鳥栖 デンカS 21,278
05 03/29(土) 14:04 セレッソ大阪 0-0 アルビレックス新潟 金鳥スタ 15,232
06 04/06(日) 13:03 アルビレックス新潟 0-0 横浜F・マリノス デンカS 21,132
07 04/12(土) 15:04 鹿島アントラーズ 1-2 アルビレックス新潟 カシマ 11,953
08 04/20(日) 15:04 アルビレックス新潟 0-0 サンフレッチェ広島 デンカS 21,452
09 04/26(土) 14:05 徳島ヴォルティス 1-2 アルビレックス新潟 鳴門大塚 6,096
10 04/29(火) 14:02 アルビレックス新潟 1-1 ヴィッセル神戸 デンカS 23,442
11 05/03(土) 17:04 大宮アルディージャ 2-2 アルビレックス新潟 NACK 12,105
12 05/06(火) 14:04 アルビレックス新潟 2-1 清水エスパルス デンカS 35,533
13 05/10(土) 19:04 柏レイソル 1-0 アルビレックス新潟 11,003
14 05/17(土) 15:03 アルビレックス新潟 1-1 名古屋グランパス デンカS 24,176
15 07/19(土) 18:04 浦和レッズ 1-0 アルビレックス新潟 埼玉 30,776
16 07/23(水) 19:03 アルビレックス新潟 0-1 FC東京 デンカS 17,348
17 07/27(日) 19:03 川崎フロンターレ 1-0 アルビレックス新潟 等々力 19,254
18 08/02(土) 19:03 アルビレックス新潟 1-0 セレッソ大阪 デンカS 30,078
19 08/09(土) 19:04 ヴィッセル神戸 1-0 アルビレックス新潟 ノエスタ 11,303
20 08/16(土) 19:04 アルビレックス新潟 2-1 大宮アルディージャ デンカS 26,949
21 08/23(土) 19:04 アルビレックス新潟 1-2 徳島ヴォルティス デンカS 24,903
22 08/30(土) 18:04 ガンバ大阪 5-0 アルビレックス新潟 万博 12,696
23 09/13(土) 19:04 アルビレックス新潟 1-0 ベガルタ仙台 デンカS 23,981
24 09/20(土) 19:04 サンフレッチェ広島 2-0 アルビレックス新潟 Eスタ 11,937
25 09/23(火) 14:31 アルビレックス新潟 0-2 浦和レッズ デンカS 28,303
26 09/27(土) 19:34 名古屋グランパス 0-1 アルビレックス新潟 瑞穂陸 11,652
27 10/05(日) 19:04 アルビレックス新潟 3-0 川崎フロンターレ デンカS 17,265
28 10/18(土) 15:03 アルビレックス新潟 0-0 ヴァンフォーレ甲府 デンカS 21,964
29 10/22(水) 19:04 清水エスパルス 2-1 アルビレックス新潟 アイスタ 8,539
30 10/26(日) 16:04 サガン鳥栖 0-2 アルビレックス新潟 ベアスタ 10,386
31 11/02(日) 16:04 アルビレックス新潟 1-2 鹿島アントラーズ デンカS 27,809
32 11/22(土) 17:04 FC東京 1-3 アルビレックス新潟 味スタ 42,059
33 11/29(土) 17:04 横浜F・マリノス 1-0 アルビレックス新潟 日産ス 29,379
34 12/08(月) 19:03 アルビレックス新潟 0-2 柏レイソル カシマ 2,104

Jリーグ杯

試合日 時刻 ホーム スコア アウェイ スタジアム 入場者数
予選B-1 03/19(水) 19:01 徳島ヴォルティス 1-3 アルビレックス新潟 鳴門大塚 4,234
予選B-2 04/02(水) 19:00 アルビレックス新潟 3-3 名古屋グランパス デンカS 8,505
予選B-3 04/16(水) 19:00 アルビレックス新潟 1-0 ヴァンフォーレ甲府 デンカS 7,765
予選B-4 05/21(水) 19:04 柏レイソル 3-0 アルビレックス新潟 5,517
予選B-5 05/24(土) 14:01 アルビレックス新潟 0-1 浦和レッズ デンカS 15,965
予選B-7 06/01(日) 15:02 大宮アルディージャ 0-0 アルビレックス新潟 NACK 7,902

ユニフォーム

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2014年のアルビレックス新潟」の関連用語

2014年のアルビレックス新潟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2014年のアルビレックス新潟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2014年のアルビレックス新潟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS