この項では2008年のアルビレックス新潟について記述する。監督は前年に引き続き鈴木淳が務めた。
回顧
攻守の要の選手が退団した一方で、選手補強は新外国人選手と新卒選手の獲得のみに留まり、主力の選手に怪我が相次いだ2008シーズンはほぼすべての試合で新卒選手がベンチ入りを経験したり、第30節浦和戦では登録の18名も埋められなくなるなどシーズンを通して選手層の薄さに悩まされた。攻撃面でも、中盤から前線にボールが収まらずにサイド攻撃が機能不全に陥り、アレッサンドロがリーグ戦13得点を挙げ奮闘したものの、34試合中32得点はリーグ最少となり、無得点試合は16に達するなど深刻な得点力不足に陥った。その結果、リーグ終盤戦までJ1・J2入れ替え戦に巻き込まれる可能性を残していたが、最終節でG大阪に3-2で勝利して辛くも自力残留を確定し、最終的には11勝9分16敗(勝点42)の13位でリーグ戦を終えた。
Jリーグ ディビジョン1
年間順位
節別動向
| 節 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
| 開催地 |
A |
H |
A |
H |
A |
A |
H |
A |
H |
A |
H |
H |
A |
H |
H |
A |
H |
A |
H |
A |
H |
A |
A |
H |
A |
H |
A |
H |
A |
H |
A |
H |
A |
H |
| 結果 |
L |
L |
L |
L |
D |
D |
W |
W |
D |
L |
W |
W |
D |
W |
W |
W |
D |
L |
W |
L |
L |
L |
L |
W |
L |
W |
L |
D |
D |
L |
D |
D |
L |
W |
| 順位 |
16 |
16 |
18 |
18 |
18 |
18 |
16 |
15 |
15 |
16 |
15 |
12 |
14 |
10 |
9 |
6 |
7 |
10 |
8 |
10 |
12 |
13 |
13 |
11 |
12 |
10 |
10 |
12 |
11 |
13 |
14 |
14 |
14 |
13 |
最終更新日:2013年1月22日.
出典:“Jリーグ”. 2013年1月22日閲覧。
開催地:A = アウェー、H = ホーム。結果: D = 引き分け、 L = 敗戦、W = 勝利。
Jリーグカップ
グループリーグD
| 順位 |
クラブ名 |
勝点 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
差 |
備考 |
| 1 |
横浜F・マリノス |
12 |
3 |
3 |
0 |
8 |
2 |
6 |
決勝トーナメント進出 |
| 2 |
大分トリニータ |
11 |
3 |
2 |
1 |
9 |
5 |
4 |
| 3 |
アルビレックス新潟 |
4 |
0 |
4 |
2 |
4 |
8 |
-4 |
| 4 |
大宮アルディージャ |
3 |
0 |
3 |
3 |
4 |
10 |
-6 |
天皇杯
{{{team1}}} v {{{team2}}}
試合結果
[2]
J1リーグ
| 節 |
試合日 |
時刻 |
ホーム |
スコア |
アウェイ |
スタジアム |
入場者数 |
| 01 |
03/09(日) |
16:00 |
大宮アルディージャ |
2-0 |
アルビレックス新潟 |
NACK |
12,505 |
| 02 |
03/15(土) |
16:03 |
アルビレックス新潟 |
2-3 |
FC東京 |
東北電ス |
35,083 |
| 03 |
03/30(日) |
16:03 |
浦和レッズ |
3-0 |
アルビレックス新潟 |
埼玉 |
46,962 |
| 04 |
04/02(水) |
19:04 |
アルビレックス新潟 |
0-2 |
鹿島アントラーズ |
東北電ス |
22,740 |
| 05 |
04/06(日) |
16:00 |
柏レイソル |
0-0 |
アルビレックス新潟 |
柏 |
9,585 |
| 06 |
04/13(日) |
16:03 |
ガンバ大阪 |
2-2 |
アルビレックス新潟 |
万博 |
13,321 |
| 07 |
04/19(土) |
16:00 |
アルビレックス新潟 |
1-0 |
京都サンガF.C. |
東北電ス |
27,115 |
| 08 |
04/26(土) |
13:33 |
コンサドーレ札幌 |
0-1 |
アルビレックス新潟 |
札幌ド |
13,055 |
| 09 |
04/29(火) |
15:04 |
アルビレックス新潟 |
0-0 |
東京ヴェルディ |
東北電ス |
35,788 |
| 10 |
05/03(土) |
13:05 |
大分トリニータ |
3-1 |
アルビレックス新潟 |
九石ド |
19,273 |
| 11 |
05/06(火) |
14:34 |
アルビレックス新潟 |
3-0 |
清水エスパルス |
東北電ス |
36,403 |
| 12 |
05/10(土) |
19:04 |
アルビレックス新潟 |
1-0 |
ジュビロ磐田 |
東北電ス |
33,657 |
| 13 |
05/18(日) |
16:03 |
ヴィッセル神戸 |
1-1 |
アルビレックス新潟 |
ホムスタ |
9,117 |
| 14 |
06/28(土) |
16:03 |
アルビレックス新潟 |
2-1 |
川崎フロンターレ |
東北電ス |
40,029 |
| 15 |
07/05(土) |
19:03 |
アルビレックス新潟 |
2-1 |
名古屋グランパス |
東北電ス |
37,529 |
| 16 |
07/13(日) |
19:00 |
横浜F・マリノス |
0-1 |
アルビレックス新潟 |
ニッパ球 |
12,294 |
| 17 |
07/16(水) |
19:33 |
アルビレックス新潟 |
2-2 |
ジェフユナイテッド千葉 |
東北電ス |
30,711 |
| 18 |
07/20(日) |
19:03 |
清水エスパルス |
3-0 |
アルビレックス新潟 |
日本平 |
17,025 |
| 19 |
07/27(日) |
18:03 |
アルビレックス新潟 |
2-1 |
コンサドーレ札幌 |
東北電ス |
35,388 |
| 20 |
08/09(土) |
18:03 |
東京ヴェルディ |
4-0 |
アルビレックス新潟 |
味スタ |
9,211 |
| 21 |
08/16(土) |
19:03 |
アルビレックス新潟 |
0-1 |
大分トリニータ |
東北電ス |
38,781 |
| 22 |
08/23(土) |
19:04 |
京都サンガF.C. |
1-0 |
アルビレックス新潟 |
西京極 |
8,688 |
| 23 |
08/28(木) |
19:03 |
川崎フロンターレ |
4-1 |
アルビレックス新潟 |
等々力 |
10,884 |
| 24 |
09/14(日) |
16:03 |
アルビレックス新潟 |
2-1 |
柏レイソル |
東北電ス |
36,770 |
| 25 |
09/20(土) |
19:03 |
名古屋グランパス |
2-0 |
アルビレックス新潟 |
瑞穂陸 |
12,095 |
| 26 |
09/23(火) |
14:05 |
アルビレックス新潟 |
3-2 |
ヴィッセル神戸 |
東北電ス |
32,208 |
| 27 |
09/28(日) |
16:04 |
ジュビロ磐田 |
1-0 |
アルビレックス新潟 |
ヤマハ |
14,241 |
| 28 |
10/04(土) |
15:04 |
アルビレックス新潟 |
0-0 |
横浜F・マリノス |
東北電ス |
34,025 |
| 29 |
10/18(土) |
16:03 |
ジェフユナイテッド千葉 |
0-0 |
アルビレックス新潟 |
フクアリ |
16,407 |
| 30 |
10/26(日) |
14:04 |
アルビレックス新潟 |
0-1 |
浦和レッズ |
東北電ス |
40,359 |
| 31 |
11/09(日) |
16:04 |
鹿島アントラーズ |
0-0 |
アルビレックス新潟 |
カシマ |
21,500 |
| 32 |
11/23(日) |
16:00 |
アルビレックス新潟 |
2-2 |
大宮アルディージャ |
東北電ス |
35,452 |
| 33 |
11/30(日) |
16:04 |
FC東京 |
1-0 |
アルビレックス新潟 |
味スタ |
35,172 |
| 34 |
12/06(土) |
14:34 |
アルビレックス新潟 |
3-2 |
ガンバ大阪 |
東北電ス |
34,287 |
Jリーグ杯
移籍動向
第1登録期間
2008年1月11日-3月14日[3]
所属選手・スタッフ
スタッフ
選手と個人成績
ユニフォーム
1stはパンツ、シャツ共にオレンジ。J2時代のストライプが復活したが、Kappaの青5本に対して濃いオレンジのシャドウ型極太の3本となったため印象がかなり異なる。2ndは白にグレーのピンストライプ。
ユニフォームスポンサー
脚注
-
注釈
-
出典
関連項目