この項では2007年のアルビレックス新潟について記述する。監督は前年に引き続き鈴木淳が務めた。
回顧
即戦力級の選手を獲得して臨んだ2007シーズンは、リーグ開幕直前に獲得した新外国人マルシオ・リシャルデスがすぐにチーム戦術にフィットし、攻守にバランスの取れたアグレッシブなパスワークから左右SBを軸としたサイドアタックが機能して順調に勝ち点を積み重ね、リーグ前半戦を3位で折り返した。リーグ後半戦になると田中亜土夢、マルシオ・リシャルデスの負傷離脱や鈴木慎吾の移籍もあり徐々に選手層が薄くなり、攻撃面でも個人技に頼ったものが目立ち始めて失速したが、J1昇格後最高順位となっている15勝6分13敗(勝点51)の6位でリーグ戦を終えた。
Jリーグ ディビジョン1
2007年基本布陣
|
年間順位
| 順位 |
クラブ名 |
勝点 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
差 |
備考 |
| 1 |
鹿島アントラーズ |
72 |
22 |
6 |
6 |
60 |
36 |
+24 |
ACL2008出場権 |
| 3 |
ガンバ大阪 |
67 |
19 |
10 |
5 |
71 |
37 |
+34 |
| 4 |
清水エスパルス |
61 |
18 |
7 |
9 |
53 |
36 |
+17 |
| 5 |
川崎フロンターレ |
54 |
14 |
12 |
8 |
66 |
48 |
+18 |
| 6 |
アルビレックス新潟 |
51 |
15 |
6 |
13 |
48 |
47 |
+1 |
| 7 |
横浜F・マリノス |
50 |
14 |
8 |
12 |
54 |
35 |
+19 |
| 8 |
柏レイソル |
50 |
14 |
8 |
12 |
43 |
36 |
+7 |
| 9 |
ジュビロ磐田 |
49 |
15 |
4 |
15 |
54 |
55 |
-1 |
節別動向
| 節 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
32 |
33 |
34 |
| 開催地 |
A |
H |
A |
H |
A |
H |
A |
H |
A |
H |
A |
H |
A |
H |
A |
H |
A |
H |
A |
H |
A |
H |
A |
H |
H |
A |
A |
H |
H |
A |
H |
A |
A |
H |
| 結果 |
D |
D |
L |
W |
W |
W |
D |
L |
D |
W |
L |
D |
W |
W |
L |
W |
W |
W |
L |
W |
W |
L |
W |
L |
L |
L |
L |
W |
L |
D |
W |
W |
L |
L |
| 順位 |
9 |
12 |
14 |
11 |
8 |
8 |
6 |
9 |
10 |
8 |
10 |
8 |
10 |
10 |
11 |
7 |
4 |
3 |
4 |
4 |
4 |
4 |
5 |
5 |
5 |
7 |
7 |
7 |
6 |
6 |
7 |
5 |
6 |
6 |
最終更新日:2013年1月22日.
出典:“Jリーグ”. 2013年1月22日閲覧。
開催地:A = アウェー、H = ホーム。結果: D = 引き分け、 L = 敗戦、W = 勝利。
記録
-
北野貴之
Jリーグカップ
グループリーグD
| 順位 |
クラブ名 |
勝点 |
勝 |
分 |
負 |
得点 |
失点 |
差 |
備考 |
| 1 |
鹿島アントラーズ |
12 |
4 |
0 |
2 |
12 |
7 |
5 |
決勝トーナメント進出 |
| 2 |
ヴァンフォーレ甲府 |
10 |
3 |
1 |
2 |
5 |
6 |
-1 |
| 3 |
アルビレックス新潟 |
9 |
2 |
3 |
1 |
8 |
6 |
2 |
| 4 |
名古屋グランパスエイト |
2 |
0 |
2 |
4 |
5 |
11 |
-6 |
天皇杯
{{{team1}}} v {{{team2}}}
試合結果
[2]
J1リーグ
| 節 |
試合日 |
時刻 |
ホーム |
スコア |
アウェイ |
スタジアム |
入場者数 |
| 01 |
03/03(土) |
14:05 |
大分トリニータ |
1-1 |
アルビレックス新潟 |
九石ド |
20,039 |
| 02 |
03/11(日) |
16:01 |
アルビレックス新潟 |
2-2 |
浦和レッズ |
東北電ス |
40,524 |
| 03 |
03/18(日) |
14:03 |
名古屋グランパスエイト |
2-0 |
アルビレックス新潟 |
瑞穂陸 |
11,620 |
| 04 |
03/31(土) |
14:00 |
アルビレックス新潟 |
2-0 |
川崎フロンターレ |
東北電ス |
31,500 |
| 05 |
04/07(土) |
14:04 |
FC東京 |
1-3 |
アルビレックス新潟 |
味スタ |
21,092 |
| 06 |
04/14(土) |
15:04 |
アルビレックス新潟 |
2-1 |
ガンバ大阪 |
東北電ス |
32,686 |
| 07 |
04/21(土) |
19:05 |
サンフレッチェ広島 |
0-0 |
アルビレックス新潟 |
広島ビ |
8,326 |
| 08 |
04/28(土) |
19:01 |
アルビレックス新潟 |
0-6 |
横浜F・マリノス |
東北電ス |
41,283 |
| 09 |
05/03(木) |
16:05 |
柏レイソル |
0-0 |
アルビレックス新潟 |
柏の葉 |
13,481 |
| 10 |
05/06(日) |
14:04 |
アルビレックス新潟 |
3-1 |
ヴァンフォーレ甲府 |
東北電ス |
39,507 |
| 11 |
05/12(土) |
15:04 |
清水エスパルス |
3-1 |
アルビレックス新潟 |
日本平 |
12,197 |
| 12 |
05/19(土) |
14:04 |
アルビレックス新潟 |
1-1 |
鹿島アントラーズ |
東北電ス |
38,268 |
| 13 |
05/27(日) |
16:03 |
ジュビロ磐田 |
2-4 |
アルビレックス新潟 |
ヤマハ |
11,734 |
| 14 |
06/09(土) |
15:04 |
アルビレックス新潟 |
3-1 |
ヴィッセル神戸 |
東北電ス |
38,667 |
| 15 |
06/16(土) |
19:00 |
大宮アルディージャ |
2-1 |
アルビレックス新潟 |
駒場 |
16,795 |
| 16 |
06/20(水) |
19:03 |
アルビレックス新潟 |
3-1 |
横浜FC |
東北電ス |
36,182 |
| 17 |
06/23(土) |
16:03 |
ジェフユナイテッド千葉 |
1-2 |
アルビレックス新潟 |
フクアリ |
15,069 |
| 18 |
06/30(土) |
16:03 |
アルビレックス新潟 |
2-1 |
サンフレッチェ広島 |
東北電ス |
40,858 |
| 19 |
08/11(土) |
19:03 |
ガンバ大阪 |
3-1 |
アルビレックス新潟 |
万博 |
18,112 |
| 20 |
08/15(水) |
19:01 |
アルビレックス新潟 |
4-0 |
名古屋グランパスエイト |
東北電ス |
42,015 |
| 21 |
08/19(日) |
19:05 |
ヴィッセル神戸 |
0-1 |
アルビレックス新潟 |
神戸ユ |
9,116 |
| 22 |
08/26(日) |
18:04 |
アルビレックス新潟 |
0-2 |
清水エスパルス |
東北電ス |
39,912 |
| 23 |
08/29(水) |
19:04 |
ヴァンフォーレ甲府 |
0-1 |
アルビレックス新潟 |
小瀬 |
9,038 |
| 24 |
09/01(土) |
19:04 |
アルビレックス新潟 |
0-1 |
ジェフユナイテッド千葉 |
東北電ス |
40,488 |
| 25 |
09/16(日) |
16:05 |
アルビレックス新潟 |
1-2 |
柏レイソル |
東北電ス |
40,574 |
| 26 |
09/22(土) |
19:05 |
鹿島アントラーズ |
3-1 |
アルビレックス新潟 |
カシマ |
14,812 |
| 27 |
09/30(日) |
15:33 |
浦和レッズ |
1-0 |
アルビレックス新潟 |
埼玉 |
47,755 |
| 28 |
10/06(土) |
15:04 |
アルビレックス新潟 |
1-0 |
大宮アルディージャ |
東北電ス |
38,507 |
| 29 |
10/20(土) |
16:00 |
川崎フロンターレ |
4-3 |
アルビレックス新潟 |
等々力 |
14,440 |
| 30 |
10/27(土) |
15:04 |
アルビレックス新潟 |
1-1 |
ジュビロ磐田 |
東北電ス |
34,446 |
| 31 |
11/10(土) |
16:04 |
アルビレックス新潟 |
2-1 |
FC東京 |
東北電ス |
37,851 |
| 32 |
11/18(日) |
17:03 |
横浜FC |
0-2 |
アルビレックス新潟 |
日産ス |
7,751 |
| 33 |
11/24(土) |
14:03 |
横浜F・マリノス |
1-0 |
アルビレックス新潟 |
日産ス |
24,956 |
| 34 |
12/01(土) |
14:34 |
アルビレックス新潟 |
0-2 |
大分トリニータ |
東北電ス |
37,430 |
Jリーグ杯
移籍動向
第1登録期間
2007年1月12日 - 3月9日[3]
第2登録期間
2007年7月20日 - 8月17日[3]
退団
追加登録
2007年9月14日迄[3]
所属選手・スタッフ
スタッフ
選手と個人成績
ユニフォーム
1stパンツがオレンジに変更。市内を流れる信濃川、阿賀野川を表す青い波線が両脇に入る。サポーターズイヤー12周年記念限定モデル。
ユニフォームスポンサー
脚注
-
注釈
-
出典
関連項目