ジェシー・オロスコとは? わかりやすく解説

ジェシー・オロスコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/14 15:33 UTC 版)

ジェシー・オロスコ
Jesse Orosco
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 カリフォルニア州サンタバーバラ
生年月日 (1957-04-21) 1957年4月21日(66歳)
身長
体重
6' 2" =約188 cm
185 lb =約83.9 kg
選手情報
投球・打席 左投右打
ポジション 投手
プロ入り 1978年 2巡目
初出場 1979年4月5日
最終出場 2003年9月27日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

ジェシー・オロスコJesse Russell Orosco , 1957年4月21日 - )はアメリカメジャーリーグで活躍した投手。左投右打。 アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタバーバラ出身。

1979年4月5日のMLB初登板から、2003年9月27日の最後の登板まで、通算24シーズンにわたって登板。1970年代1980年代1990年代2000年代の「4ディケード」にわたってプレイし[1]、MLB史上最多(2023年終了時点)の1,252試合に登板した救援投手。

略歴

1977年セントルイス・カージナルスからドラフト7巡目で指名されたが、入団せず、翌1978年ミネソタ・ツインズから2巡目で指名され入団[2]1979年2月7日トレードニューヨーク・メッツへ移籍し[2]、同年4月5日にメジャーデビュー。

1979年と1982年に2試合ずつ、合計4試合に先発したのを除けば残りはすべてリリーフでの登板であった。1983年には62試合に登板して13勝7敗17セーブ、防御率1.47の好成績をあげ、オールスター初出場を果たし、サイ・ヤング賞の投票では3位に入った。

1984年も10勝31セーブをあげて、2年連続でオールスターに出場した。1983年から1987年の間は主にクローザーとして起用され、1986年にはメッツのプレーオフ進出に貢献。ボストン・レッドソックスとのワールドシリーズ第7戦では、8番打者敬遠の後にダメ押しのタイムリーヒットを打ち、「胴上げ投手」にもなった。

ランディ・マイヤーズの台頭や球威の衰えによりリリーフエースを奪われた末、1987年12月11日ロサンゼルス・ドジャースに移籍[2] [3]。以後はセットアッパーとしての起用が増える。ドジャース移籍初年度の1988年、55試合に登板して3勝9セーブ、防御率2.72を記録し、自身2度目のワールドシリーズ制覇を経験。

1989年にはクリーブランド・インディアンスに移籍。以後、1992年ミルウォーキー・ブルワーズ(当時はア・リーグ所属)、1995年ボルチモア・オリオールズとア・リーグのチームを転々としたが、18年連続40試合以上、1991年1994年から1995年のMLBストライキでシーズン短縮となった1994年を除けば50試合以上に登板するコンスタントな活躍を見せた。40歳となった1997年には自己最多の71試合に登板し、6勝3敗、防御率2.32の大活躍。1999年8月17日デニス・エカーズリーの通算1,071試合登板のメジャー記録を更新[3]

2000年セントルイス・カージナルスに移籍し、12年ぶりのナ・リーグとなったが、この年は6試合の登板に終わり解雇。2001年は13年ぶりにドジャースに移籍。2002年には45歳で56試合に登板。2003年にはサンディエゴ・パドレスニューヨーク・ヤンキースミネソタ・ツインズの3チームを渡り歩き、65試合に登板したが、この年限りで現役を引退した。

投手としての球種はキャリア前半はハードスライダー、チェンジアップスライダー、スピリットフィンガードファストボール(1981年と1982年に)

キャリア後半はスライダー、カーブ(右打者に対してのみ)。『guide to pitchers』(米書 より)

受賞歴・記録

年度別投手成績





















































W
H
I
P
1979 NYM 18 2 0 0 0 1 2 0 -- .333 154 35.0 33 4 22 0 2 22 0 0 20 19 4.89 1.57
1981 8 0 0 0 0 0 1 1 -- .000 69 17.1 13 2 6 2 0 18 0 1 4 3 1.56 1.10
1982 54 2 0 0 0 4 10 4 -- .286 451 109.1 92 7 40 2 2 89 3 2 37 33 2.72 1.21
1983 62 0 0 0 0 13 7 17 -- .650 432 110.0 76 3 38 7 1 84 1 2 27 18 1.47 1.04
1984 60 0 0 0 0 10 6 31 -- .625 355 87.0 58 7 34 6 2 85 1 1 29 25 2.59 1.06
1985 54 0 0 0 0 8 6 17 -- .571 331 79.0 66 6 34 7 0 68 4 0 26 24 2.73 1.27
1986 58 0 0 0 0 8 6 21 -- .571 338 81.0 64 6 35 3 3 62 2 0 23 21 2.33 1.22
1987 58 0 0 0 0 3 9 16 -- .250 335 77.0 78 5 31 9 2 78 2 0 41 38 4.44 1.42
1988 LAD 55 0 0 0 0 3 2 9 -- .600 229 53.0 41 4 30 3 2 43 1 0 18 16 2.72 1.34
1989 CLE 69 0 0 0 0 3 4 3 -- .429 312 78.0 54 7 26 4 2 79 0 0 20 18 2.08 1.03
1990 55 0 0 0 0 5 4 2 -- .556 289 64.2 58 9 38 7 0 55 1 0 35 28 3.90 1.48
1991 47 0 0 0 0 2 0 0 -- 1.000 202 45.2 52 4 15 8 1 36 1 1 20 19 3.74 1.47
1992 MIL 59 0 0 0 0 3 1 1 -- .750 158 39.0 33 5 13 1 1 40 2 0 15 14 3.23 1.18
1993 57 0 0 0 0 3 5 8 -- .375 233 56.2 47 2 17 3 3 67 3 1 25 20 3.18 1.13
1994 40 0 0 0 0 3 1 0 -- .750 174 39.0 32 4 26 2 2 36 0 0 26 22 5.08 1.49
1995 BAL 65 0 0 0 0 2 4 3 -- .667 200 49.2 28 4 27 7 1 58 2 1 19 18 3.26 1.11
1996 66 0 0 0 0 3 1 0 -- .750 236 55.2 42 5 28 4 2 52 2 0 22 21 3.40 1.26
1997 71 0 0 0 0 6 3 0 -- .667 205 50.1 29 6 30 0 0 46 1 1 13 13 2.32 1.17
1998 69 0 0 0 0 4 1 7 -- .800 243 56.2 46 6 28 1 1 50 3 1 20 20 3.18 1.31
1999 65 0 0 0 0 0 2 1 12 .000 144 32.0 28 5 20 3 2 35 2 0 21 19 5.34 1.50
2000 STL 6 0 0 0 0 0 0 0 2 ---- 16 2.1 3 1 3 2 2 4 0 0 3 1 3.86 2.57
2001 LAD 35 0 0 0 0 0 1 0 10 .000 69 16.0 17 3 7 1 0 21 0 0 7 7 3.94 1.50
2002 56 0 0 0 0 1 2 1 16 .333 119 27.0 24 4 12 1 0 22 2 0 10 9 3.00 1.33
2003 SD 42 0 0 0 0 1 1 2 7 .500 118 25.0 33 4 10 0 2 22 4 0 22 21 7.56 1.72
NYY 15 0 0 0 0 0 0 0 4 ---- 24 4.1 4 0 6 3 0 4 0 0 6 5 10.38 2.31
MIN 8 0 0 0 0 1 1 0 0 .500 24 4.1 4 0 5 0 1 3 3 0 3 3 6.23 1.93
'03計 65 0 0 0 0 2 2 2 11 .500 166 33.2 41 4 21 3 3 29 7 0 31 29 7.75 1.84
通算:24年 1252 4 0 0 0 87 80 144 51 .521 5460 1295.0 1055 113 581 86 34 1179 40 11 512 455 3.16 1.26
  • 各年度の太字はリーグ最高、赤太字はMLB歴代最高

脚注

  1. ^ 4ディケードプレーヤーは、2023年終了時点で史上29人しかいない。
  2. ^ a b c Jesse Orosco Statistics Transactions” (英語). Baseball-Reference.com. 2008年8月3日閲覧。
  3. ^ a b 出村義和「リアルタイム話題の焦点 歴代最多の1072試合登板を達成した左腕オロスコの野球人生」『月刊メジャー・リーグ』1999年10月号、ベースボールマガジン社、1999年、雑誌 08625-10、48 - 49頁。

外部リンク





固有名詞の分類

アメリカ合衆国の野球選手 A.J.ピアジンスキー  クール・パパ・ベル  ジェシー・オロスコ  ロジャー・マリス  ウィリー・キーラー
ニューヨーク・ヤンキースの選手 イバン・クルーズ  フェリックス・ホセ  ジェシー・オロスコ  ロジャー・マリス  エド・ヤーナル
ロサンゼルス・ドジャース及びブルックリン・ドジャースの選手 アレックス・コーラ  アーキー・ヴォーン  ジェシー・オロスコ  チャーリー・ヘイガー  ギャレット・アンダーソン
ニューヨーク・メッツの選手 アレックス・コーラ  ジョン・メイン  ジェシー・オロスコ  ホセ・レイエス  ノーラン・ライアン
クリーブランド・インディアンスの選手 デービッド・コルテス  アレックス・コーラ  ジェシー・オロスコ  ロジャー・マリス  アラン・エンブリー
ボルチモア・オリオールズの選手 パット・ヘントゲン  アダム・スターン  ジェシー・オロスコ  ポール・バコ  クレイグ・ワーシントン
セントルイス・カージナルスの選手 パット・ヘントゲン  ブレンダン・ライアン  ジェシー・オロスコ  ロジャー・マリス  ホアン・アセベド
サンディエゴ・パドレスの選手 ダーク・ヘイハースト  マーベル・ウイン  ジェシー・オロスコ  チャーリー・ヘイガー  ターメル・スレッジ
ミネソタ・ツインズの選手 ケビン・スローイー  A.J.ピアジンスキー  ジェシー・オロスコ  エディ・ヨスト  J.D.ダービン
ミルウォーキー・ブルワーズの選手 キャメロン・ロー  リチャード・デービス  ジェシー・オロスコ  ホアン・アセベド  ポール・バコ

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェシー・オロスコ」の関連用語

ジェシー・オロスコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェシー・オロスコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェシー・オロスコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS